サービス事例 / 2016年7月11日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

『TPMS』のご紹介!

2016年7月11日

いつもお世話になっています!

タイヤ館 豊橋向山です。

今日は『TPMS』についてご紹介します。

『TPMS』って何って思われる方もいらっしゃると思いますが

正式な名前は「タイヤプレッシャーモニタリングシステム」といいます。

つまり、タイヤの空気圧を管理してくれる優れものなんです!

タイヤの空気圧は自然と減っていくものなのはご存知でしたか?

タイヤの空気圧は「月に1回」の点検・補充が推奨となっています。

ですが、『TPMS』を装着することによって、

運転席に居ながら、

3段階で【空気圧の状態を確認】できるんです!!

正常(緑色ランプ)・・・異常無し

注意(黄色ランプ)・・・空気圧補充の目安

異常(赤色ランプ)・・・パンクの可能性大

つまり、

パンクの早期発見!

空気圧の少ない状態での走行回避できます。

タイヤの空気圧が少ないと

 ・燃費の悪化

 ・タイヤの溝が早く減る

 ・バーストに危険

 ・ハンドル操作が重たくなる 

など良い事は何もありません。

知らないうちに釘などを踏んでしまい、空気圧を見ないまま

高速道路に乗ってしまった・・・など危険です。

タイヤ交換時に一緒に装着でも、

現在、使用されているタイヤにも装着可能です。

ですが、お車のホイールによっては装着できない可能性もあります。

気になった方はお気軽に豊橋向山店のスタッフまでご相談ください!!

担当者:マツシマ

カレンダー

2016年 7
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31