サービス事例 / 2022年10月9日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

アルファロメオ ジュリア アライメント調整

【アルファロメオ ジュリア その他 タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2022年10月9日

こんにちは!タイヤ館西宮です!

いつもタイヤ館西宮店のホームページをご覧いただきありがとうございます(#^.^#)

 

今回は輸入車のアライメント調整のご紹介です

 

入庫したお車は。。。

アルファロメオ ジュリア です

イタリアの老舗自動車メーカーアルファロメオの4ドアセダン

車両サイド面に施されたQUADRIFOGLIO(四葉)マークがオシャレですね!

 

 

アライメントがズレる原因は様々ですが、今回は足回り交換後の調整ご希望でした

この車種は前後トー角、リアキャンバー角が調整可能です

 

それでは、まずは測定から

この画面の調整前(左)が実測値、調整後(右)がハンドルセンター合わせの数値です

 

画面の緑の数値が基準範囲内、赤が基準値超えのズレになります

 

フロントキャスター角も基準値からズレていますが

調整機構がないのと、左右の差が殆ど無いので今回は据え置きです

 

4輪トータルアライメントではリア角が基準となるので、調整はリアから

画像手前がキャンバー角調整の偏芯カム

 

トー角調整が奥の方なのですが。。。。

偏芯カムがアームの間に挟まっていますね

このタイプは外側の大きい六角を回すと連動して中のカムが回ります

 

キャンバー角を調整するとトー角も変動するので

キャンバー → トー の順番に調整していきます

 

リアを揃えたら次はフロントの調整へ

 

フロントはトー角のみ調整

国産車と同じくタイロッド式なのでサクッと揃えていきます

 

調整後の数値がコチラ

バッチリ基準値で揃っていますね!

 

今回は足回り交換でのアライメント調整でしたが

それ以外にもアライメントがズレる原因は多くあります

サスペンション、ショックの金属疲労(経年劣化)

縁石やタイヤ止め等に強く接触した

事故等の強い接触

etc....

どんなに綺麗に乗っているお車でも経年劣化のズレは避けれませんよね

 

以下の症状が出ていると、それはアライメントがズレている可能性が高いです

タイヤが偏った減り方をしている(偏摩耗)

ハンドルセンターがズレてる

直進時に左右どちらかに車が寄ってしまう

自分の車はどうだろう?と思ったらお気軽にタイヤ館にご相談ください

※一部輸入車等、作業の出来ない車種もございます

※上記症状の100%改善をお約束するものではございません

 

詳しくは当店スタッフまでお気軽にお問い合わせください♪

 

タイヤ館西宮店ではメールでのお見積もり(簡易お見積もり)も実施しております!

WEBメール相談はこちらから

 

タイヤ館西宮は西宮市室川町の国道171号線沿いにあります。

国道171号線をお通りの際には、お気軽にお立ち寄りください。

 

また、新型コロナウイルス感染症防止の為、電話でのご相談も随時受け付けておりますので

お電話でのお問い合わせもご活用頂けます様、よろしくお願いいたします。