サービス事例 / 2022年7月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

暑いですね。村上です。
レクサスGSのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
レグノGR-XⅡです。レクサスの車格に負けないタイヤです。圧倒的な静粛性と乗り心地です。
これまで装着されていたタイヤです。純正装着タイヤでしょうか。ひび割れが多数見受けられます。交換時期ですね。
新品装着。アライメント測定/調整も同時に行いました。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。GSのタイヤ交...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

エアバルブってご存じですか? 空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんね。
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。本体となるのが「バルブボディ」。そしてその中に収められていて、空気を入れる際には弁が...

カテゴリ:タイヤ交換 

暑いですね。村上です。
ステップワゴンのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
レグノGRVⅡです。2列目、3列目の人が気づくタイヤです。205/60R16は中型ミニバンでよく出ますね。
これまで装着されていたタイヤです。純正装着タイヤでしょうか。摩耗とひび割れが見受けられます。交換時期ですね。
新品装着。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。ステップワゴンのタイヤ交換はタイヤ館新...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

暑いですね。村上です。
シビックのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
レグノGR-XⅡです。圧倒的な静粛性と乗り心地です。215/50R17はやや珍しいですね。在庫していたため即時交換可能でした。
これまで装着されていたタイヤです。純正装着タイヤでしょうか。ひび割れと摩耗が見受けられます。交換時期ですね。
新品装着。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。シビックのタイヤ交換はタ...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

暑いですね。村上です。
ヴァンガードのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
アレンザLX100です。225/65R17は中型SUVの定番ですね。オフロードは考慮せずオンロードの快適性に全振りしたモデルです。
これまで装着されていたタイヤです。BSのデューラーをご利用いただいておりました。まだ溝はありますが、細かいひび割れが見受けられます。
新品装着。アライメント測定/調整も同時に行いました。本日はありがとうご...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

暖かくなってきました、行楽シーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がりです。気温が高くなるとエアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」...

カレンダー

2022年 7
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31