サービス事例 / 2023年5月26日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

お買得エンジンオイル

【メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2023年5月26日

5/8~5/28愛車メンテナンスフェアを開催中です!
ゴールデンウィークの帰省・行楽で疲れているのは人間だけではありません。
この機会にお車の健康診断してみませんか?
お手頃な商品をご用意してお待ちしております!
是非、ご来店ください!!

オイル交換予約はコチラから

 

 

カテゴリ:メンテナンス 

☆エスクァイア タイヤ交換アライメント☆

【トヨタ エスクァイア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年5月26日

タイヤを新品に交換されたときに、

それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」していると

ご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、

つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、

どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。

 

「偏摩耗」とは、

タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、

部分的に異常摩耗する現象です。

トレッドの片側だけが早く摩耗する「片べり摩耗」、

タイヤのトレッドの中心部に比べ、

両肩(ショルダー部)が早く摩耗する「両肩べり摩耗」、

タイヤのトレッドのショルダー部に比べ

中心部が早く摩耗する「センター摩耗」がよく見られますが、

このほかにも、「局部摩耗(スポット摩耗)」や

「ヒール&トウ摩耗(段減り)」といった現象もあります。

 

 

「偏摩耗」はタイヤの寿命を縮めるだけでなく、

排水性などタイヤ本来の性能を悪化させる場合があり、

走行中の振動や騒音の原因にもなります。

 

【タイヤのもったいない減り方は、こうして防ぐ】

 

偏摩耗に気づくことも大切ですが、

日頃から愛車のタイヤが偏摩耗しないようにすることも大事です。

偏摩耗を防ぐには、まずこまめな空気圧点検による

「タイヤの適正空気圧保持」が重要。

そして、

「定期的なタイヤのローテーション(位置交換)」も効果があります。

 また、

車体に対してタイヤとホイールが取り付けられる角度や

位置関係をアライメントといいますが、

偏摩耗のひとつの原因として挙げられるのがアライメントのズレ。

せっかく新品タイヤに交換しても、

そのままにしておくとまた偏摩耗を引き起こし

タイヤの寿命を縮めてしまうかもしれません。

 

新しいタイヤの性能を存分に引き出し、

快適でスムーズな走りを楽しむためにもアライメント調整を

行っておきたいものです。

アライメント調整は定期的に行うのが理想ですが、

タイヤ交換もひとつのタイミングですね。

 

タイヤを上手に使えば、

溝は均一に減っていきます。

当店ではクルマの安全走行に欠かせないタイヤの点検を、

空気圧、偏摩耗、外傷、残溝の4項目にわたって

無料で実施していますので、ぜひご利用ください。

 

 

 

 

アライメントについては下記リンク先をご覧ください

☆アライメントの詳細はコチラをクリック☆

 

タイヤ交換と同時作業でアライメントオススメです

作業紹介でした

 

 

~豆知識~

 

足回りのゴム部品の経年劣化により

車高の変化も検証されている様ですね。

 

 

下記の画像を参照ください。

 

 

 

 

タイヤ館大宮西では

WEBからの作業予約も承っております。

 

 

下記のリンクをクリックして

ぜひご利用ください。

 

 

☆アライメントの予約はコチラをクリック☆

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

タイヤ館大宮西

埼玉県さいたま市北区日進町3-273-3

TEL:048-652-7002

ルート検索して大宮西店へご来店の方はコチラ

営業時間10:30~19:00

(最終作業受付18:00

※作業内容によっては、最終受付時間前でも、お受けできない

場合がございますので、予めご了承ください。

カテゴリ:タイヤ&ホイール 

【アルミホイールに交換しませんか?】

【三菱 eKカスタム】
2023年5月26日

いつもご覧いただきありがとうございます!

「ホイールカバーが無くなってしまった」・「ホイールカバーがキズだらけ」

そんな経験ありませんか?

タイヤ交換と同時におクルマの【イメージチェンジ】してみませんか?

ステキな愛車に仕上げるお手伝いをさせて頂きます!

 

※アルミホイール仮あてサービスも実施(在庫品に限り)しておりますので

詳しくは、スタッフまでお声掛け下さい。

 

カテゴリ:タイヤ&ホイール