スタッフ日記 / 2019年3月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回ご紹介するのはこちら
この機械で12インチから20インチ以上のタイヤまで組み込みばらし作業を行っています。
とても危ないので訓練を受けたスタッフが丁寧に交換作業を行います。

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回ご紹介するのは足回り交換です。
ですが交換前の写真を撮り忘れてしまったので
交換後の写真を見てくださいませ
純正よりも断然車高が低く見えます。
フェンダーからタイヤの位置がだいぶ狭まって引き締まった感じになりました!
足回り作業もぜひ当店で!

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回ご紹介するのはローテーション!
だんだんと前後差が生まれてしまうタイヤの溝を
均一に保つ方法としてローテーションがあります。
2本ずつタイヤ交換すればいいと思っている方は少ないと思います。
そこで当店では1本1本の溝をはかりローテーションが必要かをチェックできます。
ぜひ当店スタッフまでお気軽にお申しつけくださいませ。

なんか車のエアコンの風が
臭うことはありませんか?
エアコンフィルターが原因ということもあります。
私の愛車のHONDAキャパには、エアコンフィルターが無いのですが、
大抵のお車には、エアコンフィルターが装備されております。
ご自宅のエアコンも一年に一度は、
掃除や交換を行いますね!
お車のエアコンフィルターの点検は?
助手席の前方のグローブBOX(小物入れ)の奥に
エアコンフィルターがあることが多いです!
エア...

担当者:南坂

最近、雨が降りませんが
ワイパーをご使用してますか?
ワイパーを使った際に拭きむらはありませんか?
もう少し先にはなりますが、
梅雨の時期がやってきます!
今のうちにワイパーの点検は如何でしょうか?
ワイパーの先端部のゴムの部分が切れています。
こんな状態になってなっていますと
しっかり拭き取り出来ません。
交換をオススメします。
ワイパーの交換の目安は、
一年と言われております。
前回交換してから一年以...

担当者:南坂

タイヤ専門店のタイヤ館 新座店です。
いつもスタッフ日記をご覧頂き誠に有難う御座います。
タイヤの販売・交換だけではありません。
エンジンオイルの交換なども行っております。
エンジンオイル交換の風景です!
当店のエースの鈴木が担当してます♪
ドレンボルトの締め付けの確認をトルクレンチで
しっかり行っております(^◇^)
オイルレベルゲージで油量と色をチェックします。
これで安心ですね( *´艸`)
タイヤ交換や履...

担当者:南坂

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回はタイヤについてです。
タイヤの偏摩耗は愛車の不調信号です。
ワイヤーが出てきてしまったり片側だけ極端に減っていると、
タイヤももったいないですしまだ使えると思っていても要交換になることが多いです。
次回交換するタイヤはそうなってほしくないと、
お思いのお客様はぜひスタッフまで、
愛車の状況把握からどうすれば偏摩耗せずに
タイヤを長持ちできるかをアドバイスさせてい...

担当者:佐藤

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回は作業風景を撮影してみました。
エンジンオイル交換作業風景です。
このように下から抜いて上から新しいオイルを入れます。
(例外車種もございます。)
オイルエレメントも一緒に交換であれば、同時に交換させていただきます。
最後に油量を確認して作業終了です!
当店はそのあとにお客様との立ち合い作業をさせていただいております。
なかなか愛車の下回りは見れないので感動するお...

担当者:佐藤

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回はこちら
バッテリー交換です!
なんとこのバッテリー2010年製のバッテリーでした。
約10年も頑張ってくれたバッテリーすごいですね。
この車のバッテリー交換はボンネットを開けてすぐにできるわけではなく…
ウィンドウォッシャー液の下にあるので交換作業が難しくなっております。
難易度(高)のバッテリー交換でした。

こんにちは、タイヤ館新座店です。
今回ご紹介するのはこちら
アライメント調整です!
こうして下回りから調整をしていくのです。
左右差が出てしまわないよう正確にしっかりと調整してお客様にお返しします。

担当者:佐藤