サービス事例 / 2021年7月1日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【フリードHV】 タイヤ交換&車高調 取付

【ホンダ フリード タイヤ パーツ取付 > サスペンション取付】
2021年7月1日

こんにちは!

磐田市弥藤太島にありますブリヂストンタイヤの専門店
タイヤ館 磐田」です。

 

 

 

【フリードHV】のタイヤ交換&車高調 取付!

 

オーナー様は、走行距離5万キロを超えたところで純正ショックのヘタリが気になっていたそうです。

確かにショックアブソーバーの交換目安は5万キロといわれています。

というわけで「タイヤ交換の時期にも来ていますので、一緒にショックも交換しちゃいましょう!」

となりました。

 

 

 

 

次に「純正形状のショックアブソーバー」か「車高調」かになりました。でも

元々オーナー様純正車高の高さが気に入らなかったみたいで、先に下調べされていました。

テイン【FLEX Z】の指名買いでした。

 

TEIN:FLEX Z (メーカー推奨値)

F: ▲40mm

R: ▲45mm

「価格よし」「乗り心地よし」「車種バリエーションよし」「装備充実」のオールマイティさ。

そりゃ今の王道ですから売れますよ!!

 

 

 

 

作業を行っていきます!

やっぱり厄介なのはフロントでした。

サービスホールがありましたので、本来はそこから工具をいれてサクサクとショックのボルトを緩めればいいのですが・・・・。

 

アッパーのボルトが固着していましたので、結局フロントワイパー周辺を全部バラすことになりました。

 

 

 

純正ショックアブソーバーと比べるとやっぱり長さが違います。

 

 

完成しました。

フロントの車高です。指4本分くらい。

 

 

 

リアの車高です。こちらも指4本分くらい。

 

こちらの車高が・・・・・。

  ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

フロントの車高です。指1~1.5本分くらいかな。

マニュアル通り40㎜キッチリダウンしました。

 

 

 

 

リアの車高です。こちらも指1~1.5本分くらい。

マニュアルより5㎜上げの40㎜ダウンに設定しました。

 

 

 

 

 

ほぼメーカー推奨値にダウンさせましたが、個人的には何だか車高が下げ過ぎのように感じました。

 

後日、テインの営業マンに何気なく質問したところ、

「メーカー担当者の好みの範疇じゃないかなぁ」とのことでした。

 

 

そうはいっても車高が気に入らなければ、車高調なら好みの高さに上げればいいだけのこと!

自分好みにできるのは良いよね!

 

 

 

 

 

最後にアライメント調整をして終了になります。

*当店では足廻りが馴染んだ後に再チェックを行っております。ご安心を!

カテゴリ:タイヤ交換 足廻り交換(車高調など) アライメント調整 

カレンダー

2021年 7
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031