サービス事例 / 2019年8月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

アライメント調整を作業させていただいたS2000のネタです。
こちらの車種はVGSというシステムを搭載した「type V」というグレードが存在していました。
このシステムは、低中速走行時や大舵角時は通常のステアリングシステムと比較すると少ない舵角でタイヤが大きく曲がるため、ステアリングを切る量を少なくすることでレスポンス良く車の向きを変えるシステムでした。
高速走行時はレスポンスが良すぎると危険なため、車速に応...

カテゴリ:HONDA 

担当者:渡辺

ホンダのオープンスポーツカー
S2000
AP1型
アライメント調整作業の紹介です。
測定させていただいたところ、ほぼ真っ赤でした。
緑色で表示されたところは基準値範囲内で、赤色は基準値を外れてズレているという意味です。
こちらの車種は10カ所全て調整可能です。
こちらは後輪のキャンバーとトゥの調整用偏心カムですね。
こちらは前輪のキャンバーとキャスターの調整機構です。
キャスター調整機構のアップです。
前輪トゥ...

カテゴリ:HONDA アライメント測定・調整 

担当者:渡辺

2019年8月8日

タイヤ館守谷ふれあいでPIT作業している若杉です。
今日はサービス事例担当の渡邊がお休みの為、代わりに挙げさせていただきます。
以前タイヤを購入して頂いたお客様に100km点検に来て頂きました( ◠‿◠ )
ありがとうございます( ´∀`)
さて、100km点検て(-᷅_-᷄๑)?と思われる方もいらっしゃると思います。
100km点検とは、タイヤ館でタイヤをご購入されたお客様へ、100kmの走行後をめどに無料で実施させて頂いているサービスで...

カテゴリ:HONDA メンテナンス用品作業 

担当者:若杉

安全点検の作業です。
安全点検の項目にバッテリー点検があります。
パッと見た目、特に問題なさそうに見えますが...。
エンジンのかかりが悪いな?ライトが暗い?
暑くてエアコンをガンガンつけてるでも見た目特に問題なさそう。
バッテリー液が漏れてるわけでもない!端子の部分に白い粉も付いてない...。
でも~バッテリーは消耗品なです!年数による交換もあるんです!!
要注意です!!
ご存知ですか?バッテリーに...

カテゴリ:MAZDA メンテナンス用品作業 

担当者:若杉

ホンダの軽ワゴン車
バモスのタイヤ交換を作業させていただきました。
【タイヤ銘柄】
セイバーリングSL101
155/70R13
このサイズ、最近は履いてる車種がかなり限られてきましたね。
当店でも在庫はしていなかったので、取り寄せで対応させていただきました。
こちらが外したタイヤですね。
黄色矢印のところがスリップサインといって、タイヤの使用限度を表しています。
この状態は公道を走ったら違法な状態です。
パトカーに...

カテゴリ:HONDA タイヤ交換 

お出かけ先でのトラブル防止に!
お出かけ前に無料安全点検や空気圧点検やってますよ!

カテゴリ:今日の守谷ふれあい店 お車のメンテナンスのお話 

マツダ デミオ(DW系)のエンジンオイルとオイルフィルターの交換作業です。
ブルーのボディが格好いいですね。
しかもマニュアル車でした!
1500ccモデルのDW5W型ですね。
今回はオイルフィルターも同時交換でしたので、オイルもオイルパンのドレンボルトから下抜きで排出させていただきました。
エンジン本体の寿命はオイル交換の頻度でかなり変わってくるので、こまめに点検・交換するのをオススメします。

カテゴリ:MAZDA エンジンオイル交換 

担当者:渡辺

日産
キューブ
タイヤ交換作業
【タイヤ銘柄】
ブリヂストン
レグノ GR-XⅡ
セダン・クーペ・コンパクトカー等向けのレグノです。
レグノシリーズは他にも、ミニバン向けのGRVⅡ
軽自動車専用設計のGR-Leggeraという銘柄もあります。
レグノは静粛性が高い銘柄ですが、トータルバランスも素晴らしいタイヤですよ!
欠点は、一度レグノを履くと次もレグノを履き続けてしまうことでしょうか(笑)

カテゴリ:NISSAN タイヤ交換 

カレンダー

2019年 8
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031