サービス事例 / 2024年5月6日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

コンパクトカー オーナーさま必見! お客様にピッタリのタイヤ、選びませんか?

2024年5月6日

コンパクトカーの夏タイヤ選びで

お悩みのみなさまへ。

 

コンパクトカーに

オススメのタイヤを紹介いたします♪

 

 

 

おくるまの使用環境に合わせた

自分専用タイヤを選びましょう♪

 

 

 

レグノ GR-ⅩⅡ

 

遠出もするので

新車装着タイヤと同等性能を希望。

+ 

静かで快適な車内空間を実現。

 

こんなご希望の方に

オススメのタイヤがこちら。

 

 

 

★ブリヂストンカタログより抜粋

 

 

静粛性・乗り心地

快適を追求したモデルです。 

 

静かな車内を実現しますので

同乗者さんの声が

はっきり、くっきり聞こえ

 

 車内の会話を楽しみながら

ドライブすることができます♪

 

お気にいりの音楽も

よ~くきこえますので

 リラックスして運転できます♪

 

 

 

ポテンザ アドレナリンRE004

 

車の運動性能を引き出したい。

 

車を操る楽しさを

日常の運転の中で、気軽に味わいたい。

 

そんなお客様にピッタリの

マイルド系スポーツタイヤです。

 

 

★ブリヂストンカタログより抜粋

 

商品の詳細はコチラ

 

 

POTENZAならではの

操縦安定性とレスポンスで

 

走りなれた、いつもの道中の運転が

楽しくなります♪

 

 

 

エコピア NH200C

 

たまに遠出もするので

 しっかりした性能のタイヤが希望。

 

新車装着タイヤと同等性能を希望。

 

こんなご希望の方に

オススメのタイヤがこちら。

 

★ブリヂストンカタログより抜粋

 

商品の詳細はコチラ

 

 

軽自動車/コンパクトカー専用設計の

エコタイヤ。

 

長く使っても

雨の日の安心感が長持ち。

 

すり減りにくいから

交換サイクルが長くなる。

 

ハイレベルな低燃費性能で

お財布にやさしい。

 

 新車装着タイヤと

同等性能なので安心です♪

 

 

 

ニューノ

 

近所をチョイ乗りすることが多い。

たまに遠出もすることもある。

予算控えめなタイヤが希望。

 

 でも

しっかりした安心できる性能の

タイヤが希望です♪

 

こんなご希望の方に

オススメのタイヤがこちら。

 

★ブリヂストンカタログより抜粋

 

商品の詳細はコチラ

 

 

ブリヂストンの主力商品

レグノエコピアシリーズ

下位モデルですが

 

基本性能を備えていて

お手頃価格なのが魅力のモデル。

 

予算重視だけど

安全、安心の

しっかりしたタイヤを探している。

 

こんな感じのお客様に

相性ピッタリなタイヤです。

 

 

 

セイバーリング

 

近所をチョイ乗りするだけなので

ハイスペックは求めない。

 

次の車検で

車を手放す予定なので

お手頃予算なタイヤを探している。

 

 でも

しっかりした安心できる

タイヤが希望なんです♪

 

こんなご希望の方に

オススメのタイヤがこちら。

 

 

商品の詳細はコチラ

 

 

ブリヂストンのスタンダードモデル

ニューノの下位モデルになります。

 

★ブリヂストンのタイヤは履きたいけど

予算をかけられない。

 

予算重視だけど

アジアンメーカーだと心配。

 

 

お手頃価格帯だけど

しっかりした作りこみが魅力のタイヤです。

 

 

 

【デイトンDT30】

 

デイトン DT30は

ブリヂストングループ会社のタイヤです。

北米・欧州で展開しているDAYTONブランド。

 

方向性のあるスタイリッシュパターンで

高い基本性能と

コストパフォーマンスを兼ねています。

 

お求めやすい価格で

様々なタイヤサイズをご用意しております。

 

軽・コンパクトカーはもちろん

セダン、ミニバンまで幅広く対応できます。

 

値段はなるべく安く抑えたいけど

インターネットなどで買うのには不安がある

という方。

 

インチアップ入門の方。

 

あと1~2年で乗り換える

という方に、オススメです。

 

 

 

 

マルチウェザー

 

アパート・マンションだから

タイヤを保管する場所がない。

 

雪が積もったら乗らないと決めているけど

帰り道の降雪が怖いからなぁ。

でも、スタッドレスタイヤを買うのは

迷うなぁ。

 

冬と春のタイヤはき替えは

時間も費用も結構かかるから大変だなぁ。

 

こんなこと、思ったことはありませんか?

このような方には

「オールシーズンタイヤ」という

選択肢もあります

 

 

商品の詳細はコチラ

 

「オールシーズンタイヤ」とは

夏のドライ・ウェット路面から

冬の降り始めの雪上路まで

 

1年を通して履き続け使用できる

全天候型タイヤのことです。

 

夏タイヤとしての

ウェット性能・静粛性・ライフ性能も

不足ない性能を持ち合わせており


浅雪/シャーベットレベルであれば

走行可能です。

 

※過酷な積雪・凍結路面での走行や

降雪地区に居住の方は

スタッドレスタイヤをおすすめいたします。


※オールシーズンタイヤは

スタッドレスタイヤではありません。

※凍結路の走行はできません。


※新品溝の50%までが

雪上走行での使用限度となります。

 

 

 

以上にて

商品ご紹介とさせていただきます。

 

 

 

実際に

タイヤ購入/見積もり相談される場合は

 

相談前に

【事前準備】タイヤサイズ確認をしておくと

スムーズに気持ちよく相談できちゃいます♪

 

 タイヤ見積もり/相談【事前準備】の詳細はコチラ

 

 

 

 webでメール相談や

来店相談予約できます♪ 

 

 Webでの、ご相談はコチラから

 

 

お気軽に、お問合せくださいませ♪

パンク 内面修理できます。 パンク修理の判断も紹介!

2024年5月6日

小松市 加賀市 能美市にお住いの皆様 

こんにちは、タイヤ館コマツです!

今回は【タイヤのパンク修理】について

深堀していきます。

まずは皆さんが知っている

表から修理剤をブッサす方法ですが・・・

よくあれを”修理”と思い込んでいる方

が大多数です・・・が、

あれは”応急処置”になります。

 

なので

 

可及的速やかに交換をしないといけないです。

 

”修理”というのは今回ご紹介する、

内面修理になります。

 

こちらは前者と違い

そのままタイヤを使い続けれます(*^^)v

 

では詳しく・・・今回のお相手はこちら!!

結構長い異物が刺さってます

まずはこちらを取り除き

穴を拡張します

その後内面を慣らします。

↓ 

慣らした後、特殊な液体をぬりぬり

その後、パンク修理部品を穴に通し密着させます

しっかりとくっつく様に、上からローラーで擦ります。

密着したらまた特殊な液体を塗り

削ったタイヤ組織から

空気が漏れないようにします。

あとは空気を入れて、漏れのチェックをし

先端を切断してもとに戻せば完成です。

これがパンクしたタイヤの

内面修理になります。

 

ただしパンクの種類によって、

修理又は応急処置の対応が

できない場合があります。

※異物が斜めに刺さっている

・側面のパンク・

パンクしたままの走行でタイヤにダメージetc※

 

パンクした際、

そのまま走行してしまった場合、

ほぼ100%修理ができなくなります。

(結構な方いらっしゃいます)

 

ですので

パンクした際はすぐに止まり、

レッカーを呼んでご来店ください<m(__)m>

※必ずしも修理できるとは限りません※

 


パンクしたタイヤを拝見させていただき、

損傷個所や具合によって

修理できるか否か見させていただきます。

中には修理できないものもあります(残念ですが・・・)

 

では、どの部分が修理可能か不可能かご紹介します。

 

まず、修理の条件があります。↓

 

 

では、どの部分が修理可能か見てください。

  

 

次に、このような状態は状況に応じてとなります。

 

 

 

これは、残念ながら修理できない状況です。

 


他にも状況を確認し判断させていただきます。

お気軽にご相談ください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 ---------------------------------------------------

タイヤ館コマツ店は
タイヤ以外の作業も大歓迎です!
 お気軽にご相談ください♪
WEB予約受付が
できるようになりました!
翌日のご予約も可能です!
ぜひ
こちらも、ご利用くださいませ♪

WEB予約はこちらから

タイヤ館 コマツ
住所:923-0861 石川県小松市沖町ナー20番1

電話番号: 0761-22-7088

相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031