サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

86車高調から車高調へ(^^)/

【トヨタ 86】
2020年2月28日

こんにちは(^^)/

 

スタッフのなかしまです(^^♪

 

 

まずはこちらのカッコいい写真から~♪

 

最近の当店の日記で同じような車高調を見た??

 

先日スイスポに装着を行ったメーカーと同じメーカー・・・そう!KWになります(*^^*)

 

 

非常に精巧で美しい車高調ですね(^^♪

 

KWのバージョン3は2wayになっており『伸び側』と『縮み側』の減衰力調整が可能となっております(*^^*)

 

基準のセッティングデータはあるもののオーナー様によっても好き嫌いがあるためいろいろ試すことができるのはすごくいいですね!(^^)!

 

KWは1クリックでその違いが分かってしまうほど素直な車高調ですよ(^^♪

 

 

KWのバージョン3は一部の車種にはトップマウントの設定があります(*^^*)

 

今回はトップマウント付きの商品を取り付けて行きます(^^♪

 

こちらはフロントのトップマウントですが、ちょっと変わった形をしてますね(^^)/

 

その秘密はこの後ご紹介します!(^^)!

 

 

取り付けを行う86はいつも当店でお世話になってますこちらの黒86です(^^♪

 

夏タイヤは18インチのTE37を装着しておりますが、今は冬仕様にモードチェンジしております(*^^*)

 

 

元々の車高調のピロアッパーは大分疲労しておりました(^^)/

 

オーナー様の通勤距離などの兼ね合いで、大分ヘタってしまったんですね、お疲れ様です!(^^)!

 

 

そしてNEW車高調のKW バージョン3を装着!(^^)!

 

車高の高さはKWの基準の一番高いセッティングで装着を行いました(*^^*)

 

 

トップマウントの部分を見てみましょう(^^)/

 

アッパーの穴にKWのトップマウントがすっぽりと顔をのぞかせております!(^^)!

 

そうすることによりショックのストローク量を少しでも確保できるようになっております(^^)/

 

細かなところを見ていくとメーカーごとのこだわりが見えて面白いですね!(^^)!

 

 

そして車高調から車高調なので見た目は変わりませんが完成後はこちらです(^^)/

 

若干元の車高調よりもリアが下がった?感じになっております(^^)/

 

もちろん基準通り装着しておりますが、そこのセッティングもメーカーごとで違いがあります(^^)/

 

 

後日、車高調の慣らしをしていただいて、アライメントを実施しました!(^^)!

 

その際にリアの減衰力調整を基準よりも1クリックだけ調整してみました(^^)

 

そうすると、調整後の方がよりしなやかでオーナー様の好みになったそうです(*^^*)

 

減衰力調整で微調整後、足回りの交換で生じるアライメントのズレをしっかり調整させていただきました(^^)/

 

 

そしてお客様からの感想をお伺いしてみました(^^♪

 

フロントバンパーを見てみるとKWのステッカーを早くも貼ってくださっております(*^^*)

 

これだけでもう気に入ってもらえたと言う証拠ですね(^^♪

 

『素晴らしいの一言に尽きます!』『特に横Gがかかっている時のショックの動きが安定してすごい!』『自分の運転が上手くなったのかと勘違いしてしまいそう!』『バイパス、高速での安定感がすごくいい!』『突き上げ感も気にならず、街乗りでの乗り心地もとてもいい!』

 

いい感想を沢山ありがとうございます(*^^)v

 

 

今までは街乗りメインで快適性プラスカッコよさを目指して言っておりましたが、KWの懐の深さを考えるとサーキットも走行してみたくなったみたいです(^^)/

 

もちろんKWのバージョン3はサーキット走行でもすごくいい仕事をしてくれる車高調ですよ!(^^)!

 

是非一緒に楽しく走行しましょう(*^^*)

 

車高調の装着を考えてる、車高調や、足回りのリフレッシュを考えている方も是非当店でご相談お待ちしております!(^^)!

 

ではでは(^^♪

 

カテゴリ:86&BRZ 足回り アライメント調整 

担当者:なかしま

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30