サービス事例 / 2017年7月20日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ちょっとした事でタイヤ長持ち‼

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > アルミホイールの仮あてサービス 装着時の雰囲気を確認できます。】
2017年7月20日

こんちはーヽ( ̄▽ ̄)ノ

梅雨開けたんでしょうか?

そろそろじめじめムシムシが飽きた荒木です

ムシムシといえば

今日出勤する時駐車場の植木に見つけた

蝉の抜け殻2つ,,,虫虫w

まあそんな話は置いといて。

 

タイヤ館大分に新しいコーナーが登場。

たぶん、先にお知らせコーナーに書いてありそうですけど。

これを見ると、

今まで使ってきたタイヤの状態がまるわかり!

特に多い様な気がしますが。

1番手前の空気不足で偏摩耗したタイヤ

真ん中だけ溝が残り

たいへん勿体ない減り方をしてます。

ある日定期点検に出したら

店: ○○様~タイヤがツルツルですよ?(・д・)

お客様: え?・・・ウソ!?Σ( ̄□ ̄;)

なんて経験ありませんか?

 

タイヤもガソリン見たいに減ってくのが

目に見えれば便利なんですけどね,,,(# ̄З ̄)

 

この投稿を見ているそこのアナタ

アナタですよ‼

後ろの人じゃありませんよ‼(゜ロ゜;ノ)ノ

 

ご自分のお車のタイヤ

ちょっと確認してみませんか?

お客様でも簡単に見れる方法あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周囲の安全を確認してくださいね。

①サイドブレーキ又はパーキングブレーキが

しっかりかかっているか確認してください

ギアセレクトはP(パーキング)又はN(ニュートラル)で構いません。

②エンジンスタートもしくは、キーがONの状態でも構いません。エンジンをかけるのはハンドルロックがかかる車両が多いからです。

③ハンドルを左右どちらかにいっぱいに切ります、そしたらタイヤを確認してみて下さい。

タイヤの溝の中央が、両片に比べて残ってませんか?

だいぶ大袈裟に説明しましたが。

タイヤ全体を見る為にハンドルを切って確認して欲しいだけなんですけどね,,,(;¬_¬)

でもでも、いつもよりタイヤの残り溝を確認

出来てたりしませんか?

タイヤの内側なんてなかなか見ないでしょ?

タイヤが綺麗に減っている場合は

問題ないかと思われます‼

 

もし、両片減り・外減り・内減りを確認したら

タイヤ館大分へご相談ください。

タイヤの無料点検させて頂きます。

そろそろ家族でお出かけ➰なんて時期ですし

その前に、命を乗せるタイヤの点検を

オススメ致します。

 

長々とお付き合い頂き有り難うございます。

それでは。バイバイです!( ̄- ̄)ゞ

 

 

 

 

担当者:荒木

カレンダー

2017年 7
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031