スタッフ日記 / 2023年2月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは、櫻井です(^^)/
皆さん、いかがお過ごしですか?
寒さが厳しい時期になってきました。
皆さんがお使いの冬タイヤのメンテナンスは大丈夫ですか?
タイヤに充填されている空気や窒素ガスは、時間の経過共に徐々に減っていきます。
ですので、月に一度の空気圧点検が必要になります。ちなみに、窒素ガスをご利用のお客様に関しては、2~3ヶ月に一度の点検を推奨しております。
また外気温度の影響にも左右され、気温...

担当者:さくらい

こんにちは、櫻井です(^^)/
皆さん、いかがお過ごしですか?
【 バッテリー交換と防錆コーティング施工を実施します 】
去年、冬のタイヤ交換時にバッテリーと防錆コーティングを提案していたお客様からご注文いただきました。〇〇様、ありがとうございます!
さて、こうも寒くなってきますと雪も降れば、路面凍結も増えますよね!
今までタイヤ交換を我慢していたけど、いざ走ったら滑った… 止まれなくて怖かった…などを感じた...

担当者:さくらい

〇〇様、先日は当店でバッテリーの交換の下廻りの防錆施工をしていただき、ありがとうございます!
その後、クルマの調子はいかがですか?
今回作業したクルマは、『マツダ アテンザ(GJ型)』になります。
マツダが製造・販売する中型乗用車で、『アテンザ』は日本名。海外向けでは『Mazda6』の名前で販売されており、2019年以降は日本でも『Mazda6』に統一されました。
昨年の冬のタイヤ交換の際、バッテリーが弱っているとい...

カテゴリ:バッテリー交換 防錆作業 

担当者:さくらい

こんにちは、櫻井です(^^)/
皆さん、いかがお過ごしですか?
【 エンジンオイル交換作業中! 】
エンジンオイルは、エンジンの内部を潤滑したり冷却したり、保護してくれる部品です。また、数あるクルマの部品の中でも、比較的交換サイクルが短いうえに、交換時期を忘れてることが多い部品です!
エンジンオイルの交換サイクルは、一般的に『走行距離3000~5000Km走行、または使用期間半年』と言われています。
今はエ...

担当者:さくらい

〇〇様、先日は当店でアライメント調整作業をしていただき、ありがとうございました!
その後、クルマの調子はいかがですか?
今回作業したクルマは、『トヨタ プリウスα』になります。
トヨタを代表する車両『プリウス』のステーションワゴン版で、こちらも人気の車種です!
本日は凍結路で滑ってしまい、道路脇の縁石にぶつかったそうので、足回りとアライメントの点検をしにご来店くださいました。
話を伺うと勢いよくぶつか...

カテゴリ:アライメント測定・調整 

担当者:さくらい

こんにちは、櫻井です(^^)/
皆さん、いかがお過ごしですか?
【 バッテリー交換 好評受付中です! 】
2月に入り、昨日は夜から雪が降ったようで、今朝は寒かったですね(^^;
そんな寒さ厳しい日にクルマを使おうと思ったら、なんだかいつもよりエンジンのかかりが悪い!?…いつもより気持ち元気がない気がする…
その症状、もしかしたら『バッテリーが弱っている』のかも…
【 一般車両向けカーバッテリー 】
【 一般車/アイドリン...

担当者:さくらい

こんにちは、櫻井です(^^)/
2月に入りまして皆さん、いかがお過ごしですか?
【 エンジンオイル交換作業中の櫻井 】
エンジンオイルは、エンジンの内部を潤滑したり冷却したり、保護してくれる部品です。また、数あるクルマの部品の中でも、比較的交換サイクルが短いうえに、交換時期を忘れてることが多い部品です!
エンジンオイルの交換サイクルは、一般的に『走行距離3000~5000Km走行、または使用期間半年』と言わ...

担当者:さくらい