サービス事例 / 2023年9月7日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

RAYSから新作発売!第3弾「A-LAP-J 2324 LIMITED EDITION」

2023年9月7日

A-LAPのラインアップに新製品「A-LAP-J 2324 LIMITED EDITION」が追加されました。

完全新色を纏った23年24年限定仕様
ジムニー / シエラの圧倒的な個性、走破性をより高みへと誘うべく、RAYSが本気でつくり上げた鍛造1ピースホイール『A・LAP-J』。ジムニー専用ホイールとして最軽量を誇る本作では、通常カラーに加えイヤーモデル=限定カラーもさまざまに展開してきましたが、2023-24シーズンに向けてお届けするのは完全新色となる「マットトランスルーセントブラック」。虚飾を廃した10スポークと深度のあるリムとで構成するシンプルなフォーマットをマット系の黒で覆い尽くし、そのスパルタンな性格をあらためて浮き彫りにしました。かつ、センターサークル、リムの縦壁にはダイヤモンドカット加工を施してアルミ地を剥き出しにし、特許技術『A.M.T.』によるマシニングロゴ部も含め、切削部位のすべてにマットブラッククリアをオン。あえて輝度感を落ち着かせるフィニッシュを採用して、全体をワントーンでコントロールしています。サイズはジムニー用とシエラ用の2種。とくにシエラ用となる「16インチ×6J、インセット-5」はコンケイブ感をより強く打ち出すべく設定した、限定モデルだけのスペシャルサイズとなっています。

上記にもある通りサイズは16インチで5.5J+20と6J-5の

2種類の展開となっておりジムニーの専用モデルとなっております!!

カラーは完全新色「マットトランスルーセントブラック」!!

リムDC

 

リムの縦壁部分、真正面からは見えないパートにダイヤモンドカットを施し、マットブラッククリアでフィニッシュ。メタルの質感を見る角度を変えることで表出するアクセントとして作用させつつ、全体を黒基調でまとめ上げる限定カラーならではの演出です。

センターDC

リムウォールに施したダイヤモンドカット処理を、一段落とし込んだナットホール周辺のセンターサークル部にも展開。この切削部位もマットブラッククリアで仕上げて過度なギラつきを抑えるとともに、立体的なディスクデザインをさりげなく強調します。

A.M.T. (アドバンスドマシニングテクノロジー)

RAYSオリジナルであることの証となるA.M.T.によるマシニングレター。リムフランジ部に彫り込まれた文字まわりもすべて、マットブラッククリアにてフィニッシュ。その他のダイヤモンドカット部位と完璧に調和したカラーチューンが細部まで徹底されています。

 

自分の愛車を更にカッコよくカスタムしてみませんか?

見積は無料です、ぜひ一度ご来店ください!

→→RAYS公式HP 限定カラー A-LAP-J 2324 LIMITED EDITIONが登場!!はこちらから←←

#レイズホイール #RAYSホイール

#rays ホイール

#三芳町メンテナンス

#車の相談

#かっこいいアルミ

#埼玉県RAYS取扱店 #レイズ新作

#三芳町 #藤久保 #新座 #川越 #朝霞

カテゴリ:ホイール交換 

担当者:石井

ランサーエボリューションのタイヤ交換

【三菱 ランサーエボリューション】
2023年9月7日

 

 

暑いですね。村上です。

 

 

 

ランサーエボリューションのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。

 

 

 

 

ポテンザ アドレナリン RE004です。カジュアルなスポーツタイヤとして結構ご指名いただいております。

 

 

 

 

これまで装着されていたタイヤです。RE003ですね。使い切っていただきました。

 

 

 

 

新品装着。RE11のころから当店にお越しいただいております。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。ランエボのタイヤ交換はタイヤ館新座で!

 

 

 

 

 

タイヤのご相談や各種作業は、

WEBからの予約をすると待ち時間短縮となり便利です。

下記からご予約をお待ちしております。

WEB予約

 

 

お買い得なオイル交換も出来ます!

 

 

タイヤ館新座

川越街道スシローさん向かい

〒354-0041

埼玉県入間郡三芳町藤久保1085-1

タイヤ館新座店(グーグルマップ)

049-258-7060

 

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

三芳町のタイヤ館で板金・リペア見積り可能!お見積り無料です

2023年9月7日
 
いつもご覧いただきありがとうございます!!
 
タイヤ館ではタイヤだけでなく
 
お車の板金・塗装も承ることが可能です.
 
 
 
出来てしまった傷がどのくらいで直せるか気になる方も
 
ご来店いただいて、損傷具合を写真撮影させて頂き、
 
概算でのお見積を出すことができますので
 
お気軽にご相談ください。
 
 
 
クルマのキズ・ヘコミで困ったときにも、当店におまかせください!!
ドライバーやスタントマンのように、クルマを自在に操れたらどんなに楽しいだろう・・・なんて思ったりもしますが、現実の世界では駐車場にクルマを停める際に何度も何度も切り返したり、狭い路地でのすれ違いに四苦八苦したりと、スマートに運転するのってなかなか難しいものですよね。そして十分に気をつけていたつもりでも、クルマを傷つけてしまうことはよくあります。四隅をぶつけてしまったり、ミラーを擦ったり、縁石などにボディサイドにガリ傷をつけたという経験は、多くの方がお持ちではないでしょうか。
オーナー自身のうっかりが招いたものでなくても、駐車中に傷つけられてしまうこともありますし、走行中にハネ石や落下物などによってダメージを受けることも珍しいことではありません。そんなとき、クルマが自走できなくなるような場合はもちろんですが、走行に支障のない程度にボディを傷つけたりへこませたりしたときであっても、そのままにせず早めの対処が必要です。鉄など鋼板製のパネルは塗装面に傷があると、そこからサビが広がってさらに損傷が酷くなることがあります。
【ボディを修復する板金塗装についてもぜひご相談を】
事故やアクシデントによってクルマを傷つけたり破損させたりした多くの場合、鋼板からなる一般的な外装パネルやバンパー等の樹脂製品などを、交換せずに修理することができます。そのような外装パネル等のキズやへこみなどの損傷を修復することを「鈑金」といいます。鈑金作業を行ったのち、必要に応じて周囲のボディパネルに合わせて塗装を行ってもとの状態に戻します。多くの場合鈑金をしたら塗装もしますので、ひととおりの作業を行うことを「鈑金塗装」と言うこともあります。
愛車をきれいに修復してくれるこのような鈑金塗装を行うには、しっかりした技術や設備が必要です。ボディのかたちをもとのように整えるほか、損傷がフレーム部分にまで及んでいる場合には専用の修正機を使って修理することもあります。
へこみのないちょっとしたひっかき傷やこすり傷などは、鈑金作業をせずに修復できる場合もあります。また、自動車保険の車両保険に加入していれば、状況によって鈑金塗装の修理代として保険金が支払われます。ただし車両保険を使うと、翌年度からの等級が下がりますので、保険料と修理費をよく確認して使うか否かを判断するといいかもしれませんね。このようにどのような修理方法を用いるかなども含め、お客様のご要望をお伺いし対応いたしますので、「あ〜、傷つけちゃった、どうしよう・・・」というときには、ぜひ当店にご相談ください。
 

タイヤ館新座店

〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保1085-1

タイヤ館新座店(グーグルマップ)

☆お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

⇒ TEL 049-258-7060

 

 

#埼玉県#入間郡#三芳町#藤久保#竹間沢#北永井#鶴瀬#みずほ台#ふじみ野市#上富#所沢市#富士見市#志木市#タイヤ交換#オイル交換#バッテリー交換#アライメント調整#防錆コーティング#ワイパー交換#無料の安全点検#パンク修理#ヘッドライトコーティング#タイヤ#安いタイヤ#鈑金#川越街道#車検

トラブルなく好調を維持したいなら、定期的にエンジンオイル交換を!!

2023年9月7日

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?

 

専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。バッテリーは経年劣化で性能が徐々に低下し、突然エンジンがかからなくなることがありますので、23年使用されている場合は交換を見据えつつ点検が必要ですね。兆しが見える前の、ひと足早めの交換もおすすめですよ。

 

そして、タイヤやバッテリーよりも交換頻度が高いのに、ついついさぼってしまいがちなのがエンジンオイルの交換です。

 

エンジンオイルの働きは、「潤滑」「密封」「清浄分散」「冷却」「防錆・防蝕」。これを「5大作用」なんて呼んだりしますが、より簡単に説明すれば、エンジンを保護し、また動作をスムーズにする作用、そして冷却する作用です。

 

当店では、エンジンオイル交換も得意なのですが、交換の目安を3,000km5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。

 

【オイル交換も当店におまかせください!!

 

当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。まず交換前にオイルの量と汚れをチェックし、点検結果をお客さまに報告します。オイルフィラーキャップを外し、キズ等の痛みや水の混入を示す症状が無いかなども確認します。またオイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。

 

 

 

次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。外したドレンボルトに、変形やキズがないかを必ずチェックします。一部車両を除き、ドレンパッキンは毎回交換します。

 

 

エンジンオイルは使用していると酸化し、カーボンやゴミなどで汚れが進みます。エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、オイルの不純物を取り除くろ過フィルターが「オイルエレメント(フィルター)」です。フィルターが汚れると燃費が悪くなったり、エンジンのパワーダウンにつながりますので、オイルエレメントの交換はオイル交換2回に1回のペースで行うことをおすすめしています。

 

 

規定量のエンジンオイルを注入します。

 

最後にドレンボルトからのオイル漏れなどの最終チェックを行います。

 

 

さらにエンジンオイル交換の際には、使用していた古いエンジンオイルを抜いてから、洗浄能力の高いフラッシングオイルを入れ一定時間アイドリングすることで、エンジン内に溜まった汚れを落とす「エンジンフラッシング」もご用意しています(エンジンフラッシングは、エンジンオイルとオイルエレメントの交換が必要になります)。

 

そしてエンジンオイル交換を承った際に、「どんなエンジンオイルが、このクルマにピッタリなの?」というご質問を受けることがあります。そう、エンジンオイルにはさまざまなメーカー、ブランドがあり、そして「規格」があるのです。

 

多くのクルマは取扱説明書に推奨オイル規格が記載されています。「5W-30」とか「10W-30」という表記を目にしたことはありませんか? これはエンジンオイルにも記載されているので、おクルマにあった規格を選んでいただくことが基本になります。

 

このエンジンオイル規格の表記は、Wの前の数字が低温側(エンジン始動時)の粘度を示していて、数字が小さいほど低温時でもエンジンオイルが硬くなりにくく始動性もよいことになります。

 

また、-(ハイフン)のあとの数字は高温側(走行時)の粘度を示していて、数字が大きいほど粘度が高くなります。つまり数字が大きいほど高温になっても粘度を保つことができるので、高回転を使用することが多いハイパフォーマンスエンジンは、内部を保護するために粘度の高いオイルの使用が求められます。

 

その一方で、粘り気が強く硬いエンジンオイルはエンジン内での抵抗が大きくなり、省燃費性能がいいとは言えません。そこで最近のエコカーやハイブリッド車などは、サラサラで軟らかいエンジンオイルの使用が指定されている場合が多いのです。

 

0W-20」「5W-20」「5W-30」といった規格がこれにあたりますね。また、現行プリウスなどは、さらに低粘度な0W-16Wを使用しています。

 

省燃費車にはこういった低粘度の推奨オイルを使用しないと、燃費が悪くなることがありますので、エンジンオイル交換の際には注意が必要です。もちろん、ご相談いただければ愛車にぴったりのオイルをお選びいたしますので、お声がけください。

 

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、そのラインアップに新たな仲間が加わりました。それが「eco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

また、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)が定めたAPI規格においては、LSPI(スパークプラグによる添加前に燃焼が起きる異常燃焼現象)を防止する性能を持つ「SN PLUS」規格認証のエンジンオイルとなっています。

 

 

タイヤのご相談や各種作業は、

WEBからの予約をすると待ち時間短縮となり便利です。

下記からご予約をお待ちしております。

WEB予約

WEB相談はコチラ!

 

お買い得なオイル交換も出来ます!

 

タイヤ館新座店

〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保1085-1

タイヤ館新座店(グーグルマップ)

☆お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

⇒ TEL 049-258-7060

 

 

 

#埼玉県#入間郡#三芳町#藤久保#竹間沢#北永井#鶴瀬#みずほ台#ふじみ野市#上富#所沢市#富士見市#志木市#タイヤ交換#オイル交換#バッテリー交換#アライメント調整#防錆コーティング#ワイパー交換#無料の安全点検#パンク修理#ヘッドライトコーティング#タイヤ#安いタイヤ#川越街道#鈑金#車検#キャンプ#釣り

カレンダー

2023年 9
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930