サービス事例 / 2022年11月13日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤの交換は、専門店ならではの知識と技術で対応する当店におまかせください。

2022年11月13日

ご存じのようにタイヤとホイールはもともと別のパーツです。タイヤをホイールに組み付けてクルマに装着しているわけですが、タイヤを交換する際にはタイヤをホイールから外して、新しいタイヤを組み付ける必要があります。ここではどのように作業するのかをご紹介しましょう。

 

まずタイヤ・ホイールを外したら、ホイール、ホイールナット(ホイールボルト)等に損傷がないかどうか確認します。続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新しいタイヤを組み付ける準備をします。

 

【ゴムバルブ交換】

 

タイヤと同様に劣化してヒビが発生したり、キズがつくと空気が漏れる原因となるゴムバルブは、タイヤを交換する場合には同時に交換することをおすすめします。

 

 

【タイヤの組み付け】

 

タイヤチェンジャーを使用して、ホイールにタイヤを組み付けます。

 

 

【空気の充填】

 

安全を確保するためケージの中で空気を充填します。

 

 

【ホイールバランス調整】

 

空気を充填したタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付けて回転させることで計測し、バランスウェイトを取り付けることで適正な重心バランスに調整します。

 

 

 

【タイヤ・ホイール装着】

 

クルマにタイヤ・ホイールを取り付けます。ホイールナット(ホイールボルト)はトルクを設定できるトルクレンチ等を使用し、規定トルクで締め付けます。

 

 

こうしてタイヤ交換作業は終了となります。なお、当店でタイヤをご購入されたお客さまには、100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施させていただいています。ひとつひとつの作業を丁寧に、そしてこだわりを持って行いますので、タイヤのことはぜひ当店にご相談くださいね。

タイヤ館 小松川
住所:132-0033東京都江戸川区東小松川1丁目12番26号
電話番号: 03-5607-7671

ホンダ オデッセイ タイヤ交換

【ホンダ オデッセイ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年11月13日

【ホンダ オデッセイ】

 

本日はホンダ オデッセイのタイヤ交換を行います!

交換前のタイヤの状態

 

残り溝が少なく、生ゴムが見えて危険な状態でした。偏摩耗も見られます。

 

お取り付けするタイヤ
【プレイズ PX-RVII】
タイヤサイズ 225/45R18

 

 プレイズシリーズは、運転していて疲れ難いだけで無く、ウエット性能・耐摩耗性能にも優れています。主に長距離走行や高速走行が多い方には特にオススメのタイヤとなっております!このPX-RVIIはミニバン専用設計で作られており、直進安定性が高く、フラつき難いですので、ミニバンユーザーの方にオススメ!

 

取り付け後の姿

 

新品タイヤに交換完了しました!

これで安心してドライブをお楽しみいただけますね!

交換後の「100km点検

 

タイヤ館ではタイヤを交換してから

 

100kmの走行後(もしくは1週間後)に「100km」点検をお願いさせて頂いております!

 

内容としては

 

ナットの増し締め
空気圧チェック
目視での点検

 

となっており、15分から30分程で終わる簡単な点検です!

 

タイヤ交換後の異常が無いかの大切な点検となりますので、

 

可能な限り点検を受けていただければと思います。

 

 

 

本日もご来店いただきました皆様

 

誠にありがとうございました!

 

またのお越しをお待ちしております!

 

 

セール(イベント)告知

 

タイヤ館では、冬の大商談会を11/14迄開催中です!

対象期間内はスタッドレスタイヤがお買い求め易くなっておりますので、是非一度ご来店下さい!

併せて冬の大抽選会も開催しており、アンケートにお答えいただくと抽選で素敵なプレゼントが当たるチャンスも!

スタッフ一同お待ちしております!

タイヤ館 小松川
住所:132-0033東京都江戸川区東小松川1丁目12番26号
電話番号: 03-5607-7671