サービス事例 / 2022年8月1日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ オデッセイ タイヤ交換作業!

【ホンダ オデッセイ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年8月1日

皆様こんにちは!タイヤ館川口店です

当店ホームページをご覧頂き、誠に有り難う御座います

本日ご紹介させて頂く作業はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓  

ホンダ オデッセイ タイヤ交換作業!

 

今回交換させて頂くタイヤはこちら!

 

古いタイヤを外して、新しいタイヤを組み込みます!

続いて、走行中ハンドルに振動が発生しないように

ホイールバランサーで補正!

 

 

タイヤの取り付けは、タイヤ館のお家芸

「センターフィット」規定のトルクで確実に締め付け!

 

これでバッチリ‼︎作業終了です。

この度は、タイヤお買い上げ有り難う御座いました。

次回は、100km走行後の無料点検でお待ちしております。

タイヤ館川口

〒336-0015

埼玉県さいたま市南区太田窪3515-6

目印はステーキハウス ブロンコビリーさんの前です。

TEL048-887-6833

FAX048-887-6836 

さいたま市、川口市、タイヤ専門店、タイヤ屋、タイヤショップ、街のタイヤ屋、ブリヂストン、直営店、BRIDGESTONE、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、プレイズ、PLAYZ、ネクストリー、NEXTRY、アレンザ、デイトン、DAYTON、DT30、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、WAKO’S、ワコーズ、PIAA、ボッシュ、BOSCH、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、ストラーダ、サイバーナビ、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、バッテリー交換、和光ケミカル、ワコーズ、WAKO'S、4CT-S、オイル交換、エアコンフィルター交換、ナビ取り付け、バルブ交換、HID、LED、ホイール交換、ドライブレコーダー、YUPITERU ユピテル コムテック COMTEC セルスター バックカメラ、オートマオイル、ATF、CVT、ワイパー交換、タイヤ点検 安全点検、バン、商用車、トラック、在庫処分、アウトレット、安いタイヤ、お買い得タイヤ、お手頃タイヤ、ミニバン専用、軽自動車専用、コンパクト専用、安い店

カテゴリ:タイヤ・ホイール交換 

担当者:浅井

アウディS1 タイヤ交換

【アウディ S1 タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年8月1日

皆様こんにちは!タイヤ館川口店です。当店ホームページをご覧頂き、誠に有り難う御座います

本日ご紹介させて頂く作業はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓  

アウディS1 タイヤ交換

 

今回交換させて頂くタイヤはこちら!

古いタイヤを外して、新しいタイヤを組み込みます!

続いて、走行中ハンドルに振動が発生しないように

ホイールバランサーで補正!

タイヤの取り付けは、タイヤ館のお家芸

「センターフィット」規定のトルクで確実に締め付け!

 

これでバッチリ‼︎作業終了です。

この度は、タイヤお買い上げ有り難う御座いました。

次回は、100km走行後の無料点検でお待ちしております。

タイヤ館川口

〒336-0015

埼玉県さいたま市南区太田窪3515-6

目印はステーキハウス ブロンコビリーさんの前です。

TEL048-887-6833

FAX048-887-6836 

さいたま市、川口市、タイヤ専門店、タイヤ屋、タイヤショップ、街のタイヤ屋、ブリヂストン、直営店、BRIDGESTONE、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、プレイズ、PLAYZ、ネクストリー、NEXTRY、アレンザ、デイトン、DAYTON、DT30、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、WAKO’S、ワコーズ、PIAA、ボッシュ、BOSCH、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、ストラーダ、サイバーナビ、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、バッテリー交換、和光ケミカル、ワコーズ、WAKO'S、4CT-S、オイル交換、エアコンフィルター交換、ナビ取り付け、バルブ交換、HID、LED、ホイール交換、ドライブレコーダー、YUPITERU ユピテル コムテック COMTEC セルスター バックカメラ、オートマオイル、ATF、CVT、ワイパー交換、タイヤ点検 安全点検、バン、商用車、トラック、在庫処分、アウトレット、安いタイヤ、お買い得タイヤ、お手頃タイヤ、ミニバン専用、軽自動車専用、コンパクト専用、安い店

カテゴリ:タイヤ・ホイール交換 

担当者:鈴木

くすみや黄ばみが気になったら、ヘッドライトコーティングで新車のような美しさに!!

2022年8月1日

使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめるお気に入りの道具やモノに囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。

 

とは言っても、各部の経年劣化はどんなクルマも避けては通れません。ボディパネルだって洗車やコーティングといったメンテナンスを行わないと、しだいに輝きを失ってしまいます。

 

そしてもうひとつ、見た目のキレイを大きく左右するのがヘッドライトレンズなんです。新車のときにはキラキラと透明感があったのに、表面が白っぽくくすんだり、黄ばんだりしてきた・・・ そうお気づきの方はいらっしゃいませんか。

 

例えば下の写真のような状態になってしまうと、ボディは磨きあげていてもクルマ全体の印象はお疲れ気味にみえてしまいますよね。またヘッドライトが暗くなり、夜間の運転がしづらくなることにもつながります。

 

 

クルマのヘッドライトがまだガラス製だった頃は、こういった劣化はありませんでした。しかし近年はガラスではなく、ほとんどポリカーボネイトと呼ばれる樹脂製の材質が使われています。強度に優れアクシデントの際にもガラスのように破片が飛び散りにくく安全性が高いのですが、紫外線に弱く、擦り傷がつきやすいという弱点があります。

 

そのため新車時には表面に経年劣化を抑える特殊なコーティングが施されていますが、長い間紫外線や外気にさらされつづけるとその効果が薄れ、ポリカーボネイト製のレンズが直接影響を受けることでヘッドライトが黄ばんだりくすみが出たりするのです

 

そして、これは見た目だけの問題ではありません。夜間走行時の安全性にも関わるため車検時にはヘッドライトの検査が行われますが、十分な光量を照射できないなど問題があると不合格になることもあります。

 

経年劣化が認められる場合にはヘッドライトレンズユニットごと新品に交換するという方法がありますが、これは費用も時間もかかります。そこで当店でおすすめしているのが「ヘッドライトコーティング」です。

 

作業工程は大きくわけて2段階。レンズ周りをマスキングテープで養生し、ヘッドライト専用のコンパウンド(研磨剤)でレンズ表面の黄ばみやくすみをきれいにはがします。ただし、これだけですとまた劣化が進んでしまうので、コーティング剤を塗布することで、輝きを取り戻したレンズを守ります。

 

 

こうしてヘッドライトコーティングを行えば、夜間のライト使用時に明るさを取り戻すことができ、ヘッドライトがきれいだとクルマの印象が大きく変わります。目立つ部分なので、クルマ全体がまるで若返ったように感じられるはずです。

 

 

明るさが復活して、見た目もリフレッシュ。ヘッドライトコーティングは一石二鳥ですね。

 

【「サービスWEB予約」で手間なくヘッドライトコーティング!!

 

ちなみに当店では、ヘッドライトコーティングついて「サービスWEB予約」を承っています。ご覧いただいている当店のホームページ、スマホですと画面の下、PCの場合は右端にある「サービスWEB予約」をクリックして進んでいただければ、「リフレッシュメニュー」としてご用意していますのでカンタン&スムーズに予約が可能。「店頭でいろいろ相談したり確認するのが面倒」という方は、「サービスWEB予約」をご利用なさってはいかがでしょうか。

 

当店ではこのほかに、クルマの使い方やオーナーのご要望にあわせてメニューが選べる「メンテナンスパック」でも、ヘッドライトコーティングを選ぶことができます。お客様の大切なおクルマを快適に乗り続けていただけるようトータルにサポートする「メンテナンスパック」の詳細については、スタッフにおたずねくださいね。

カレンダー

2022年 8
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031