サービス事例 / 2019年9月29日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エンジンオイルフラッシング

2019年9月29日

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。

みなさまは、エンジンオイルのフラッシングはしていますか?

フラッシングの目的は、エンジン内にたまった汚れを外に排出することです。

エンジンオイルは使っているうちに汚れてきますが、オイルに吸収できない汚れは

スラッジなどと呼ばれるヘドロや固形分となってエンジン内部に堆積してきます。

この量が多くなりすぎると、オイル通路のつまりや、軸受け部の潤滑不良、

放熱性の悪化などを招いて、エンジンノイズの増大やパワーダウン、

燃費悪化などの悪影響が出てきます。

これらの汚れをオイル交換時にスッキリ落としてしまおうというのがフラッシングの目的なんですよ。

フラッシングは、エンジンオイルに混ぜて作業を行いますので、

オイルフィルターは、必ず交換となります。

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:樋口

ハブの防錆コーティング

2019年9月29日

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。

本日は、ハブの防錆コーティングの紹介をさせていただきます。

↑かなり錆びています。

↑まずは錆を削って、きれいに落とします。

↑そして、薬剤を塗布し完成!

かなりきれいになりました。

ハブの防錆コーティングをすると、タイヤホイールの取り外しがスムーズに行えます。

効果は半年~1年続きます。

詳しくはスタッフまで!

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:樋口

盗難防止にロックナット!

2019年9月29日

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。

タイヤは高価な商品です。

最近ですと、インターネットの普及で何でもかんでも売買ができる時代になりました。

便利な反面、それらを悪い事に利用する人もいるのも事実です。

せっかくご購入いただいても朝起きたらタイヤが盗まれてた!!なんて事を数件聞きます。

とても残念なお話ですが、この話もまた、事実です。

そんな残念なことになってしまわないようにロックナットなどの防止策を

講じておくと盗む側からしてみたら厄介な話になってくれるのできっと諦めて

くれるのではないでしょうか?

この、マックガードならロック自体が丸くなってるので引っ掛け難く、内堀になっておりますので

パターンも把握しにくいですからかなりお勧めいたしております。

 

また、ロックキーアダプターも2つセットになっておりますので万が一失くしてしまっても

スペアがあるのでとっても安心です!!

タイヤをご購入の際はぜひ一緒にお買い求めいただくよう、お勧め致します。

 

担当者:樋口

日産 セレナ タイヤ&ホイール交換

2019年9月29日

みなさま、こんにちは。タイヤ館こしがやの樋口です。

本日は、日産 セレナのタイヤ&ホイール交換を行いました。

ホイールは、軽量ホイールのECO FORME !

黒とシルバーのコントラストがカッコいい!

ご購入ありがとうございました。

カテゴリ:タイヤ関連 ホイール関連 

担当者:樋口