スタッフ日記 / タイヤ関連

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

朝の天気予報で夕方から本降りになるとは聞いていましたが、
予想よりも早くしっかり降って、まだ少し明るいのに…と少し憂鬱です。
雨の日といえば、車がスリップしやすい日です。
タイヤの溝で排水が追いつかず、水面をスリップしてしまいます。
そこで、ブリヂストンで雨に強いタイヤのご紹介です。
『ECOPIA』(エコピア EX20シリーズ)
ブリヂストンの新車装着タイヤと同等性能を持つエコピアですが、
ウェット性能...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:松井

帰省トラブル、NO1・NO2をご紹介。
昨日は、「バッテリー」
今日は、タイヤトラブルをご紹介。
空気圧不足の為に、起こってしまう「スタンディングウェーブ現象」
最悪の場合「バースト」・・・走行不可!!
そして、スペアタイヤがない!!
そうならない為に、空気圧センサー「TPMS]これが、大事!
信号で、空気圧を教えてくれるので「圧不足」を解消!
そうすると、タイヤの偏摩耗や燃費にも大きく貢献!
帰省やドラ...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:黒田

タイヤの空気圧は時間の経過と共に低下してしまいます。
ただ、チッソガスを入れることで空気圧の低下を少なからず抑えることができます。
通常の酸素と比べ、酸素と水分の量が少ないのでタイヤのゴムの劣化やホイールの酸化を抑え、
タイヤをより長持ちさせるんです。
ポテトチップスがいい例ですね。
普通の空気ですとポテトチップスの油が酸化して味や臭いが変わってしまうので、
長時間おいしさを維持するためにチッソをい...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:橋本