スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

長野県栄村100Km参加日記・・・第二話

2013年8月8日

第二話

雨の中進んだ時友達が、「有名なだんご食べよう」と言う事になり

ごちそうになりました。Tさんごちになりました。

他の選手の方も有名なだんごを、3つも食べる人も・・・

美味しい物は別腹ですかね\(^o^)/

だんごを食べ終わる頃、奇跡です!!!!

雨がやんでいるではありませんか、「やったー嬉しい!」

そして進む事23キロ、待ちに待ったお昼御飯です。

おにぎり2つ、鶏カラに漬物、軽いお昼ご飯ですが、

この位が丁度いい!(^^)!

お腹いっぱいは、自転車こげなくなりますからね。

標高1100メートル、気温19,4℃から一気に下る事数分、

標高843メートル、気温がなんと30.6℃!!

やばい、今度は暑さとの闘いが始まった。

各エイドステーションで水分補給、友達が少しバテバテ・・・

励まし合いながら進んだ、すると現れたのは「吊橋」

吊橋を渡るサイクリングは初めての経験でした。

床は木製、穴があいている!!マジ~!!

なかなかスリルありました。

最後のチェックポイントも無事通過・・・

ゴールまでは数キロ・・・

疲れている選手達に村の住民の方々の明るい元気の良い声に励まされた。

ラストスパート、キツイ坂を上りゴ―――ル!!(^v^)

見事、完走しました。

木製のメダルとお土産を頂きました(^◇^)

記録は以下の通りです。

走行時間、6:27:34秒

総距離、117Km

平均スピード、21.12Km/h

最高スピード、56.61Km/h

カロリー、4527

総上昇量、2631m

栄村は震災を受け、それでもこの大会を開催してくれる喜びと感動

本当に嬉しかったです。

本来は、私達が村の方々に元気と笑顔を与えなければならないのに、

逆に私達が、励まされ、元気をもらいました。

また、是非参加させて頂きます。

栄村の皆さん、スタッフの方々本当に楽しい大会と

今年一番の夏の思い出となりました事、心から感謝しています。

ありがとうございました。

担当者:笹岡

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30