サービス事例 / 2022年10月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

涼しいですね。村上です。
サンバーのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
ブリザックVL10です。タイヤサイズは145/80R12。軽トラ・軽バンの定番ですね。VL10は商用車向けのスタッドレスで、VL1の後継モデルです。
これまで装着されていたタイヤです。衝撃的なパンクでご来店でした。事故につながらず何よりです。
新品装着。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。サンバーのタイヤ交換は...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

秋雨前線や台風による雨でフロントガラスの曇りを除湿する為エアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。
バッテリーは交換後から性能低下がはじまり...

タイヤ館新座のHPにお越しいただきありがとうございます。
組込済みスタッドレスタイヤのご案内です!
タイヤサイズは155/65R14です。
タント、 Nワゴン、デイズほか軽自動車にぴったりのサイズです!
タイヤはもちろんブリヂストンのブリザックVRX3。
氷雪路で強いのは当然、舗装路での性能も大幅進化!
アルミホイールはトップランのM7(BSオリジナル品)です!
組込済みスタッドレスは早い者勝ち!
お問い合わせお待ちしており...

カテゴリ:スタッドレスタイヤ 

涼しいですね。村上です。
スカイラインのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
エコピアNH200です。タイヤサイズは225/55R17です。大型セダンでたまに見られますね。
これまで装着されていたタイヤです。かなりの摩耗とひび割れが見受けられます。2013年製、さすがに交換時期ですね。
新品装着。アライメント測定/調整も行いました。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。スカイラインの...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:村上

秋雨前線や台風による雨でフロントガラスの曇りを除湿する為エアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。
バッテリーは交換後から性能低下がはじまり...

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。トレッドの片側だけが早く摩耗する「片べ...

涼しいですね。村上です。
ヴォクシーのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
デイトンDT30です。タイヤサイズは205/60R16。ミニバンの定番ですね。
これまで装着されていたタイヤです。痛恨のパンクでご来店でした。ここはパンク修理できません。
新品装着。アライメント測定/調整も行いました。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。ヴォクシーのタイヤ交換はタイヤ館新座で!
タイヤ館...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:村上

秋雨前線や台風による雨でフロントガラスの曇りを除湿する為エアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。
バッテリーは交換後から性能低下がはじまり...

涼しいですね。村上です。
シャトルのタイヤ交換承りました。ありがとうございます。
レグノGR-XⅡです。タイヤサイズは185/55R16です。フィットの上位グレードもこのサイズですね。大きめのコンパクトカー(?)で使われています。
これまで装着されていたタイヤです。純正装着タイヤでしょうか。摩耗とひび割れが見受けられます。交換時期ですね。
新品装着。本日はありがとうございました。100キロ点検でお待ちしております。シ...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:村上

秋雨前線や台風による雨でフロントガラスの曇りを除湿する為エアコンの使用が多くなってきます。電気をバッテリー側に蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検と確実な交換」です。
バッテリーは交換後から性能低下がはじまり...

カレンダー

2022年 10
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031