サービス事例 / 2019年7月19日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

アルトワークスチューニング日記パート2(^^)/

【スズキ エスクード その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2019年7月19日

こんにちは(^^♪

 

スタッフのなかしまです(^^)/

 

 

今回は以前パート1を書いたのでパート2を載せていきたいと思います(*^^)v

 

早速取り付けを行うのが、アールズのインタークーラーを装着します(^^)/

 

ノーマル状態がこちらです(^^♪

 

アルトワークスに乗って頂いてる方よく見たことのある風景ですね!(^^)!

 

 

ポンと装着完了です(^^)/

 

明らかに大きくなりましたね!!

 

冷たい空気を沢山取り入れる為と、熱ダレのパワーダウンを防ぐ為にパーツです(*^^*)

 

今回はコンピュータも変えて、パワーアップしてますのでしっかり車両保護の為にも今回は装着しました!(^^)!

 

 

インタークーラーのサイドにもしっかりアールズのマークが付いてますよ(^^♪

 

純正と並べた写真も撮ったと思うのですが、僕のiPhoneに残って無かったのでそこはご了承ください(笑)

 

 

続いてはブローオフバルブです!

 

グレッティブローオフバルブFVです!

 

純正のブローオフバルブだと容量が小さいく、ブーストをあげたりすると尚更ってことなので、一緒に交換しました^ ^

 

 

ブローオフバルブの見た目もカッコいい(o^^o)

 

もちろん大気開放はダメなのでリターンでの取り付けをさせていただいております)^o^(

 

後はバルブの弁の調整は試乗しながらセットしていきます(o^^o)

 

 

さてさて取り付ける商品はまだございます(*^^)v

 

アールズアウトレットキャタライザーです(^^♪

 

フロントバンパーをパパっと外して、キャタライザーがこんにちは!!

 

 

そして、純正キャタライザーさようなら(;O;)

 

ここでイケないなかしまはエンジンをかけたくなってしまいますが、もちろんお客様のお車でそんなことは致しません(笑)

 

もちろん自分の86でもしてませんよ(笑)

 

 

ちなみにこちらが純正とアールズのキャタライザーの比較です(^^)/

 

性能アップは間違いないですが、見えない場所ですがカッコいい!(^^)!

 

純正この上から耐熱カバーが装着されております(^-^)

 

 

その間にグレッティオイルクーラーも装着していきます(*^^*)

 

オイルエレメントの場所から、油圧、油温のセンサーをとってまいります(^^♪

 

オイルブロックで、エレメントの厚みが気になるところですのでエレメントは薄いものを使用しました(^^)/

 

 

キャタライザーが見えなくなってしまいましたがその前にオイルクーラーを装着です(^^)/

 

ブルーのカラーが目立ってとてもカッコいいですね(*^^*)

 

サーキットを考えると、車両のコンディションもありますが保護という意味では是非装着したい商品ですね!(^^)!

 

 

後はバンパーをカットして取り付けなのですが…

 

なかなかはまりません笑笑

 

せっせこせっせこ店長がカットしています^ ^ありがとうございます)^o^(

 

 

そうこうしている内に完成したのですが、なかしまの恒例写真の撮り忘れですね(笑)

 

今度全体の写真も撮っておきます(^^)/

 

最後にメーターの装着後の点灯確認を終えて完了です(*^^)v

 

パート1ではメーターはターボしか稼働してませんでしたが、これで全部稼働しました!!

 

ダミーメーターじゃなくなりましたよ!(^^)!

 

 

時間はかかりましたが一旦中身は完成となります(*^^*)

 

・・・一旦???

 

次はエアロが待っております!(^^)!

 

パート3もお楽しみに(^^)/

 

ではでは(^^♪

 

カテゴリ:走り系メンテナンス 吸排気系パーツ アルトワークス 

担当者:なかしま

カレンダー

2019年 7
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031