サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ・プリウスのエアコンフィルターの交換いたしました。
お車にもエアコンフィルターが使われています。
大気中の花粉や砂ホコリなどを除去してくれるので重要な部品です。
汚れてたり目詰まりしていると冷暖房の効き目が悪くなったり、燃費の悪化してしまいます!!
一年に一回又は1万kmでの交換をオススメします。
これからの季節、花粉が気になる方はぜひ点検してみてはいかがですか?

カテゴリ:メンテナンスシリーズ 

トヨタ・ヴィッツのタイヤ一本交換いたしました。
県外のお客様で縁石にぶつけてタイヤサイドに穴があいてしまいました。
タイヤサイドに穴が開いてしまうとパンク修理ができないので交換になってしまいます。
写真を撮ったのですが暗くて分かりづらいので・・・
今回交換したのが同じタイヤの「ネクストリー」
低燃費ベーシックタイヤになります。
パンクはいつ起きるかか分かりません!!
こまめに空気圧点検をしましょう。
...

カテゴリ:タイヤ交換作業 

昨日予告していた通り今回はオイル交換の重要性です!
エンジンオイルは、人間でいうと血液なんです!
血液というだけで重要性が伝わってきますね(笑)
でも、その通り重要なんです!!
貧血になると体調が悪くなったりします。
車も同じです。
エンジンオイルには温度を下げる・摩擦と熱などから守っています。
簡単に言ってしまえばエンジン本体が受けるダメージをオイルが補ってくれています。
オイルを交換せずに劣化てし...

カテゴリ:エンジンオイル交換の話 

お客様が縁石等にぶつけてしまいホイールが曲がってしまたので
タイヤ+ホイールを一本交換いたしました。
タイヤの「ビード」といわれる部分とホイールの「リム」といわれる部分でエアーが漏れないように
しているのですが、ここまで曲がってしまうと漏れが止まらないです。
タイヤとホイールセットで取り付けました。
これから季節が変わるのでお車のイメージを変えたいときはぜひご相談ください^^

カテゴリ:タイヤ交換作業 

本日はスズキ・ワゴンRの履き替えと防サビコーティングをいたしました。
タイヤを外すと見えるところがハブといわれる部分です。
野ざらしにされているのでサビやすい部分です。
軽くブラシでサビを落としてからコーティングしますとキレイになります。
効果は約半年から1年ぐらいですが、これから雪が降ると融雪剤でサビが進んでしまうので
雪が降る前に施工しておくのがオススメです!!
本日はご用命ありがとうございました...

カテゴリ:メンテナンスシリーズ 

本日はトヨタ・プリウスのアライメント作業をいたしました。
タイヤが内減りしていたので測定してみると!!
左後ろが左側に向いていて、フロント左右が右側に向いている状態でした。
基準値内に調整させていただきました。
上の調整前と比較してタイヤの向きが全然違いますよね。
キチンと調整すると燃費やタイヤが変な摩耗がおきにくいので
タイヤ交換したらアライメントも一緒に作業するのがオススメです。
ハンドるの位置が...

カテゴリ:長持ちアライメントのお話 

作業ではないですが大事なお話です!
皆さんはどのくらいの頻度でオイル交換していますか??
半年?
年1回?
車検時?
実はオイル交換の時期は人それぞれなんです!!
一般的には・・・
鉱物油→3000km又は3ヶ月
部分合成油→5000km又は6ヶ月
全合成油→7000〜10000km又は1年
あくまで一般的になります。
ご覧の通り種類によって交換頻度が変わります。
鉱物油オイルで定期的に行うか。
全合成油で頻度を減らすか。
いろいろあり...

カテゴリ:エンジンオイル交換の話 

本日、ヴィッツの夏タイヤをご用命を頂きました。
装着していたのは当社のネクストリーです。
スリップサイン付近までお乗りになっていました。
ご覧の通り左側が偏摩耗しています。
こののままでは新しいタイヤを装着しても、
同じように左側の減りが早くなってしまいます。
そうならないようにアライメント作業も行わせていただきました。
数値で表されるんですがかなりズレていました。
仲野スタッフがしっかり基準値内に調...

カテゴリ:長持ちアライメントのお話 タイヤ交換作業 

履き替えを行うと見える場所があります。
ブレーキ廻りのハブと言う部品です。
野ざらしになっているのでサビが出やすい部分です。
スタッドレスタイヤに履き替えの時には防サビコーティングがオススメです!!
錆を磨き落とした後にコーティング剤を添付致します。
テカテカしているのがコーティング剤です。
効果は半年から一年になります。
防サビなので塩害や融雪剤などに効果があります。
スタッドレスタイヤに履き替えの...

カテゴリ:メンテナンスシリーズ 

アライメントって皆さんご存知ですか??
簡単にいうと、タイヤを長持ちさせる作業です!!
ズレていると写真のように曲がっていたり赤くなります。
タイヤの取り付け角度がずれていると外側・内側が均等に減らなくなってしまいます。
靴に例えると、がに股で歩いていると斜めにすり減ってしまいツルツルのところと凸凹したところになっていると思います。
靴のようにタイヤも片側だけツルツルになってしまいます
アライメント...

カテゴリ:長持ちアライメントのお話