サービス事例 / 2023年5月4日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ジムニーシエラの足廻り交換

【スズキ ジムニーシエラ】
2023年5月4日

本日は、ジムニーシエラの足廻り(ショック)交換をさせて頂きましたので

その模様をご紹介します!!

※上記画像は別車両となります。

まずはフロントからやっていきます!

今回は、ショックのみの交換となりますので

スプリングはノータッチなので

早速外していきましょう!

上から外してしまうと

下側を抜いた瞬間にガコッと落ちて来るので

注意しましょう!

純正と違い青色なのでこれは取り付け後に目立ちそうですね!!

それでは、取り付けていきましょう〜

反対側も取り付けをして

最後に規定トルクで締めてフロント側は作業完了です!

続きのリアの作業は来週の後編に続きます!!

カテゴリ:足廻り交換 

担当者:石井

ヴォクシーのバッテリー点検をしてみました。

2023年5月4日

春の気温になって来ましてね!気温の上昇とともにエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。

 

バッテリーは交換後から性能低下がはじまり、寿命末期に突然性能がダウンします。そのためクルマを使用するなかで性能低下の兆候を捉えるのは難しく、交換のタイミングを判断するのは容易ではありません。そこで当店では、最新の専用機材(バッテリーチェッカー)を使用して点検を行います。バッテリーの交換目安は23年ですが、おクルマの使い方や使用環境などによっても変わってきますので、ぜひ定期的に点検を行ってください。なかでも「バッテリーって、いつ交換したっけ?」という方は、早めに点検してくださいね。なお、当店ではメンテナンス安全点検として、バッテリー点検のほか、オイル点検、ワイパーブレード点検なども無料で実施していますので、お気軽にご利用ください。

 

そして、もし点検でバッテリーが「要交換」だったら、電装品を考慮した確実な交換を行うことも大事です。最近のクルマは電子デバイス、ナビ・オーディオ、アクセサリーなどさまざまな電装品が取り付けられています。単にバッテリーを外して新品に付け替えるだけでは、カーナビなどのデータ消失が起こりえます。当店ではバッテリー交換の際に専用機材を使用することで、データ消失のない確実な対応を実施しています。

 

【エコカーにお乗りの方は対応バッテリーを!!

 

もうひとつ、クルマにあったバッテリーを選ぶことも交換時に重要です。規格・形式表示が対応するものであることはもちろんなのですが、そのほかにも近年のエコカーは注意が必要。それは「充電制御車」、「アイドリングストップ車」、そして「ハイブリッド車」の場合です。

 

まず「充電制御車」について。走行状態や充電状態に合わせてバッテリーの充電時間を短縮するシステムを搭載しているクルマで、発電を担うオルタネータの稼働を休止しエンジンの負荷を軽減することにより燃費を向上させています。つまりオルタネータが発電したり停止したりを繰り返すわけですが、これに対応できるよう効率的に充電できるバッテリーが必要になり、充電制御車対応バッテリーの搭載が求められます。

 

次に「アイドリングストップ車」。信号待ちなどでエンジンを停止する“アイドリングストップ”は、いまや発売されているほとんどのクルマであたりまえになっている環境性能を高めるための技術です。しかし、アイドリングストップシステム搭載車のバッテリーは、エンジンの停止と始動を頻繁に行いますし、さらにエンジン停止時にも電力を供給し続けるため電力不足に陥りやすく、バッテリーはとても過酷な状況に置かれています。そのためアイドリングストップ車に対応したバッテリーを搭載することが必要になります。アイドリングストップ車にはアイドリングストップ車用バッテリーを使用してください。

 

そして「ハイブリッド車」。エンジンとモーターを上手に使い分けし、CO2排出量やガソリン消費量を減らす環境にやさしいハイブリッド車は、ハイブリッドシステムを起動するための補機用バッテリーが車内に搭載されており、定期的な交換が必要となります。

 このようにバッテリーの種類もさまざま。こうしたエコカーのバッテリー交換についても、当店にぜひご相談ください。


ひっそりとクーポン配布中。当HP上部メニューバーのセール・クーポン情報をチェック!

 こちらから⇒クーポン券    

               ★★★

新しいタイヤの買い方になります。

急な出費! 高額な出費に、お困りのお客様!

サブスク(月額定額)で購入できます!

詳しくはこちらから→Mobox

 

タイヤのご相談や各種作業は、

WEBからの予約をすると待ち時間短縮となり便利です。

下記からご予約をお待ちしております。

WEB予約

 

お買い得なオイル交換も出来ます!

 

タイヤ館新座店

〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保1085-1

タイヤ館新座店(グーグルマップ)

☆お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

⇒ TEL 049-258-7060

 

 

 

#埼玉県#入間郡#三芳町#藤久保#竹間沢#北永井#鶴瀬#みずほ台#ふじみ野市#上富#所沢市#富士見市#志木市#タイヤ交換#オイル交換#バッテリー交換#アライメント調整#防錆コーティング#ワイパー交換#無料の安全点検#パンク修理#ヘッドライトコーティング#タイヤ#安いタイヤ#板金#車検

ハスラーのショック交換

【スズキ ハスラー】
2023年5月4日

 

暖かいですね。村上です。

 

 

 

ハスラーのショックアブソーバー交換承りました。ありがとうございます。

 

 

 

 

カヤバのニューSRスペシャルです。スプリング(バネ)は純正をそのまま利用します。ショックのみ交換します。ショックの太さが全然違いますね。衝撃を吸収・減衰するのでショックアブソーバーと呼びますが、たいてい略されてショックになっています。

 

 

 

 

純正品は抜けてしまっていました。押すと簡単に底付きして、離すとなかなか戻ってきません。この状態では、横揺れ縦揺れがなかなか収まりません。そのため、車線変更「し終わった」とき、交差点を右折左折「し終わった」ときに、フラフラフラフラと揺れが続きます。

 

 

 

 

アライメント測定/調整ももちろん行います。足回りを触った場合、アライメントは必須です。タイヤを「正しく減らす」ためにも、アライメントおすすめです。

 

 

 

 

作業完了。ホイールハウスから新品のショックがちょっと見えてていい感じですね。本日はありがとうございました。ハスラーのショック交換はタイヤ館新座で!

 

 

 

 

 

 

 

タイヤ館新座

〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保1085-1

タイヤ館新座店(グーグルマップ)

049-258-7060

 

カテゴリ:足廻り交換 

担当者:村上

カレンダー

2023年 5
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031