サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ここのところ雪が多く降っており、道に融雪剤がまかれていたことも多かったと思います。
雪を早く溶かすために便利な融雪剤ですが、錆を誘発させてしまう成分が含まれてしまっているのです。
これから先、雪が降らないとは限りません。
なので、早めの予防として防錆コーティングいかがでしょうか。
効力はおおよそ半年から1年と言われています。
お電話等でもご質問等受け付けております。
お気軽にお電話ください!
↓錆びたハ...

担当者:鎌田

アライメント調整です!
アライメントとは、車の骨盤調整とも言われています!
より快適、より安心にお乗りいただけます!

担当者:吉住

本日のご紹介は、【フォルクスワーゲン/ゴルフ】のタイヤ交換&アライメント作業です!!
カーディーラー様でタイヤ交換のおすすめがあり、当店にもタイヤのご相談でお越しくださいました。
ありがとうございます。
今回、お選びいただいたタイヤは、コチラ!!
★ご購入タイヤ:ブリヂストン Playz PX(プレイズ ピーエックス)
★タイヤサイズ:225/45R17
「プレイズ」シリーズは、タイヤのIN側とOUT側のサイド形状が異なる「非対称形...

担当者:吉住

皆様のお車、バッテリー点検はしてますか!?
出先で急にエンジンがかからなくなることも、、、
当店では無料でバッテリーの点検も行なっております!
詳しくはスタッフまで!

担当者:成毛

本日のご紹介は、【ワコーズ RECS】の作業です。
【ワコーズ RECS】は、エンジンの吸気系統を非分解作業で行う洗浄システムでございます!!
エンジン内部にたまった汚れを急速洗浄する作業で、この洗浄によりエンジンの空気の流れを改善しエンジンレスポンスを回復させるのです!
おクルマに薬剤を注入します。
この点滴の後は、排煙処理をして終了となります。
燃費の改善、パワーの回復、そして始動性の向上とともに有害排出ガ...

担当者:吉住

本日はローテーションとアライメントについてお話いたします。
まず、『ローテーション』とはタイヤの前後を入れ替えてあげることです(車の駆動方式によって、入れ替えの仕方は変わってきます)
入れ替えることで均等にタイヤを使っていくことが可能になります。
続いて、『アライメント』についてです。
『アライメント』と簡単に言うと車の整体です。
タイヤの取り付け角度のズレによって、タイヤが偏った摩耗を起こしたり、...

担当者:鎌田

ホイールを装着するハブ周り錆びていませんか?
タイヤ交換をする際に初めて確認出来るこの部分、実はかなり錆が浸透しやすい箇所なんです……。
そこでハブ防錆コーティング!
防錆剤を塗布すると半年から一年間錆を予防することができるのでオススメですよ!
ハブ周りだけではなく、マフラーや下廻りも実施していますのでお気軽にお問合せください!
↓実際に撮影した錆びたハブ

担当者:鎌田

本日のご紹介は、【ホンダ/フィット】のタイヤ交換&アライメント作業です!!d(・∀・○)
フロントタイヤの内側だけが早く減ってしまう偏磨耗により、パンクを引き起こしてしまいました(。ノェ・`)σ
写真のタイヤは、「右前」に装着されていたタイヤです。
片側だけ溝が無くなり、減りすぎて中身が出てきて穴が開いてしまいました・・・。
この偏磨耗の原因は、「アライメントのズレ」です。
車の機能としてあたりまえでもある「走る・曲が...

担当者:吉住

エンジンオイルとは言葉通り、エンジンのための油です。
主な仕事はエンジンが駆動するための潤滑油、そして冷却のためです。
そして、潤滑油としての役割を果たしているとだんだんと汚れてしまいます。
そうなるとだんだんと動きが悪くなってしまい、燃費の悪化などにつながってしまいます。
交換サイクルとしては、【5,000㎞】の走行、もしくは半年に一度です。
定期的な点検や交換をお勧めします。
タイヤ館では無料の安全点...

担当者:鎌田

さぁ!これから寒くなってきます、突然やってくるのが「バッテリー上がり」です(゚Д゚;)
バッテリーの交換目安は、2年~3年!!
「あれ?交換した記憶がない・・・」なんていう方は、お早めの交換をおすすめいたします!
バッテリー無料電圧点検も行っておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
タグ:タイヤ館・定休日・水曜日・成田・富里・タイヤ・空気圧点検・履き替え・タイヤ見積り・ホイール・アルミホイール・ブリ...

担当者:吉住

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30