サービス事例 / 2022年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

下廻り防錆コーティング施工事例のご紹介です。
入庫車両は スバル レガシィ B4 です。
施行前がコチラ
目立つ様なひどいサビは見当たりませんね。
出来る事なら早い段階から防錆施工でクルマを守りたいですね。
特に柏崎市は海に面し潮風の影響からも比較的サビやすい環境です。
また、冬季は融雪剤や消雪パイプの影響も受けます。
融雪剤や消雪パイプ自体は、
雪国の冬道の安全な通行の為には無くてはならないものですが、
一...

担当者:遠藤

今日の柏崎は冬型は少しユルミ曇空です。
国道8号線も路面の雪はなく朝はスムーズに通勤できました。
でも横道に入ると雪が残っている所もあるので運転には気をつけてください。
本日はアイドリングストップ車のバッテリー交換のご紹介です。
交換する車両は【RP系 ステップワゴン】ホンダの人気のミニバンです!!
ボンネットを開けるとこんな感じです。
バッテリーは隠れて見えません・・・
今回、新しく交換するバッテリーは...

担当者:カネムラ

本日はダイハツ【タント】に
くすんだヘッドライトの磨きとコーティング、
併せて車内抗菌.消臭を施工しましたのでご紹介します。
まずはヘッドライトから…
白くくすんでおり、ライトの光量にも影響しそうです。
まずはこの白くなったライトを磨きくすみを落としていきます。
均等に磨き込んだら専用の溶剤で全体をコーティングします。
どうですか❓
結構違いますよね〜。
左側も同じように作業しながら消臭施工実施!
エアコン...

担当者:山本

先日施工したニッサン デイズ(B21系)の
下廻り防錆コーティング事例のご紹介です。
車の下廻りはもちろん新車時はこのようにピッカピカです。
本日施工した車両がこちら
比較的綺麗な下廻りですね。
しかし、鉄が剥き出しのままです。
いわば裸のままのような状態で
年数の経過と共に、少しずつサビが気になってきますね。
まだまだ比較的キレイな下廻りではありますが、
上記の画像のような箇所から、少しずつサビが広がりま...

担当者:遠藤

引き続き、オデッセイRB4のサスペンション交換後の
アライメント調整作業をします。
アライメントの4輪の測定結果データです。
リヤの測定結果データです。
リヤのトーを基準値に調整します。
リヤの調整後データです。
フロントの測定結果データです。
トーがかなりキツくインについているので
基準値に調整します。
フロントのトーを左右基準値に調整しました!
調整結果データをプリントして終了です。

カテゴリ:足回り【車高調・サスetc】 

担当者:五十嵐

オデッセイRB4 4WD RB4のサスペンションの純正戻し作業を実施しました。
交換前のHKS車高調整(リヤの画像)になります。
純正サスペンションに交換しました。
純正のノーマルの車高になりました!
これで大雪でも安心して走行出来ます。
サスペンションを純正に交換したら
アライメント測定作業をします。

カテゴリ:足回り【車高調・サスetc】 

担当者:五十嵐

寒くなるとバッテリーが弱い車が増えます。
今回はスピーカー交換で入庫いただいた
【BMW F31 320d】のバッテリーを
交換させていただきました!
折角スピーカーを交換するなら
バッテリーが元気じゃないと
パワーが出ません。
という事で今回使用したのはコチラ↓
逆光で真っ暗ですね(汗)
ボッシュのAGM(アイドリングストップ対応)
バッテリーです。
BMWのバッテリーはトランクルームにあります。
しかしこのバッテリー、...

担当者:いりさわ

みなさんこんにちは(^^)
明日から雪みたいですね・・・。
寒波が来るそうで冬道の運転
になりそうですね( 一一)
積雪&凍結にお気を付けください!
本日の作業のご紹介☆
本日は・・・【BMW F31 320d】
にカロッツェリアのBMW専用パッケージ
スピーカー【TS-H101-BM】の
お取付を行いました(^^)
今回使用するのがコチラ↓
BMW専用のお得なパッケージ♪
バッフルや制振材、スピーカー裏の
吸音シートがオールインワン!
早速作業...

担当者:いりさわ

本日、ニッサン モコのスタッドレスタイヤ交換作業致しました。
新品に取替えるのは、
ブリヂストン最高性能のスタッドレスタイヤ
ブリザックVRX3 145/80R13です❗️
ホイールバランスをゼロになるまでしっかりと調整致します❗️
ハブのセンターズレを抑制する
センターリングマシンをセットして
センターフィット脱着作業します!
タイヤワックスをして作業終了デス。
この度はご購入いただきまして
誠にありがとうございました。

カテゴリ:タイヤ・ホイール関連 

担当者:五十嵐

eKワゴン B11Wの車高を上げる調整作業とアライメント調整作業です。
車高調整作業(リヤ画像)
アライメント測定作業
アライメント測定結果
車高を上げると(フロントのトーがかなりイン方向にずれてしまいました!)
アライメント調整作業(フロントのトーの調整)
アライメント調整後データ
フロントのトーをゼロにしました❗️
作業完了しました❗️

カテゴリ:足回り【車高調・サスetc】 

担当者:五十嵐

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30