サービス事例 / 2019年6月21日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

★☆過走行のカルディナ。変速ショックがでているATフルードを圧送交換していく☆★

【トヨタ カルディナ メンテナンス商品 オイル関連 > ATF交換】
2019年6月21日

こんにちは。

来月から定休日が火曜日になるので、生活スタイルを変えないといけないのは、ボクです!!

 

本日は、オートマオイルを替えていきま~す!!

市場で、営業車として使われているカルディナちゃん!!いろんな人が乗るのでとても乱暴に

扱われ、かわいそうな状態。エンジンオイルはマメに交換していただいていますが、ATはね~。

13万キロオーバーなので、変速ショックも相当大きいね。

というわけで、徹底的にきれいにしていきます。

オイルパンから、フルードを抜いていきま~す。写真撮り忘れましたが、スッゲー汚いですよ~。

それから、オイルパンの中にあるストレーナーを交換していきます。(エンジンオイルのフィルターみたいな)

そのあとは、徹底的にフキフキして汚れを取り除きます。

これがまた、とても大変!!なにせ13万キロ分の汚れですから、結構なモンですよ。

きれいになったら、オイルラインに機械を取り付けて、圧送準備をしていきます。

準備が出来たら、ATフルードを全部抜いているので、ある程度フルードを入れていきます。

そのあとで、圧送スタート!!

あとは機械がやりますが、なじませたり、放置してみたり、そのへんのノウハウは人間様ってことで!

そんなわけで、『写真撮ってね』ってお願いしていたのに・・・・・この枚数。

しかも一番いいところを写真とってないって・・・・・。

そうとうきれいになったので、フルード量を点検して、終了。ドキドキの試乗にまいります。

走りはじめから、まったく違います。ガコンガコンしていた変速ショックも皆無!!

えっ?CVTでしたっけ?ってくらい、つながりがスムーズ。超なめらか~。

あまりの激変っぷりに、スタッフ一同試乗して勉強させて頂きました!!

とても13万超キロ走っている車には思えません。新車ですかね?!

圧送交換は、ものすごく効果が高いのですが、ストレーナーなどを事前準備しなければならないのと

使用フルード、施工時間がすごくかかるので、くわしくは、ワタクシ、店長武田までお問い合わせください。

ちなみに、出来ない車もございますので、『できない!!!』と声を大にして言うことがございます。

さ~て、かえろかえろ。。。

 

 

 

カテゴリ:#ATF #CVT #オイル 

担当者:最近マジメな男 たけだ

カレンダー

2019年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30