サービス事例 / 2020年2月3日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

日産 バネット NV200 バッテリー交換

【日産 NV200バネット ホイール パーツ取付 > 各種用品取付】
2020年2月3日

〇〇様、本日は当店でバッテリーを購入、交換していただき、ありがとうございました。

その後、お車の調子はいかがですか?

 

 

作業した車は、日産 バネットバンNV200になります。

普段仕事の営業でお使いになられてるようで、今回は「バッテリーが弱ってる気がする」とご相談いただきました。

 

さっそく車を預かって点検すると、バッテリーの電圧、充電状態は良好だったんですが、2016年1月からお使いになられてるバッテリーで、使用期間は4年。

 

えっ!? バッテリーって4年でダメになるものだっけって?

実はバッテリーの交換目安は使用開始から2~3年なんです!!

 

バッテリーは、鉛と硫酸が使われている充電池です。バッテリー内部は硫酸で満たしてあり、その中に鉛の板が沈めてあります。鉛の板にはプラス極板とマイナス極板があり、電気を流すことにより硫酸と鉛が化学反応を起こし、電気を溜めておけたり放電したりできるんです。

 

しかし、内部の部材の劣化によりバッテリーの性能は低下してきます。

携帯電話で使われているバッテリーも2~3年使っていると、今までよりも充電の減りが速くなったり、常に充電器に繋いでおかないと使えなかったり、モバイルバッテリーが必要になったりしませんか?

 

クルマのバッテリーも同じなんです!! しかも、最近のバッテリーは性能が良くなっているので、性能が低下してきてもしっかり仕事をしてくれるんですが、突然動かなくなることがあるんです。

 

なので、早めの点検・交換がオススメなんです!

 

 

当店では、普通車からアイドリングストップ車、さらにハイブリッド車に対応したバッテリーを取り揃えております。お気軽にお問合せください!

 

※バッテリー 充電 制御 アイドリング ストップ ハイブリッド 富谷市 タイヤ館

担当者:さくらい