サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

みなさま、こんにちは。
本日、タイヤ交換のお客様に、ハブの防錆コーティングを施工いたしました。
錆を削って、薬剤を塗って・・・
乾いたら施工終了です!
冬の時期は雪が良く降る地域によく行かれるお客様で、融雪剤の影響でかなり錆が進行していました。
ハブが錆びていると、ホイールが外しにくくなります。
でも!防錆コーティングをすれば、外すのもスムーズに!
効果は半年~1年間続きます。
これからの季節重宝します...

担当者:中山

これからスタッドレスシーズンを迎えるにあたって
この商品はおススメです
それはマックガードです。
ホイールに取り付けるナットなのですが、内彫りになっているので
極端に外しにくいです。
しかもロックのパターンは1000パターン以上!!
この冬、オススメです。

担当者:中山

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
↓コチラのタイヤ、よく見ると、タイヤの片方だけ(写真右側)が極端に減っています。
↓端っこの溝がつんつるてんになってしまっています。
真ん中の方の溝はまだあるのに、なぜ片方だけ減ってしまうのか。
それはアライメントがズレている可能性があります。
アライメントとは、タイヤの取り付け角度のことで、車種ごとに決められた
数値が定められています。その規定数値を...

カテゴリ:タイヤ関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
みなさまは、エンジンオイルのフラッシングはしていますか?
フラッシングの目的は、エンジン内にたまった汚れを外に排出することです。
エンジンオイルは使っているうちに汚れてきますが、オイルに吸収できない汚れは
スラッジなどと呼ばれるヘドロや固形分となってエンジン内部に堆積してきます。
この量が多くなりすぎると、オイル通路のつまりや、軸受け部の潤滑不良、...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日は、ハブの防錆コーティングの紹介をさせていただきます。
↑かなり錆びています。
↑まずは錆を削って、きれいに落とします。
↑そして、薬剤を塗布し完成!
かなりきれいになりました。
ハブの防錆コーティングをすると、タイヤホイールの取り外しがスムーズに行えます。
効果は半年~1年続きます。
詳しくはスタッフまで!

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
タイヤは高価な商品です。
最近ですと、インターネットの普及で何でもかんでも売買ができる時代になりました。
便利な反面、それらを悪い事に利用する人もいるのも事実です。
せっかくご購入いただいても朝起きたらタイヤが盗まれてた!!なんて事を数件聞きます。
とても残念なお話ですが、この話もまた、事実です。
そんな残念なことになってしまわないようにロックナッ...

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日は、日産 セレナのタイヤ&ホイール交換を行いました。
ホイールは、軽量ホイールのECO FORME !
黒とシルバーのコントラストがカッコいい!
ご購入ありがとうございました。

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
本日、タイヤ交換のお客様に、ハブの防錆コーティングを施工いたしました。
錆を削って、薬剤を塗って・・・
乾いたら施工終了です!
海沿いによく行かれるお客様で、海風の影響でかなり錆が進行していました。
ハブが錆びていると、ホイールが外しにくくなります。
でも!防錆コーティングをすれば、外すのもスムーズに!
効果は半年~1年間続きます。
大切な愛車を錆から...

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
当店では、「ヘッドライトクリーニング」もやってます!
↑こんな感じに黄ばんできたヘッドライト・・・
ライトによる日焼けや、ほこり等が原因で汚れてしまうのですが、
ヘッドライトクリーニングをすると!
↑このように、黄ばみが取れてピカピカに!
黄ばみの程度によって、汚れの落ち具合は異なりますが、
かなーり綺麗になりますよ!
詳しくはスタッフまで!!

カテゴリ:バルブ、LED関連 

担当者:樋口

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。
バッテリーの交換、いつやりましたか?
一般的なバッテリーの寿命は2~3年と言われております。
最近のバッテリーは上がってしまう前兆がかなりわかりにくくなっており、
昨日は問題なかったのに、いきなり上がってしまった!なんてことも・・・
当店では、バッテリーの点検も無料にて実施しておりますので、
お気軽に点検にいらしてください!
アイドリングストップ車用の...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口