サービス事例 / 2024年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆様こんにちは!
つい昨日、三条のドンキホーテが
オープンしたらしいですね!
日課の温泉で、サウナにいたら、
後ろで話している人が
そんなことを言っていたので、
どれどんなものか見てみようと
近くまで行ったら偉い混み様だったので、
そのまま帰りました。
さて、今回ご紹介の作業は、
クラウンのタイヤ交換&アライメントです!
2本だけタイヤの内側がズルズルに
なっちゃったので、と
今回は2本の交換です!
前後のバラ...

担当者:宮田

皆様こんにちは!
晴れた日は暑く、
雨の日は肌寒くと、
着る服に悩んでしまうここ最近ですね
買ったもののこんな中途半端なモン
着る機会などないと母に譲った、
エアリズムの上着が
今になって必要性を感じています
さて、今回は取り付けや施工ではなく、
タイヤの点検です!
走行中にふとペタペタペタ!と後ろから音がする、
とのことで、点検です。
車の速度の変化に応じて、音の周期も同様に変化してってる、
とのことで、...

カテゴリ:カーメンテンテナンス 

担当者:宮田

皆様こんにちは!
先日の競馬帰りに、
ウオロクに寄って晩御飯買ってこー、と
ふらりと立ち寄った店舗が
偶然オープン一周年記念で、
国産本マグロの柵が
半額で売られていたタイミングでした。
いやあラッキーでしたね
さて、今回ご紹介の作業は、
キューブのバッテリー交換です
少し前に当店でタイヤの
履き替えをさせて頂いた際に、
バッテリーが交換時期を迎えていましたので、
今回改めてご来店頂き、
交換実施です!
それ...

カテゴリ:カーメンテンテナンス 

担当者:宮田

皆様こんにちは!
車高調の具合がよろしくないので、
また色々設定を弄っていたのですが、
中々奥が深いですねえ
さて、今回ご紹介の作業は、
スイフトのタイヤ交換&アライメントです!
ついこの間モデルチェンジを果たしたことで、
話題のスイフトさんですが、
今回は前型のスイフトの作業です!
リアのドアハンドルが
ピラーにあるタイプなことが、
賛否両論分かれたのは
懐かしい思い出ですね。
私は結構好きでしたが…
それ...

カテゴリ:タイヤ新品交換 アライメント 

担当者:宮田

皆様こんにちは!
昨日の日本ダービーは激アツでしたね!
一着予想はめでたく外しましたが、
歴史的な瞬間を見れて良かったです
いつか現地に行って見に行ってみたいとは思うもの、
中継で見るあの群衆の中は果たして耐えられるか…?
とやや不安なところもあります。
さて、今回ご紹介の作業は、
トヨタ ウィッシュの タイヤ交換です!
お取り付けするタイヤはこちら!
REGNO GRーXⅢ!
レグノの特徴である快適性、静粛性を損なわ...

カテゴリ:タイヤ新品交換 

担当者:宮田

皆さまこんにちは!
家で育てているレモンの樹が、
2年の月日を経て、
ついに花を咲かせました!
嬉しい!
さて、今回ご紹介の作業は、
クロスビーのタイヤ交換&アライメントです!
ハスラーのリッターエンジン搭載版出ないかなー
なんて思っていたらほんとに出たので、
発表時に驚いたのは良い思い出です。
コンパクトボディ+如何にもな四駆感を
醸し出しながらも、
ほんのり丸みを帯びたボディが
可愛げもあって魅力的ですね...

担当者:宮田

今回ご紹介の作業は、
スバル レガシィアウトバックの
アルミホイールセット品の装着です!
今回取り付けるセットは,
直進走行に優れ、
広い設置面から来る安定感、操作性の良さから、
運転疲れの軽減の効果のある、
Playzシリーズの、
ハイト車専用モデル 【PX–RV II】
ミニバン他,クロスオーバーモデル、
コンパクトSUV車特有のフラつきを抑え、
シャキッと走ってくれます
こちらのタイヤと合わせるホイールが、
大手ホイー...

担当者:宮田

皆様こんにちは!
車のローンも折り返し地点に入って、
いよいよ終わりが見えてきたなあというところですが、
ローン完済したらここまで頑張ってくれた車に
あれこれしたろかな…
さて、今回ご紹介の作業は、
レクサスRX のオイル交換&
バッテリー交換です!
言わずとも知れた高級ブランドの
レクサスさんですが、
もちろん当店での作業もバッチリです!
ただ適合がシビアだったりするので、
事前の確認が必要な場合もあります
...

担当者:宮田

皆様こんにちは!
ふるさと村でラーメンフェスなるものが
開催されるとのことで、
今からワクワクしています
ワークさんのホイール!
WORK EMOTION T7R の装着です!
装着するお車はエクストレイル!DNT31!
日産車の多くは、フロントのハブからニュッと
シャフトが飛び出ている形状から、
装着できるサイズが
かなり限定されてしまいます。
(センターキャップレスなら
大丈夫のような気がしますが…)
今回の取り付けたホイー...

担当者:宮田

皆さまこんにちは!
今回のご紹介は、
見覚えのある黄色い車へ、
フロントガラス撥水コートです!
一度撥水の魅力を知ってしまうと、
もう撥水無しには戻れない中毒性がありますね
さてさてでは作業開始です!
まずは水拭きです
大まかな汚れはここで落としていきます
背の低い車は拭き易くて良いですね
次に表面の油膜除去!
これをしないで撥水処理をしてしまうと、
しっかり定着せずに、まだらに施工されたりと、
仕上がりに...

担当者:宮田