スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

近頃のタイヤ館加古川中央店

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2019年5月26日

店長の宮本です。

 

いよいよ5月も月末が近づいてきました。

 

月末は書類仕事が多くて苦手な時期です。

 

お客様対応の時間をできる限り確保できるように努力しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

当店の本業はタイヤ交換ですので、まずはタイヤ交換からご紹介です。

 

ミニバン専用で当店人気ナンバーワンのレグノGRVⅡを装着です。

 

 

タイヤの組み換え中に当店では無料の安全点検を実施しております。

 

オイル交換やバッテリー交換も実施できる当店ですので、同時施工により待ち時間短縮のメリットもありますのでおススメです。

 

今回はハブの錆が気になりましたので防錆コーティングを実施しました。

 

 

 

錆による固着や取付不良を防止するのがメインの作業ですが、見た目の良さも評判だったりします。

 

きれいになったハブでは安心してセンターフィットを実施できます。

 

 

ど真ん中取付はばっちり完了です。

 

皆様にご提案したい仕上アライメント調整ですが、レグノについては特におすすめです。

 

レグノ本来の性能をしっかり感じていただきたい。

 

レグノ本来の性能をより長く体感いただきたい。

 

そんな思いからのご提案です。

 

 

今回もしっかり測定&調整を実施しました。

 

走行後の感想を楽しみにお待ちしています。

 

続いてのタイヤ交換は、軽自動車専用のレグノGR-レジェーラです。

 

 

専用タイヤが多い昨今ですが、専用タイヤにもいろいろな違いがあります。

 

ほとんど汎用タイヤと変わらないような設計の専用タイヤがあったりもしますが、GR-レジェーラはかなりの専用度です。

 

こだわりが過ぎてサイズが4種類しかないのが玉に傷ですが、設定のある4サイズについては絶賛おすすめ中ですよ!

 

 

今回装着するホイールには空気圧センサーが装着済みでした。

 

点検を実施し問題がないことを確認できましたので、今回は再利用とさせていただきました。

 

 

タイヤの組み換えが完了すれば、センターフィットにてど真ん中取付の実施です。

 

レグノGR-レジェーラの良さを再びご体感ください♪

 

タイヤ交換の閑話休題です。

 

タイヤ屋な当店ではパンク修理のご依頼もたくさんあります。

 

パンク修理の際は基本的には内部点検の上、内面修理をお勧めする当店です。

 

写真のように内部が破損しているケースは修理不可となりますので注意が必要です。

 

拡大するとこんな感じです。

 

 

タイヤ内部側面のインナーライナーが破損している為、修理不可です。

 

こうなる原因の多くは空気圧不足のまま走行してしまうことなのですが、最近のタイヤサイズでは空気圧不足が体感しにくい車両が多くなっています。

 

安全・安心の為に空気圧センサー取付を当店では推奨しています。

 

空気圧センサーについても詳しくはスタッフまでご確認ください。

 

 

そのほかタイヤ交換はドシドシ実施中です。

 

グリーンのウェイクには、プレイズPX-Cを装着しました。

 

 

取付はもちろんセンターフィットです。

 

センタリングマシンの影響でカメラも手振れしました(汗)

 

 

続いてはbBにもプレイズPX-Cの装着です。

 

 

今年はプレイズの人気も急上昇中です♪

 

加古川エリアでは、バイパスのご使用をされる方が多く横揺れを気にされているケースがあります。

 

非対称形状を採用しているプレイズやレグノでは、かなり改善できるケースがありますので詳しくはスタッフまでご確認ください。

 

 

そんなこんな標準的なタイヤ交換を実施している合間に、何やらキャンディレッドのカッコいいホイールが入荷してきました。

 

取付は後日となりますので、装着の紹介をお楽しみに♪

 

摩耗によるタイヤ交換からホイールセットのドレスアップまでタイヤ交換は、タイヤ専門店のタイヤ館加古川中央点にお任せください!

 

今回もタイヤ館加古川中央店をご利用いただきましてありがとうございました。

 

カテゴリ:夏用タイヤ アライメント調整 TPMS 

担当者:宮本

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30