サービス事例 / 2023年4月26日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

輸入車☆エアクリーナー☆イグニッションコイル☆交換!

【ボルボ V60 メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2023年4月26日

輸入車エアクリーナー と イグニッションコイル を交換しました!!

 

輸入車にお乗りの方!!

エアクリーナーとイグニッションコイルの

交換をさせて頂きましたので、

気になる方はぜひ読んで下さい♪(・∀・)

 

 

 

【目次】

1.エアクリーナーとは?

2.エアクリーナー 取り付け商品

 ★Gruppem ラムエアシステム 

3.イグニッションコイルとは?

4.最後に。

 

 

 

 

1.エアクリーナーとは?

エンジンに取り込む空気をろ過して綺麗にするフィルターのことです。取り込まれる空気に異物などが混じってしまうと、エンジン内部に傷が入ったりして、エンジンの不調につながったり、最悪の場合にはエンジンの破損につながってしまう場合があります。
エアフィルターはそういったケースを防ぎ、きれいな空気をエンジンに送るための必要不可欠なパーツです。そのため、定期的な交換をお勧めしてます。交換目安は約3万kmです。

 

2.エアクリーナー 取り付け商品
★Gruppem ラムエアシステム 

VOLVO V90/XC60 2.0T

 

エンジンのパフォーマンスに大きな影響を与える、「熱」をいかに遮断するか?効率を最優先に考慮し、吸入空気量及び、整流効果、マテリアル、そしてフィッティングなど、全てにエアインテークスペシャリストの名に恥じない最高のパフォーマンスとクオリティを与えたエアインテークシステムが、この「RAM AIR SYSTEM」である。※HP参照

 

 

 

 

3.イグニッションコイルとは?

バッテリーから供給されている電圧を増幅させるためのものです。車のエンジンを動かすためにスパークプラグという部品で火花を発生させます。スパークプラグで火花を起こすには非常に高い電圧をかける必要があり、車のバッテリーそのままでは電圧が足りず、電圧を増幅させるイグニッションコイルが必要となります。イグニッションコイルが壊れると加速が悪くなったりします。交換目安は10kmです。

ハイスパークイグニッションコイル

 

 

 

 

4.最後に。

国産車だけでなく、輸入車のエアクリなどをお探しの方は

お気軽にご相談ください^_^

〇〇様毎度ありがとうございます★またなんでもご相談下さい♪

タイヤ館 丸亀
住所:765-0032香川県善通寺市原田町字土居1569番地1
電話番号: 0877-63-6133
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:その他 用品作業 

担当者:三谷