サービス事例 / 2011年6月13日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

☆★大好評!!『進化剤プラス』アメ車にも驚きの効果!!★☆

【フォード メンテナンス商品 オイル関連 > 進化剤取扱施工店】
2011年6月13日

こんにちは。 コンチャ━━。+゚*(w´∀`w)*゚+。━━ァァ!!!

モヤシが大好きなのは、僕です。

 

当店にて、すでに定番化している『進化剤プラス』

多くのお客様に施工させていただき、大好評の魔法の液体ですが、

過走行のクルマには、施工している最中からドンドン変化じゃなくて、進化していきます。

こちらのフォードエクスペディションもかなり走行しており、

毎回オイルが、スッカラカンになってしまいます。振動も多く、燃費もそうとう悪し。。。

そこで、『金属磨耗修復剤 進化剤プラス』が効いてきます!!

点滴していくと、どんどんエンジンが、スムーズかつ静かになっていくのがわかります。

遅効性の進化剤なので、施工中からこの状態ですから、

今後、もっといい状態になることは、間違いなし!!

ただ排気量が大きいので、1回2本ぐらいやったほうが、いいです。

 

次回のオイル交換が楽しみな一台です。

 

 

 

まだまだ、書くこといっぱいですが、今日はここまで!!

 

 

 

 

カテゴリ:#オイル #進化剤 

担当者:武田

☆★ヴォクシーLED加工で、ムーディーな室内に★☆

【トヨタ ヴォクシー メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2011年6月13日

こんにちは。  イラッシャイo(・ω・o)(o・ω・)oイラッシャイ

5歳の娘に説教され、この歳になって正座&土下座しているのは、僕です。 _| ̄|○))ユルシテクダサィ

 

 

 

さて、今回はちょっと変わったことをしてみました。LED加工です。

といってもお客様のクルマではなく、タイヤ館ジャパン宮前店のデモカー(僕のクルマ)ですけど、なにか?  ヾ(○`з´)ノプンプン!!!

 

 

ヴォクシーのエアコンパネルには、特に不満もなく、当然使い勝手も良かったのですが、

走っている台数が多いクルマなので、アマノジャクな僕は、

 

 

『ちょっと人と違うクルマにしたいな~』

 

 

と思い、LED加工に着手しました。

ボタンをホワイト。オン表示をブルー。液晶をブルーとレッドのグラデーションにしてみました。

思った以上に、いい感じに仕上がり、夜の室内を個性的に演出してくれます。

 

 

興味のある人は、いつでも『店長のクルマ!!見せろ~~~ぃ!!!』といってください。

((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

 

 

ヴォクシー以外の車種も出来ますので、是非ご相談ください。 (*っ′∀`)っ==三『●○ヨロシクデスッ○●』

 

 

尚、加工しますとメーカーの保障が受けられない場合がございますので、自己責任にてお願い致します。

 

ただひとつ残念なのが、人と違うクルマにしたいと思って始めましたが、

乗らないと全く変化がわからず、結局『ジコマン・・・』になってしまいました。

 

 

カテゴリ:#その他 #ジャパン宮前店 

担当者:武田

☆★キャンピングカーは、難しくおもしろい!!アミティ★☆

【メンテナンス商品 パーツ取付 > 足回り関係取付】
2011年6月13日

こんにちは。ヨォォ━(゚∀゚*)ノ━ォォォ!!!!

 

毎朝、娘を起こすときにものすごい勢いで泣かれて、困っているのは、僕です。

 

 

 

おかげさまで、サスペンションのお仕事がとても多いのですが、なかでも問い合わせが多いのは、キャンピングカーです。

キャンピングカーの足回りというのは、かなり難しく、適合車種があるからとかだけではけっして選べません。

というのは、乗っかっている箱の大きさや寸法、現状の部品の特性、改善させたいポイント(これはだいたい皆さん一緒ですが・・・)、

すべてを考え、取り付けさせていただく部品の特性(復筒・単筒やバルブ形状・減衰特性など)を

総合的に考え、慎重かつ大胆に仕上げていかないといけません。  シャキ━゚o.(+・`ω・+).o゚━ン!!

 

 

そして今回のキャンピングカーは、アミティです。

マツダのボンゴをベースにした、お値段的にもお求めやすく、

サイズ的にもそれほど大きくなく、とてもよく出来たキャンピングカーです。

ただ難点は・・・・・

 

アフターパーツがほとんどない!!  Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

 

ってこと。

 

お客様のご要望は、

 

 

 

『どこを走ってもユ~ラユ~ラする』

 

『うしろに乗っているとクルマ酔いがはげしい』

 

 

 

というもの。

 

当然やるべきことは、わかっているのですが、適合が取れている部品で、改善されるとは到底思えない。

おまけに、足回りのスペースがとてもせまい。各部の寸法を取ってみたのですがホント余裕がない。

う~ん、コレはこまった。   ガ━━━━━(lll゚д゚)(゚д゚lll)━━━━━ン

スペースがあれば、いろいろ考えも出来るのですが、

ミリ単位のスペースしか開いていないし、純正のショックもすごく細いし、レバー比もきつい感じだし。

見れば見るほど、迷宮入りな感じですがあれやこれや考えて、ついには、

いろんな図面やグラフとにらめっこしながら、決めました。 (`・ω・´)ノ オーッ!!

 

 

 

新設計のバルブ形状で、ピストンスピードの遅いときからしっかりと減衰が立ち上がる優れもの。

尚且つ、調整式なのでいろいろセッティングが可能なのですが、車重の関係上、一番硬いところに固定。

それでも左右のオーバーハングが片側40センチぐらいあるので、すこし足りないかなぁ~。

それでもノーマルに比べると別物の安定感。はっきり言って、ここまで変わるとは取り付けた僕自身、ビックリしました。

これで少し乗っていただきまして、お話をいろいろ聞かせていただき、また考えたいと思います。

 

ワンオフで、TKJオリジナル造っちゃうかぁ~~!?

 

PS お問い合わせ頂きましても答えません(爆)  ━─━─━無理ポ_| ̄|○━─━─━

   だって、たいへんだったんだも~~~ん!!いろいろ考えることが・・・

 

 

 

カテゴリ:#KYB #マフラー 

担当者:武田

☆★話題の新商品!!クレンツェエルアボラ!!IS350Cに★☆

【レクサス IS250 メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2011年6月13日

こんにちは。

先日、ものすごい二日酔いで顔面蒼白&リバースした直後に、全国ネットのテレビにコメントしたのは、僕です。

 

さて、ホイールメーカーさん各社、新作が出揃いましたが、なかでも一番話題になっているのが(僕が勝手にそう思っている)のが、

 

 

ウェッズ クレンツェ/エルアボラ!!  ピ━━━v(●゚v゚●)v━━━ス☆

 

 

 

立体的なデザインは、高級感とアグレッシブさを持っており、セダンでもミニバンにもジャストマッチ!!

一番注目すべきは、カラー設定で、昨年から人気のSBC/ポリッシュやマットブラック/ポリッシュはもちろんですが、

今年の新色!!BAGB/ポリッシュが登場しました!! (●ゝω・)ノ゙*:;;;:*☆カッコイイネ☆*:;;;:*

 

 

BAGBとは、詳しくはメーカーHPを参照して頂きたいのですが、ゴールドのフレーク状の粒の粗い粉体が散りばめられており、角度によって見え方や光り方が変わってくる業界初のカラーです。これでよりいっそう、ゴージャス!!グレイト!!になるのです。

このめずらしい新作をこれまためずらしい高級車、レクサスIS350Cに半分強制的に装着させていただきました。納車直後に取付作業でしたので

すごく作業しやすく、すぐに終わりました。

 

 

どうです!?かっこいいでしょ~!!  c(*・Д・*c)イイジャン

ゴールドピアスボルトとブラック&ゴールドセンターキャップの組み合わせでより一体感が増し、高級感が倍増しました!!

 

 

 

今回は、マフラーも交換させていただきました!!

マフラーは、音質と形状・精度が個人的に大のお気に入りのスルガスピード PFSループサウンドマフラーを装着!!

アクセルを踏んでいくとカン高いエキゾーストノートでまるで管楽器!!

トンネルの中だと、ついついアクセルをいっぱい踏みがちになりますが、そこはひとつ安全運転にて、お願いしますよ~!!

ヤヤヤヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ヤバイッテ!!

 

 

強引に装着いただきましたが、お客様にもたいへん喜んでいただき、感謝感謝です!!

 

 

 

今度は、車高をすこし落としましょうかね~!!

 

 

 

 

 

カテゴリ:#アルミホイール #マフラー 

担当者:武田

カレンダー

2011年 6
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930