サービス事例 / 2020年11月30日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ:フィット(GR系)スタッドレスタイヤ&ホイールお取付

【ホンダ フィット】
2020年11月30日

本日もスタッドレスタイヤとホイールのセットを取り付けたのでご紹介致します!

お車は、最近見かけるようになりました ホンダ:新型フィット(GR系)

 

今回取り付けたスタッドレスタイヤセットはお車を乗り替えられて交換との事でした!

 

取付させていただいたスタットレスはブリヂストンのオススメのスタッドレスタイヤ

ブリザックVRX2になります!

タイヤサイズ 185/55R16

ホイール エコフォルム SE-18 16X60 4/100 50

 

VRXより乗り心地と長持ちと性能が向上していますのできっとご満足していただけるタイヤです♪

スタットレスをまだ悩んでいる方はぜひ当店までご相談ください!

お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

★除菌BOXウエットティッシュはこちらもご覧下さい★

 

 

 

【検索用】スタッドレス・ブリザック・VRX・VRX2・アイスパートナー2・DM-V3・ブリザックランフラット・VL1空気圧点検・安全点検・タイヤ点検・タイヤ交換・ホイール交換・ブリヂストン・ブリジストン・レグノ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・デューラー・アレンザ・オイル交換・バッテリー交換・ATF交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換・ドライブレコーダー・車高調・ダウンサス・所沢市・狭山市・入間市・飯能市・小手指町・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・防錆・コーティング

 

 

カテゴリ:アルミホイール 

担当者:関根

トヨタ:ヴォクシー 防錆アンダーコート&ハブ部(ホイール取付面)防錆コーティング♪

【トヨタ ヴォクシー】
2020年11月30日

冬タイヤへの履き替え作業とご一緒に、

下回りの防錆コーティング施工&ハブ防錆コーティング施工を行いました。

 

まずは、ハブ部分(ホイール取付面)への防錆コーティング!

 

ホイールの中心部分に

雨やなどが浸入して、水が抜けきれなかったり、

そういった状態が続くと、サビの発生・腐食の進行につながってしまいます。

 

錆や腐食がかなり進行してしまった場合、

タイヤ交換の際にホイールが外れなくなってしまったり、

取付けるときにしっかり装着できなくなってしまうこともございます!

 

そこでオススメなのが!

『ハブ部防錆コーティング施工』!

 

施工前

 

 

まずは、付着しているサビを落とします。

 

そして、防錆剤を塗布して施工していきます。

 

施工後

 

 

 

その後は、1年に1度を目安に「ハブ防錆施工」を継続して

施工していただくと、効果が続きますのでオススメです!

  

そして、

車体下回りの防錆コーティング!

 

錆の発生を抑える効果がありますが、

すでに発生しているサビの進行を遅らせる効果もあるんです!

 

効果は、半年~1年になりますので、

1年に1度、継続して施工をし続けると効果が続きますよ♪

 

下回り全体とマフラーまで、

しっかりと施工させていただきました♪

 

 

 

下回り全体への施工だけでなく、マフラー部分だけの部分施工

受付していますので、お気軽にお申し付けください!

 

愛車を長持ちさせるために、大事な下回りのサビ対策

定期的にメンテナンスしてあげて、愛車を長持ちさせましょう!(^O^)/

 

 

 

 

 

★除菌BOXウエットティッシュはこちらもご覧下さい★

 

 

 

【検索用】スタッドレス・ブリザック・VRX・VRX2・アイスパートナー2・DM-V3・ブリザックランフラット・VL1空気圧点検・安全点検・タイヤ点検・タイヤ交換・ホイール交換・ブリヂストン・ブリジストン・レグノ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・デューラー・アレンザ・オイル交換・バッテリー交換・ATF交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換・ドライブレコーダー・車高調・ダウンサス・所沢市・狭山市・入間市・飯能市・小手指町・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・防錆・コーティング

 

 

 

カテゴリ:その他作業 

担当者:関根

カレンダー

2020年 11
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930