スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

スズキ ソリオバンディット バッテリー交換 

【スズキ ソリオ バンディット メンテナンス商品】
2020年9月7日

こんにちは!大岡です。

最近日中は夏場ほど暑い日は減ってきていますが、夕方以降はまだジメジメしている日もあります。

日中急に雨が降ったりもするので、止んでしまうと一気にジメッとしてきます。

季節の変わり目なので、体調には気を付けていきましょう。

 

 

 

今回作業する車は スズキ「ソリオ バンディット」です。

 

こちらは2代目のソリオ バンディットになります。

 

先代よりも車内空間が広くなり、スライドドアの開口部が広がり足元が低くなったので乗り降りがよりしやすくなっています。

 

初代はガソリン車のみでしたが、2代目からはハイブリッドかマイルドハイブリッドの2種類のみでガソリン車の設定はありません。

 

ソリオのほうにはハイブリッド・マイルドハイブリッドとガソリン車の設定もあります。

 

 

アイドリングストップ車なので専用バッテリーでの交換になります。

 

 

 

 

今回交換したバッテリーはPanasonic CAOSアイドリングストップ専用A3とCAOSアイドリングストップ専用「製品延長保証キット」です。

 

CAOSISS/A3はアイドリングストップ専用も最新モデルになります。

 

CAOSシリーズはバッテリー容量が大きく、素早い充電性能が特徴の一つ。

 

容量が大きければ電力不足の心配も減りますし、買い物などの短い距離の移動でも素早く充電できるので距離を乗らない方にもオススメです。

 

 

また、CAOSに換えるとオーディオの音質が変わると言われていてメーカーHPにも載っています。

音質を良くする為にCAOSに換えられる方もおられます。

 

 

製品保証延長キットはその名の通り保証が延びます。これはバッテリー交換時に寿命判定ユニット「Life WINK」を一緒に装着することで保証が最大3年になります。

 

 

 

 

 

 

交換前のバッテリーはお車購入時からのモノで、約5年ご使用になられています。

調子が悪いわけではないそうですが年数が経っているので交換することになりました。

 

 

 

 

マイナス端子のターミナル部分のボルト・ナットが完全に錆びてしまっています。

 

金属なので年数が経つと錆びるのは当たり前ですが、5年でここまで錆びているのは初めてでした。

 

事前にご来店頂いた段階で分かったので、前もってご用意させて頂きました。

 

 

 

 

元々付いていたターミナル部分(左)と新品ターミナル部分(右)

実際に作業していくと、あまりの錆具合にナットが緩まずボルトが折れました。

 

それだけ錆が酷かった証拠ですね。

 

錆などが酷い場合は部品の交換もしています。

 

 

 

 

 

ランプが点灯しているのがLife WINKです。スペースと配線の関係で逆向きになっています。

ランプの点灯の点灯レベルでバッテリーの状態が判ります。エンジンルームを見ればバッテリーの日常点検が簡単にできます。

 

 

 

 

タイヤ交換以外にも今回のようにバッテリー交換もしています。通常車は勿論、今回のアイドリングストップ車やハイブリッド車の交換も可能です。

 

基本的にはバッテリーは一通り在庫していますが、ハイブリッド車専用など一部は取寄せになります。

 

バッテリーの点検は無料ですので、ご利用下さい。

 

お電話でのバッテリーの在庫確認・見積もりもできますので、お気軽にお問合せ下さい。

 

タイヤ館草津 TEL:077-567-3278

 

カテゴリ:バッテリー交換 コンパクトカー ハイブリッドカー・電気自動車 

担当者:大岡

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30