サービス事例 / 2022年2月13日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

厳しい冬を乗り越えた後の点検!どうですか?

【スズキ スイフトスポーツ】
2022年2月13日

皆さまこんにちは!

明日はバレンタインデー!

毎日食後に甘いものとお茶のセットが

我が家のお約束となっているのですが

この日ばっかりは、チョコ系のお菓子を買うと

謎の敗北感に包まれるので、

毎年あんこ系のお菓子を買って帰っています

さて、今回のご紹介の作業は、

当店の無料点検です!

 

車を維持していく上で欠かせないメンテナンスですが、

私もそうですが、たまにしっかり見ないと、

うっかり忘れることもあります

 

月一くらいに点検をしてあげると、

うっかり見逃しがちな車からのサインにも

気付けますので、オススメです

さてそれでは点検開始!

まず初めにオイル点検!

エンジンオイルは車の心臓であるエンジンを

正常に動かすための大切なオイル

 

レベルゲージとステッカーに記載の交換履歴から

状態をチェックします

 

次にバッテリー点検!

バッテリーが上がってしまうと、

そもそもエンジンが掛からなくなってしまいますので、

ここも要チェック!

 

お次はエアコンフィルター!

走行性能には影響はありませんが、

走行中の快適性は大事ですよね!

特にエアコンを使う今の時期は、

臭いが気になるとエアコンつけるのも

億劫になっちゃいます。

エアコンの臭いが気になる人は、

ここが原因の一つかもしれません

続いてワイパー!

キレがないか、クセはついていないか確認します。

視界の確保は大事です!

最後にタイヤの点検!

タイヤの溝、年数、外傷などなど、

細かく点検!

VRX3を履いている人に当たると、

使用感どうでしたか!?と

聞きたくてうずうずしています。

以上で点検完了です!

ここまでで大体10分〜15分!

お時間もあまり頂きませんので、

最近そういえば車を見てもらってないなー

なんて方は是非、お気軽にご相談くださいませ!

カテゴリ:エンジンオイル エアコンフィルター バッテリー 

担当者:宮田

地味ですが重要な作業!ハブ防錆、してますか?

【日産 ノート】
2022年2月13日

皆さまこんにちは!

最近は腰の痛みに悩まされる毎日です。

整体通おうかなあ…と目下検討中…

 

さて、今回ご紹介の作業は、

ノートのハブ防錆コーティングです。

 

ハブとは?というところですが、

タイヤを取り付ける時のこの部分です

ここが錆びてしまっていると、

錆が引っかかることで、うまくホイールがハマらず、

ガタつきや最悪、脱輪の原因になってしまいます。

 

その為、新しいお車にも、年数使っているお車にも、

結構重要な作業になります。

 

それでは早速作業開始です!

作業は至ってシンプル

タイヤを外して錆を落とし、

防錆剤を塗布したら完了です!

ハブの防錆コーティング作業は、

メンテナンスパック他、

タイヤご購入時限定のパック

タイヤ工賃パックでも行っておりますので、

履き替えの際に是非、ご検討ください!

カテゴリ:防錆施工 

担当者:宮田

カレンダー

2022年 2
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728