サービス事例 / 2014年8月3日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

★☆エナペタル祭りじゃい~~!!RX-8オーバーホール!!☆★

【マツダ RX-8 メンテナンス商品 パーツ取付 > 足回り関係取付】
2014年8月3日

こんにちは。

 

こんなにクソ暑いのに、2週間連勤(更新中)しているのは、ボクです。il||li_| ̄|○il||li

 

 

 

本日は、マツダRX-8のビルシュタインBSSキットのオーバーホール。

 

実は、意外とRX-8が好きでして、軽快に回るエンジン。意外としっかりしているボディ。

 

ワイドトレッドで、コーナリングも楽しい。お気に入りの一台でございます。

 

ただのオーバーホールではなく、減衰調整式に変更。乗り心地を確保しながら、

 

富士スピードウェイも攻められる足にしたい!!!!。。。。。。ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

 

 

 

 

すげー難しいセットですが、ビルシュタインのオーバーホールだったら『エナペタル』

 

ってことで、お任せしますが、クルマから外すのに結構大変。なんでこんなつくりにするの?!

 

てきなボディ。こりゃ~、取り付ける時に大変だぞ~。と思いつつ、サクサク終わらせて、

 

箱詰め→発送となります。約1ヶ月程、時間が掛かりますので、ショックのオーバーホールと

 

いっしょに、ボクもオーバーホールとなりました。。。。。

 

入院中もスタッフを通じて指示を出しますが、もう二度としないと誓う!!(●´・△・`)はぁ~

 

打ち合わせは、やはり僕自身でやらないと心配で仕方がない。なんとかうまく仕上がってきたが

 

もう二度とやらないでしょう。伝言ゲームは。ε-(;-ω-`A) フゥ…

 

 

 

 

さ~、もともと装着していたスプリングを使用する都合上、完全に富士セッティングというわけには

 

いきませんが、いい感じで仕上がってまいりました。減衰調整式に変更の為、延長ケーブルの取り付け。

 

ボディを加工したくないので、なるべく長めのものをチョイス。車高の変更はないので、

 

スペシャルアライメントで。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

とはいえ、本チャンタイヤではないので、限界付近のチェックはできませんが、

 

なかなかよい感じに仕上がっております。ボクのホームコース、日光サーキットを

 

走らせてみたいですね~。っていうか、最近走ってないな~。

 

 

 

どなたか、このあわれなオッサンにクルマ貸してください!!!夜露死苦(キ ̄Д ̄)y─┛~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:#ビルシュタイン #リフレッシュ 

担当者:takeda

カレンダー

2014年 8
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31