サービス事例 / 2023年12月4日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【防サビコーティング(下回り・ハブ)】

2023年12月4日

いつもご覧いただきありがとうございます!

【防サビ・下回り】

車体下回り等に専用溶液を塗布することで錆の進行を抑制します。

下回り全般の金属部分はもとより、ドライブシャフト、プロペラシャフトといった可動部分や、

プロペラシャフトといった可動部分や、マフラー等の発熱箇所へも施工が可能です。

さらに無色透明な仕上がりですから外観も気にならず、新車にも施工いただけます。

【防サビ・ハブ】

タイヤ・ホイールを取り付けるホイールハブは、水分が溜まり、錆が発生しやすい部分です。

ホイールハブの錆はホイールが固着したり、しっかりと取り付けできない原因にもなります。

錆を専用のブラシで落とし、磨きあげたあと、防錆剤を塗布することで錆の発生を抑制します。

タイヤ館 熊谷
住所:360-0023埼玉県熊谷市佐谷田2555
電話番号: 048-524-3621

カテゴリ:★【防錆施工】★ 

ヴェゼル タイヤ交換 タイヤの事ならお任せください!

【ホンダ ヴェゼルハイブリッド タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換 窒素ガス充填 4輪トータルアライメント調整 ※アライメント作業は予約制です バランサーシステム エコフォルムは軽いアルミホイールなんです!!冬の塩害対策もしてあります。 例えば、軽いと発進しやすく、止まりやすく、曲がりやすいんです!! 最近は、新車からアルミホイールがついてくる理由がそうかもしれませんね! お勧めいたしまーす!!是非お店に見に来て下さい(^O^)/ 】
2023年12月4日

「タイヤのヒビ割れが気になる。」との事でご相談にご来店を頂きました

お客様のお車《HONDA:ヴェゼル》のご紹介デス('ω')ノ

新たに装着するタイヤは、ブリヂストン ルフトRVⅡ 215/55R17 です。 

タイヤの製造年数が2016年という事もあり劣化によるヒビ割れ】

あちこち進行してしまっている状態で、ゴムもカチカチに硬化してました(;・∀・)

こんな感じです・・・

安心してお車をご使用頂く為にも【NEWタイヤ】へ交換を行わせて頂きました!

 

タイヤ館 熊谷
住所:360-0023埼玉県熊谷市佐谷田2555
電話番号: 048-524-3621

カテゴリ:★【タイヤ・アルミホイール】★ 

カレンダー

2023年 12
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31