サービス事例 / 2021年8月13日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

防錆コーティング

2021年8月13日

いつもタイヤ館類家のホームページをご覧頂きありがとうございます。

今回は良好なコンディションを保ち、愛車を長持ちさせるためにおすすめの作業、「防錆(ぼうせい)コーティング」をご紹介します。

おクルマの下回りがどんな状態か、たびたび確認されているという方は少ないと思いますが、ナンバープレートの留め具の周りに錆が出て、ナンバープレートにサビ汚れが…というのを見られたことはあるかと思います。

新車で購入してから2、3年しか経っていないのに、 マフラーに赤サビが・・・なんていうこともりなくありません。

その大きな要因は「塩分」。クルマの大敵であるサヒ、つまり金属の腐食は、周囲にある水分、酸素と反応して進行しますが、塩分がこれを促進させるのです。そのため、塩化カルシウムを成分とする融雪剤を大量に撒く降雪地域や塩分を含んだ風に晒される沿岸地域では、クルマの下回りを中心としたサビの発生がとても心配になるわけですね。

このようなサビの発生・進行を抑えるために開発されたのが、当店で施工を行っている「防錆コーティング」です。使用する専用の液剤は、融雪剤・潮風に含まれる金属塩との化学反応により防錆皮膜を形成します。防錆効果を発揮すると同時に、サビを進行させる要因となる塩素を空気中に放出。降雪地や海沿いにお住まいの方にオススメしたい作業です。

※施工により既に発生した錆をなくすものではありません。

※すでにお使いの防錆剤がある場合に当液剤を使用出来ない場合もございます。

カテゴリ:防錆 ヘッドライトコーティング 

担当者:川村

カレンダー

2021年 8
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031