サービス事例 / 2022年12月24日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【トヨタ プリウスα】足回りのリフレッシュ&アライメント調整!

【トヨタ プリウスα タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2022年12月24日

初めて当店へご来店いただいたお客様のプリウスαへ、

足回りのリフレッシュ&アライメント調整作業がありました。

 

 

きっかけは、「クルマの乗り心地を良くしたい」とご相談いただいたこと。

 

新車時から比べて、乗り心地が悪くなってしまい

とくに、後部座席の乗り心地が気になるということで、

走行距離10万kmほどということもあり

足回りのリフレッシュとして車高調を取り付けることになりました。

 

今まで取り付けていたのは、純正のサスペンション。

 

〈はずした純正サスペンション〉

 

はずしたサスペンションを見ると、

車両の振動を吸収する部品を、

ホコリや砂などから守ってくれる部分

破けてしまっているのが分かります。

 

それによって、ホコリや砂などが中の部品を傷つけることにより

乗り心地が悪化してしまっている状態でした。

 

 

そこで、取り付けた車高調は、TEIN(テイン)『FLEX Z』!

 

 

【全長調整式車高調+減衰力調整+アッパーマウント付属品】

製品保証 / 3年 または60,000km

 

日本(横浜)工場で作られた、Made in Japan製。

 

車両に直に装着する、大切な部品である「アッパーマウント」

車種専用設計であり、耐久性のあるゴムが使用されています。

 

 

アッパーマウント金属部には、

鮮やかなテイングリーンの粉体塗装が採用されていて

優れた塗膜強度、それに耐久性があり、

跳ね石などによる塗装のはがれにも強く

高い防錆性能も兼ね備えています。

 

あえて、テイン推進の高さで車両へ装着していますが、それは

ステーションワゴン特有のロール(ふらつき)を抑える効果があり

後部座席の乗り心地を向上させることができること、

それに、

車種専用設計で開発されているショックアブソーバー、

スプリングの最適な運動性能を損なわないため

という効果も併せ持っています。

 

乗り心地を重視されるオーナー様のための、

ベストな足回りリフレッシュですね。

 

※交換作業は、信頼のある他事業者で委託しております。

 整備事業で交換した車両を再度緩め、各ボルト・ナットを1G状態で締め付け

 トルク管理しております。

 

 

なお、TEINの商品ラインアップには

純正形状のショックアブソーバ『EnduraPro(エンデュラプロ)

という商品も。

 

純正を凌駕する耐久性と、乗り心地に優れた

ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載モデル

高性能ショックアブソーバです。

 

HBS(ハイドロ・バンプ・ストッパー)は、

 ショックアブソーバー内部で

 過度な衝撃を熱エネルギーに変換し、吸収します。

 衝撃を小さくすることで、不快な突き上げを軽減する機能

 

※詳しくは、こちらからTEIN公式サイトをご覧ください

 

※走行距離が多いお車は、こちらの純正形状ショックに加え、

 アッパーマウントなどの部品も合わせて交換をおすすめいたします

 

 

車体を支え、安全性&乗り心地を左右する、大切な足回り。

 

クルマは、新車から経年により車高が下がります。

 

サスペンションパーツのなじみによる車高低下や、

足回り部品の耐久性能を超える衝撃、それに

ゴム部品のへたり(硬化)や、劣化が進行しても、

車高低下の原因になるんです。

 

それは、タイヤの取付角度「アライメント」のズレにもつながります。

 

おクルマに長く、

安全にお乗りいただくためのメンテナンスとしても

足回りのリフレッシュは大切ですね。

 

 

仕上げに、タイヤの取付角度のズレを矯正する「アライメント」へ。 

 

足回りの部品を交換した際や、車高を調整した際は

アライメントにズレが生じますので、アライメント調整は必須です。

 

アライメントがズレていると、

ハンドル操作性にも影響が出ますので、運転の疲れにもつながりますし

直進安定性の低下以外にも、

タイヤが地面に接する接地圧&接地面積が均等ではなくなってしまうため

雨の日、ブレーキを踏んだ時に滑りやすくなってしまったり

タイヤが偏摩耗を起こして、早く寿命を迎えてしまうことも。

 

そこで、スタッフがしっかりと適正な状態にリセットさせていただきました。

(写真が間に合わず申し訳ありません)

 

アライメント調整でリセットしたことで、

タイヤの性能を最大限に発揮することができ、

さらに、偏摩耗を抑えて、タイヤ長持ちにもつながりますので

より安全&安心ですね。

 

【乗り心地重視の足回り】×【性能発揮する取付方法】 で、

快適にご家族でのドライブをお楽しみいただけるかと思います。 

 

ここに、【乗り心地の良いタイヤ】がプラスされると

ドライブがより快適になりますので、タイヤ交換をお考えの際はぜひ

『レグノ』シリーズがおすすめですよ!

 

クルマの乗り心地が気になる方足回りをリフレッシュされたい方

ぜひお気軽にスタッフへご相談くださいませ。

 

 

O様、この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

WEBへの掲載にも快くご協力いただき、重ねてお礼を申し上げます。

 

乗り心地の変更など、ご希望がありましたら

ぜひまたお気軽にご相談くださいませ♪

 

スタッフ一同、またのご来店を心よりお待ちしております!

カテゴリ:車高調 アライメント 

カレンダー

2022年 12
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031