サービス事例 / 2023年2月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

まっすぐ走らない時はアライメント!
今回は左前を事故してしまい、修理がハンドルを真っ直ぐにしていても横に流れていってしまうというお客様のお車を直すために、アライメントです!
数値を確認
先にお車を公道で試奏させていただきます。
確かに、ハンドルを真っ直ぐにしていても車がまっすぐ走らず、流れていきます。これは調整のしがいがありそう。
その後入庫し、センサーをホイールに取り付け、リフトアップしていきます...

担当者:麻生

2月になりまだまだ新潟は冬タイヤのシーズンですが
当店では夏タイヤ&冬タイヤどちらも販売中です!!
今回は夏タイヤとセットでご購入いただいた
ホイールのご紹介です♪
人も車もオシャレは足元からって言いますよね♪
今、車にくっついているのがスチールホイールなら
アルミホイールに交換すると、見栄えが良くなるのはもちろんさまざまなメリットがあります♪
今くっついているのがアルミホイールでも
見た目・印象を変えたり...

担当者:高橋

外出時、空気の抜けに気付きそのままご来店!
今回のお客様は空気が抜け切る前にご来店いただき、幸い大事には至りませんでした。
「左後ろタイヤだけへこんでいて、空気が抜けているようです」とのことで、早速確認します!
エア漏れ要因を探求!
確かに、明らかに潰れています。
走行前に発見できたことが幸いで、タイヤに外傷は見られません!これは修理可能かと思いきや…
釘を発見!…しましたが、ここはタイヤのサイド付近...

担当者:麻生

今回はHONDA N-ONEのブースト計の取り付け作業をご紹介します♪
当店ではブースト計はもちろん、カーナビ、ETC、
その他AV機器の販売・取り付けも行っております!
店頭に無い商品でもお取り寄せが可能です!
なんでも当店にお任せください(*^^*)
それでは作業に移っていきましょう!
本日お取り付けする商品は…
pivotの『GT GAUGE-60』です!!
OBDタイプとセンサータイプの2種類があり
選択が可能です♪
また、OBDタイプは複数...

担当者:高橋

ホヤホヤの新車に、ドラレコをインストール!
新車の入庫です!
今のご時世、有事はドラレコが動かぬ証拠に!
ということで、早速取り付ける商品のご紹介です。
当店おすすめはコムテック!
今回使用するのは、当店おすすめのコムテック社から前後2カメラタイプのドライブレコーダー「ZDR-035」。
フロント・リアそれぞれ200万画素を搭載したカメラで綺麗に映ります!さらに安心の日本製。
お車を離れた際も常に録画を続ける「...

担当者:麻生

今回はTOYOTA カローラスポーツのパンクによるタイヤ交換作業をご紹介致します(^o^)/
2月も変わらず多いのが、パンクのお問合せです!
予期せぬトラブルはご不安ですよね(>_<)
今回は帰宅途中にタイヤの空気が減り
ペシャンコに潰れてしまった!
と、ご来店いただきました!
もしもの際は慌てず、タイヤ館にいがた弁天橋通り店までお越しください!
修理が可能か、今のタイヤの状態はどうなのか
プロが点検致します(*^^*)
レッ...

担当者:高橋

「最後に交換したのはいつだろう?してないかも?」
というお客様の、ミッションオイル交換です!
(またまた全体写真の撮り忘れはご容赦下さい^^;)
ミッションオイルは通常、2〜3万キロほど走行したら交換したいところです。
しかし、それほど走行しなくても時間の経過とともに酸化していくので、シフト操作に違和感が出てくるかもしれません。定期的な交換を心がけましょう!
ドレンボルト(抜く方)とフィラーボルト(入れ...

担当者:麻生

予防整備の為入庫されたヴィッツのご紹介となります。
今回走行距離数が127000キロと言う事で
ウォーターポンプ交換、スパークプラグ交換他の
作業となりました。
ウォーターポンプ交換する際
ファンベルト脱着、クーラント抜き取り作業が発生しますので
新品のファンベルト取付けと
新品クーラント補充作業も併せて行います。
ウォーターポンプ取付け後
クーラント補充を行いエア抜き作業後
テスト走行しまして異常無いか?
確...

今回はミニクーパーのスタッドレスタイヤの新品取り付け作業をご紹介致します(^o^)/
スタッドレスタイヤへの交換は完了していますか?
交換が終わっていても、溝がなくて危険!
なんてことも(T-T)
冬タイヤがまだ使用できるか、ご心配であれば
是非当店にお越しください♪
点検を行い、今のタイヤの状態を
分かりやすくご案内をさせていただきます(^^)
それでは作業に移っていきましょう♪
こちらが今まで使用していたスタッドレ...

担当者:高橋

パンクでご来店!
今回はスズキ、ソリオのパンク、組替作業です!
お客様曰く、走って気づいたら空気が抜けていたそうで…
パンクの箇所によっては修理不可の場合があります!
今回のお客様はタイヤの肩、サイド部分のパンクでした!
パンクしたタイヤの修理可能なケースは実は少なく、実際に地面に接地している部分だけなんです!
その理由は、実際に走行した際、均等に地面に対し重さがかかる部分が、画像の部分だけだからなん...

担当者:麻生