サービス事例 / 2021年7月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ プリウスαのオイル交換作業を行いました。
アンダーカバーを外していきます!
今回はエレメントも一緒に交換していきます。
専用工具でしっかりと締め付けていきます。
オイルを注入していきます。
エンジンを回して、漏れのチェックをします。
今回はハイブリッド車なので、メンテナンスモードに入れた状態で
エンジンをONします!
オイルの量をチェックして完了です!!
お出かけ前にぜひご利用下さい。
↓尚ホームペー...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:ながぬま

みなさんこんにちは!
本日はタイヤ交換作業の実例をご紹介します。
↓まずはコチラ!↓
タイヤのインナー側を組んでいきます。
↓次はコチラ!↓
コチラはアームを使いながら組み込んでいきます。
ロープロタイヤ(扁平率が55以下)やランフラットタイヤ等の場合は
アームを使用しながら組み換えを行います。
↓次はコチラ!↓
タイヤのビート部がホイールのドロップ部に入っているか確認しながら慎重に回していきます。
↓もう少しで...

担当者:大野

みなさんこんにちは!
連日の大雨により、土石流の発生や川の増水による被害など各地で被害報告を見るたび
心苦しくなります。
被災地の方が大事に至らない事を願うばかりです。
みなさんもまずは命を守る行動を心がけ、場合によっては自主避難も必要かもしれませんね。
本日はタイヤ交換の事例をご紹介します。
↓まずはコチラ!↓
タイヤはREGNO GR-XⅡ・サイズは225/45R17 91W
レグノは静粛性に優れ、乗り心地の改善につながり...

担当者:大野

みなさんこんにちは!
日頃当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
新型コロナ対策をしながら日々営業しています『タイヤ館こしがや』から
本日もお送り致します。
さて今回はタイヤの内側をヒットさせたお客様の事例をご報告致します。
お電話で『何処かに助手席側のタイヤの内側を当ててしまったので見てほしい』との事!
そしてご来店時には、フロント助手席側にスペアを履かれていました。
よく話を聞くと、『...

担当者:大野

みなさんこんにちは!
静岡県熱海市の土石流の被害状況が報道されるたびに、改めて自然災害の前に
人間はいかに無力であるかを痛感させられます。
けっして他人事ととらえず、自分自身に置き換えて考えてみる事も大事ですね。
本日は『BMWi3』のタイヤ交換事例のご紹介を致します。
↓タイヤはコチラになります。↓
コチラのタイヤは前後異形サイズとなります。
『ECOPIA EP500 ologic』という名称で、『BMW i3専用』の新車装着タ...

担当者:大野

皆様こんにちは!
タイヤ館こしがやの冨澤です。
今回はNDロードスターのホイール交換しました!
交換する前の写真がこちら
↓↓↓↓↓↓
こちらが今回交換したホイール
【RAYS】TE37SONIC (GB)
色はオプションカラーのマットブルーガンメタです。
元々履いていたポテンザのホイールもすごく軽いのですが
6.5kg→5.5kgの約1kgの軽量化!!
↓↓↓↓↓
そして交換した後の姿がこちら!
↓↓↓↓↓
写真だと分かりにくいですが、明るす...

カテゴリ:ホイール関連 

担当者:冨澤

ミツビシ デリカD:5のオイル交換を行いました!!
タイヤ館のオイル交換は、ただドレンボルトから抜くだけではなく、
「オイルブリーダー」という掃除機のようなものを使用してきっちり抜き取ります!
車種にもよりますが、こちらのデリカD:5はとても抜けてきます。
それだけ通常のオイル交換では抜けきらないオイルがあるという事ですね!
綺麗に抜き取り終わったら、ドレンボルトを締め付けて、
新しいオイルを入れていき...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:ながぬま

みなさんこんにちは!
当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日はデュアルサポートでのオイル交換事例をご紹介します。
交換目安は5,000kmまたは6ヶ月となります。
LSPIにも対応(低速での早期着火)。
走行しながらオイルシール材の弾力を回復、オイル漏れ・にじみ原因となる
シール材の劣化の予防効果になります。
『粘度:0-WIDE(ゼロワイド)』で『部分合成油』となり、ガソリン車純正推奨粘度に対応。
...

担当者:大野

ダイハツ タントのオイル交換作業を行いました!
ボンネットを開けて~
オイルを入れる口(フィラー)を緩めて、オイルレベルゲージも抜いておきます。
オイルを抜いていきます。
今回はエレメントも交換しますので同時進行で緩めていきます。
オイルが抜けてきていますね。う~ん汚れています!
ドレンボルトには漏れ止めに、パッキンが装着されていますので
こちらも交換していきます!基本的に再使用は不可ですので
タイヤ館...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:ながぬま

ホンダ フィットハイブリッドのタイヤ交換です!
ご来店頂き、点検をしてみると、摩耗やひび割れと交換時期に達していましたので
ご納得いただき交換となりました!
写真だとわかりづらいかもしれませんが、結構サイド部分にまでひび割れが走っています。
こうなってくるとゴム的な寿命を迎えており、最悪の場合この部分から裂けてしまう事もありますので
交換をオススメしています。
(ひび割れといってもまだ使用可能なひび割...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:ながぬま