サービス事例 / 2023年8月26日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

まだまだ暑い日が続きますΣ(゚д゚lll)車のエアコンの添加剤はいかがですか?

【トヨタ ノア】
2023年8月26日

暑い日が続きますね!(+_+) 溶けて今いそうな毎日です(;´Д`) 

そんな中タイヤ館本庄では!冷やし中華ではなく!!

冷やし車(*'ω'*)始めました!

ワコーズ パワーエアコンプラスで冷え冷えです!(^_-)-☆

エアコンフィルターも同時交換で!

効果アップ!! おすすめです(^_-)-☆

 

ノアの エアコン添加剤注入しました('ω')ノ

元々エアコンは効いていましたが、年数が経っていた事もあり入れさせて頂きました。

入れたのはWAKO'S パワーエアコンプラスです!

パワーエアコンプラスは、冷房能力の向上はもちろん

コンプレッサーの負荷を下げ燃費向上効果があったり、

金属やパッキンの腐食を抑制したり、内部を洗浄し高効率化するなど

様々な効果があります!

低圧配管から入れていきます。

入れ終えたらキャップを戻して終了です。

 こんな方にお勧め!!(^_-)-☆

  • ハイブリッド車・電気自動車の方
  • 燃費が気になる方
  • チョイ乗りの方
  • 高速道路をよく利用する方
  • 車内が広く、涼しくなるのに時間ががかる車
  • たくさんの人、荷物を乗せて走る方元々、エアコンの効きが悪い車

エアコンのコンプレッサーに添加剤を入れてあげることによって以下の事が見込めるんです!

1)燃費改善! パワーロスの低減!
2)エアコン冷房効率の向上!
3)エアコンシステムの耐久性向上!
4)エアコン作動時の静粛性向上!
5)エアコンガス漏れの予防!
6)エアコンシステム内の目詰まりを予防!

ハイブリッドカーにも対応!

パワーエアコンプラスを使用しているユーザーの声

  • エアコンONの時のパワーダウン感が、かなり改善されました。
  • エアコンONでのパワーダウンが全く無いと言えば嘘になりますが、今まで感じられた大幅なパワーダウンは解消され、エアコン使用時の走行がかなり楽になりました。
  • 走り出してすぐに、アクセルが軽いのを実感。コンプレッサーが回り出してもパワーダウンの兆候全くなし。思わずニンマリ(#^.^#)。
  • 出足は明らかに前より良くなってます。正確にはエアコンOFF時の出足との差が縮まったという感じでしょうか。確かに体感できました。走行時のここ一発の加速も少し回復した感じがします。エアコンONでも心おきなく走れます。
  • 施工前は12℃(これでも体感的にはかなり冷たい風です。)でしたが、施工後はなんと8℃。なんと4℃も下がっていました。その効果には満足しています。
  • 約0.5〜1.0km/Lほど燃費は改善しているようで、これならすぐに元が取れそうです。ちなみに振動もやや少なくなりました。

 

普及が進むハイブリッド車・電気自動車には、エンジンに頼らなくても適切な冷暖房ができるよう、
電動コンプレッサーを用いたカーエアコンシステムが採用されています。電動コンプレッサーは、コン
プレッサーオイル(以下オイル)とモーターが直接接触するため、高い電気絶縁性を持つエステル系の
オイルが用いられています。
従来品PAC-Rは、安定性の高いPAG※1系のオイルを独自に発展させ開発した特殊変性PAGを使用し、
ベルトとプーリーを介してエンジンのパワーで駆動する従来型コンプレッサー用として高い潤滑性とフ
リクション軽減効果、清浄分散性で発売より大変好評をいただいておりますが、PAG系オイルはエステ
ル系オイルに比べ電気絶縁性が低く、電動コンプレッサーへの対応ができませんでした。
この度、新開発したパワーエアコン プラス (以下PAC-P)は、特殊変性PAGを濃縮強化配合すること
で従来品より更に性能を向上しつつ優れた電気絶縁性を有することに成功し、PAG系オイルをベースと
した添加剤としては国内初となる従来型コンプレッサーと電動コンプレッサーの両方に対応したオール
マイティーなカーエアコン用潤滑添加剤です。
※1:ポリアルキレングリコール。高い吸湿性でエアコンシステム内での加水分解の心配がなく、コン
プレッサーオイルとしての安定性が良い
 特長
1) コンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃
費悪化とパワーロスを低減します。
2) 耐摩耗性・シール性・防食性を向上し、コンプレッサー・エキスパンションバルブ・Oリング・
ゴムホースなど、エアコンシステムの耐久性を向上させます。
3) システム内部の汚れを取り除き分散させることで、熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向
上させるとともに、システム内の目詰まりを予防します。
4) 安定した強い油膜を形成し、コンプレッサーの作動音・振動などを低減します。

 

 

 

 

空気圧チェックは忘れずに!無料で点検やってます!

 

タイヤのご相談や各種作業は、

WEBからの予約をすると待ち時間短縮となり便利です。

下記からご予約をお待ちしております。

 

 

 

 

オイル交換からタイヤ交換までお車のメンテナンスのご予約はこちらから

 

次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!

本庄市五十子1-2

タイヤ館 本庄(グーグルマップ)

 

タイヤ館・点検・タイヤ交換・脱着・エンジンオイル交換・バッテリー交換・安い・パンク・エアコンフィルター・ワイパー交換・エアコン添加剤・エアコン洗浄・ワコーズ・WAKOS・パワーエアコン・ヘッドライトコーティング・窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・ブリジストン・BS・レグノ・BRIDGESTONE・REGNO・POTENZA・PLAYZ・ECOPIA・NEXTRY・BLIZZAK・マルチウエザー・オールシーズンタイヤ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・ニューノ・ポテンザ・デューラー・アレンザ・商用車タイヤ・軽トラ・ハイエース・ブリザック・ATF交換・CVT・オイルフィルター・車内消臭・安いタイヤ・デイトン・DAYTON・セイバーリング・ガラスコーティング・ボディーコーティング・カーコーティング・フッソ・カーフィルム・樹脂パーツコーティング・防錆コーティング・錆止め・オイル交換安い・カーフィルム・ガラス修理・ウインドウリペア・ニューテック・R254・R407・TEIN・テイン・RS-R・タナベ・HKS・トラスト・アペックス・サード・ブリッツ・TRD・ニスモ・無限・STI・データシステム・RECARO・レカロ・PIVOT・ピボット・玄武・GENBU・ブリッド・BRIDE・クスコ・CUSCO・ベレッツァ・クラッチオ・柿本 改・カキモトレーシング・フジツボ・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・TPMS・空気圧センサー・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・パイオニア・パナソニック・バッテリー・カオス・GS

 

 

本庄市・美里町・児玉町・上里町・深谷市・七本木・神川町・岡部

タイヤ館 本庄
住所:367-0027埼玉県本庄市五十子一丁目2番2号
電話番号: 0495-24-6771
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:添加剤 ワコーズ商品 サービスメニュー 

担当者:細野

トヨタ ハリアー エンジンオイル交換しましたよ (^_-)-☆

【トヨタ ハリアー】
2023年8月26日

トラブルなく好調を維持したいなら、定期的にエンジンオイル交換を!!

今回入れたエンジンオイルは 

高性能オイル メーカー ワコーズさんのプロステージーS

もちろんフルシンセです('ω')ノ 粘度は 0W-30です。

作業自体は上抜きオイルチェンジャーでの作業になります(('◇')ゞ

当店は高性能オイルから台数限定のお得なオイルまで幅広く

取り揃えておりますので、ご気軽にご相談ください。('◇')ゞ

【オイル交換も当店におまかせください!!

お買い得なオイル交換も出来ます!

お買得エンジンオイル

eco green(エコグリーン)」のご紹介です

 新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、

オイル交換は5,000km後、

または半年を推奨となかなかのロングライフ。

ふだんはお買い物など街中で

おクルマを乗ることが多い方から、

高速道路を利用され遠くまで

よくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、そのラインアップに新たな仲間が加わりました。それが「eco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

また、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)が定めたAPI規格においては、LSPI(スパークプラグによる添加前に燃焼が起きる異常燃焼現象)を防止する性能を持つ「SN PLUS」規格認証のエンジンオイルとなっています。

 

 

HPのお得なクーポンはこちらから(*´з`)

ぜひご利用ください('ω')ノ

エンジンオイル・フラッシングオイル10%OFF

有効期間:2023年8月26日~2023年9月15日
こちらの画像を印刷もしくは、ご提示頂き、受付時スタッフへお渡しください。
(交換工賃は別途掛かります)
また、他のクーポン券との併用はできません。
こちらのクーポン券は、タイヤ館本庄のみ有効となります。

トラブルなく好調を維持したいなら、定期的にエンジンオイル交換を!!

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?

 

専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。バッテリーは経年劣化で性能が徐々に低下し、突然エンジンがかからなくなることがありますので、23年使用されている場合は交換を見据えつつ点検が必要ですね。兆しが見える前の、ひと足早めの交換もおすすめですよ。

 

そして、タイヤやバッテリーよりも交換頻度が高いのに、ついついさぼってしまいがちなのがエンジンオイルの交換です。

 

エンジンオイルの働きは、「潤滑」「密封」「清浄分散」「冷却」「防錆・防蝕」。これを「5大作用」なんて呼んだりしますが、より簡単に説明すれば、エンジンを保護し、また動作をスムーズにする作用、そして冷却する作用です。

 

当店では、エンジンオイル交換も得意なのですが、交換の目安を3,000km5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。

 

【オイル交換も当店におまかせください!!

 

当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。まず交換前にオイルの量と汚れをチェックし、点検結果をお客さまに報告します。オイルフィラーキャップを外し、キズ等の痛みや水の混入を示す症状が無いかなども確認します。またオイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。

 

 

次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。外したドレンボルトに、変形やキズがないかを必ずチェックします。一部車両を除き、ドレンパッキンは毎回交換します。

 

 

エンジンオイルは使用していると酸化し、カーボンやゴミなどで汚れが進みます。エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、オイルの不純物を取り除くろ過フィルターが「オイルエレメント(フィルター)」です。フィルターが汚れると燃費が悪くなったり、エンジンのパワーダウンにつながりますので、オイルエレメントの交換はオイル交換2回に1回のペースで行うことをおすすめしています

 

 

規定量のエンジンオイルを注入します。

 

 

最後にドレンボルトからのオイル漏れなどの最終チェックを行います。

 

 

さらにエンジンオイル交換の際には、使用していた古いエンジンオイルを抜いてから、洗浄能力の高いフラッシングオイルを入れ一定時間アイドリングすることで、エンジン内に溜まった汚れを落とす「エンジンフラッシング」もご用意しています(エンジンフラッシングは、エンジンオイルとオイルエレメントの交換が必要になります)。

 

そしてエンジンオイル交換を承った際に、「どんなエンジンオイルが、このクルマにピッタリなの?」というご質問を受けることがあります。そう、エンジンオイルにはさまざまなメーカー、ブランドがあり、そして「規格」があるのです。

 

多くのクルマは取扱説明書に推奨オイル規格が記載されています。「5W-30」とか「10W-30」という表記を目にしたことはありませんか? これはエンジンオイルにも記載されているので、おクルマにあった規格を選んでいただくことが基本になります。

 

このエンジンオイル規格の表記は、Wの前の数字が低温側(エンジン始動時)の粘度を示していて、数字が小さいほど低温時でもエンジンオイルが硬くなりにくく始動性もよいことになります。

 

また、-(ハイフン)のあとの数字は高温側(走行時)の粘度を示していて、数字が大きいほど粘度が高くなります。つまり数字が大きいほど高温になっても粘度を保つことができるので、高回転を使用することが多いハイパフォーマンスエンジンは、内部を保護するために粘度の高いオイルの使用が求められます。

 

その一方で、粘り気が強く硬いエンジンオイルはエンジン内での抵抗が大きくなり、省燃費性能がいいとは言えません。そこで最近のエコカーやハイブリッド車などは、サラサラで軟らかいエンジンオイルの使用が指定されている場合が多いのです。

 

0W-20」「5W-20」「5W-30」といった規格がこれにあたりますね。また、現行プリウスなどは、さらに低粘度な0W-16Wを使用しています。

 

省燃費車にはこういった低粘度の推奨オイルを使用しないと、燃費が悪くなることがありますので、エンジンオイル交換の際には注意が必要です。もちろん、ご相談いただければ愛車にぴったりのオイルをお選びいたしますので、お声がけください。

 

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、そのラインアップに新たな仲間が加わりました。それがeco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

また、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)が定めたAPI規格においては、LSPI(スパークプラグによる添加前に燃焼が起きる異常燃焼現象)を防止する性能を持つ「SN PLUS」規格認証のエンジンオイルとなっています。

 

タイヤ館 本庄
住所:367-0027埼玉県本庄市五十子一丁目2番2号
電話番号: 0495-24-6771
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:ワコーズ商品 オイル交換 

担当者:細野

オイル交換もお気軽にご来店下さいませ(*´з`) お得なオイルあります!

2023年8月26日

お店の名前は「タイヤ館」ですが…【エンジンオイル交換】なども承ってます‼︎

『「低燃費性」を重視したオイル・「過走行/低年式車両向け」オイル』などなど

お車の状態やお客様のご要望に合わせた商品のご紹介も出来ちゃいます( ̄^ ̄)ゞ

◇古いオイルの抜取り方法もお車の構造に合わせ【上抜き/下抜き】とシッカリと

抜き取れる方法にて作業を行わせて頂いております(●´ω`●)♫♫♫◇

商品に関しての詳しい内容は、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい(≧∀≦)//

当店は高性能オイルから台数限定のお得なオイルまで幅広く

取り揃えておりますので、ご気軽にご相談ください。('◇')ゞ

【オイル交換も当店におまかせください!!

お買い得なオイル交換も出来ます!

お買得エンジンオイル

eco green(エコグリーン)」のご紹介です

 新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、

オイル交換は5,000km後、

または半年を推奨となかなかのロングライフ。

ふだんはお買い物など街中で

おクルマを乗ることが多い方から、

高速道路を利用され遠くまで

よくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、そのラインアップに新たな仲間が加わりました。それが「eco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

また、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)が定めたAPI規格においては、LSPI(スパークプラグによる添加前に燃焼が起きる異常燃焼現象)を防止する性能を持つ「SN PLUS」規格認証のエンジンオイルとなっています。

 

 

HPのお得なクーポンはこちらから(*´з`)

ぜひご利用ください('ω')ノ

エンジンオイル・フラッシングオイル10%OFF

有効期間:2023年8月26日~2023年9月15日
こちらの画像を印刷もしくは、ご提示頂き、受付時スタッフへお渡しください。
(交換工賃は別途掛かります)
また、他のクーポン券との併用はできません。
こちらのクーポン券は、タイヤ館本庄のみ有効となります。

トラブルなく好調を維持したいなら、定期的にエンジンオイル交換を!!

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?

 

専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。バッテリーは経年劣化で性能が徐々に低下し、突然エンジンがかからなくなることがありますので、23年使用されている場合は交換を見据えつつ点検が必要ですね。兆しが見える前の、ひと足早めの交換もおすすめですよ。

 

そして、タイヤやバッテリーよりも交換頻度が高いのに、ついついさぼってしまいがちなのがエンジンオイルの交換です。

 

エンジンオイルの働きは、「潤滑」「密封」「清浄分散」「冷却」「防錆・防蝕」。これを「5大作用」なんて呼んだりしますが、より簡単に説明すれば、エンジンを保護し、また動作をスムーズにする作用、そして冷却する作用です。

 

当店では、エンジンオイル交換も得意なのですが、交換の目安を3,000km5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。

 

【オイル交換も当店におまかせください!!

 

当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。まず交換前にオイルの量と汚れをチェックし、点検結果をお客さまに報告します。オイルフィラーキャップを外し、キズ等の痛みや水の混入を示す症状が無いかなども確認します。またオイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。

 

 

次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。外したドレンボルトに、変形やキズがないかを必ずチェックします。一部車両を除き、ドレンパッキンは毎回交換します。

 

 

エンジンオイルは使用していると酸化し、カーボンやゴミなどで汚れが進みます。エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、オイルの不純物を取り除くろ過フィルターが「オイルエレメント(フィルター)」です。フィルターが汚れると燃費が悪くなったり、エンジンのパワーダウンにつながりますので、オイルエレメントの交換はオイル交換2回に1回のペースで行うことをおすすめしています

 

 

規定量のエンジンオイルを注入します。

 

 

最後にドレンボルトからのオイル漏れなどの最終チェックを行います。

 

 

さらにエンジンオイル交換の際には、使用していた古いエンジンオイルを抜いてから、洗浄能力の高いフラッシングオイルを入れ一定時間アイドリングすることで、エンジン内に溜まった汚れを落とす「エンジンフラッシング」もご用意しています(エンジンフラッシングは、エンジンオイルとオイルエレメントの交換が必要になります)。

 

そしてエンジンオイル交換を承った際に、「どんなエンジンオイルが、このクルマにピッタリなの?」というご質問を受けることがあります。そう、エンジンオイルにはさまざまなメーカー、ブランドがあり、そして「規格」があるのです。

 

多くのクルマは取扱説明書に推奨オイル規格が記載されています。「5W-30」とか「10W-30」という表記を目にしたことはありませんか? これはエンジンオイルにも記載されているので、おクルマにあった規格を選んでいただくことが基本になります。

 

このエンジンオイル規格の表記は、Wの前の数字が低温側(エンジン始動時)の粘度を示していて、数字が小さいほど低温時でもエンジンオイルが硬くなりにくく始動性もよいことになります。

 

また、-(ハイフン)のあとの数字は高温側(走行時)の粘度を示していて、数字が大きいほど粘度が高くなります。つまり数字が大きいほど高温になっても粘度を保つことができるので、高回転を使用することが多いハイパフォーマンスエンジンは、内部を保護するために粘度の高いオイルの使用が求められます。

 

その一方で、粘り気が強く硬いエンジンオイルはエンジン内での抵抗が大きくなり、省燃費性能がいいとは言えません。そこで最近のエコカーやハイブリッド車などは、サラサラで軟らかいエンジンオイルの使用が指定されている場合が多いのです。

 

0W-20」「5W-20」「5W-30」といった規格がこれにあたりますね。また、現行プリウスなどは、さらに低粘度な0W-16Wを使用しています。

 

省燃費車にはこういった低粘度の推奨オイルを使用しないと、燃費が悪くなることがありますので、エンジンオイル交換の際には注意が必要です。もちろん、ご相談いただければ愛車にぴったりのオイルをお選びいたしますので、お声がけください。

 

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、そのラインアップに新たな仲間が加わりました。それがeco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

また、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)が定めたAPI規格においては、LSPI(スパークプラグによる添加前に燃焼が起きる異常燃焼現象)を防止する性能を持つ「SN PLUS」規格認証のエンジンオイルとなっています。

 

タイヤ館・点検・タイヤ交換・脱着・エンジンオイル交換・バッテリー交換・安い・パンク・エアコンフィルター・ワイパー交換・エアコン添加剤・エアコン洗浄・ワコーズ・WAKOS・パワーエアコン・ヘッドライトコーティング・窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・ブリジストン・BS・レグノ・BRIDGESTONE・REGNO・POTENZA・PLAYZ・ECOPIA・NEXTRY・BLIZZAK・マルチウエザー・オールシーズンタイヤ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・ニューノ・ポテンザ・デューラー・アレンザ・商用車タイヤ・軽トラ・ハイエース・ブリザック・ATF交換・CVT・オイルフィルター・車内消臭・安いタイヤ・デイトン・DAYTON・セイバーリング・ガラスコーティング・ボディーコーティング・カーコーティング・フッソ・カーフィルム・樹脂パーツコーティング・防錆コーティング・錆止め・オイル交換安い・カーフィルム・ガラス修理・ウインドウリペア・ニューテック・R254・R407・TEIN・テイン・RS-R・タナベ・HKS・トラスト・アペックス・サード・ブリッツ・TRD・ニスモ・無限・STI・データシステム・RECARO・レカロ・PIVOT・ピボット・玄武・GENBU・ブリッド・BRIDE・クスコ・CUSCO・ベレッツァ・クラッチオ・柿本 改・カキモトレーシング・フジツボ・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・TPMS・空気圧センサー・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・パイオニア・パナソニック・バッテリー・カオス・GS 

本庄市・美里町・児玉町・上里町・深谷市・七本木・神川町・岡部 

タイヤ館・無料安全点検・タイヤ交換・脱着・エンジンオイル交換・バッテリー交換

エアコンフィルター・ワイパー交換・エアコン添加剤・ワコーズ・WAKOS・パワーエアコン

ヘッドライトコーティング・窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・レグノ

プレイズ・エコピア・ネクストリー・ポテンザ・デューラー・アレンザ・商用車タイヤ

軽トラ・ハイエース・ブリザック・ATF交換・オイルフィルター・車内消臭・安いタイヤ

デイトン・DAYTON・セイバーリング・ガラス撥水コーティング・ボディーコーティング

カーフィルム・樹脂パーツコーティング・防錆コーティング・オイル交換安い

安いタイヤ アウトレット 早い 激安 お買い得品

ブリヂストン、BRIDGESTONE、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、プレイズ、PLAYZ、ネクストリー、NEXTRY、アレンザ、デイトン、DAYTON、DT30、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、WAKO’S、ワコーズ、PIAA、ボッシュ、BOSCH、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、バッテリー交換、和光ケミカル、ワコーズ、WAKO'S、オイル交換、エアコンフィルター交換、ナビ取り付け、ホイール交換、ドライブレコーダー、オートマオイル、ATF、CVT、ワイパー交換、タイヤ点検 安全点検、バン、商用車、トラック、在庫処分、アウトレット、安いタイヤ、お買い得タイヤ、滑る、うるさい、フラフラする、振動、安全、安心、直営店、タイヤ、タイヤ館、専門店、ベテランスタッフ、イベント、オイル交換もタイヤ館、特別企画、特別価格、、期間限定

 

タイヤ館 本庄
住所:367-0027埼玉県本庄市五十子一丁目2番2号
電話番号: 0495-24-6771
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:オイル交換 

担当者:細野

ブリヂストン製お買い得タイヤ!

2023年8月26日

タイヤサイズ 155/65R14 
信頼のブリヂストン製のお買い得タイヤあります。
*お取り寄せとなる場合がございます。
 
 
 

 

空気圧チェックは忘れずに!無料で点検やってます!

クルマのタイヤの空気圧

どのくらいの頻度で調整してますか?

「週末くらいしか使わないから、半年に1回くらい」

「ディーラーに点検出す時しか見てない」

この2つが多くの皆様の声でした。

 

タイヤの空気圧は風船と一緒で自然にしぼんでいきます。

空気圧が少ないと燃費の悪化や

タイヤの寿命の低下

などなど、いいことありません。

 

適正空気圧より50kPa低い状態ですと

4円~7円高いガソリンを使用しているのと

同じ計算になります!

※150円/L計算(JATMA試算)

 

せっかく安くガソリンスタンドで入れても

これじゃもったいないです!

タイヤ館では月に一度の空気圧調整を

オススメしております!

プロのスタッフがしっかり点検・調整するので

安心!

タイヤ館は地域の方のカーライフサポートが

モットーですので、

補充だけでも全然オッケー!

お気軽にご来店ください!

 

 「タイヤ交換を何処に頼めば良いかなぁ」

「クルマの事は詳しくないし初めてのお店は不安・・・」など

お悩みのお客様はぜひ、当店にご相談ください。

お客様の大切なお車、丁寧に作業いたします!

専門店として、いろいろな経験を生かした技術力で

タイヤ交換はもちろん、おクルマのメンテナンスまで

安心して作業の依頼をして頂けるスタッフが対応致します。

”まかせて・安心”当店にお任せください。

WEBからの予約をすると待ち時間短縮となり便利です。

下記からご予約をお待ちしております。

 

 

オイル交換からタイヤ交換までお車のメンテナンスのご予約はこちらから

 

次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!

本庄市五十子1-2

タイヤ館 本庄(グーグルマップ)

 

タイヤ館・点検・タイヤ交換・脱着・エンジンオイル交換・バッテリー交換・安い・パンク・エアコンフィルター・ワイパー交換・エアコン添加剤・エアコン洗浄・ワコーズ・WAKOS・パワーエアコン・ヘッドライトコーティング・窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・ブリジストン・BS・レグノ・BRIDGESTONE・REGNO・POTENZA・PLAYZ・ECOPIA・NEXTRY・BLIZZAK・マルチウエザー・オールシーズンタイヤ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・ニューノ・ポテンザ・デューラー・アレンザ・商用車タイヤ・軽トラ・ハイエース・ブリザック・ATF交換・CVT・オイルフィルター・車内消臭・安いタイヤ・デイトン・DAYTON・セイバーリング・ガラスコーティング・ボディーコーティング・カーコーティング・フッソ・カーフィルム・樹脂パーツコーティング・防錆コーティング・錆止め・オイル交換安い・カーフィルム・ガラス修理・ウインドウリペア・ニューテック・R254・R407・TEIN・テイン・RS-R・タナベ・HKS・トラスト・アペックス・サード・ブリッツ・TRD・ニスモ・無限・STI・データシステム・RECARO・レカロ・PIVOT・ピボット・玄武・GENBU・ブリッド・BRIDE・クスコ・CUSCO・ベレッツァ・クラッチオ・柿本 改・カキモトレーシング・フジツボ・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・TPMS・空気圧センサー・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・パイオニア・パナソニック・バッテリー・カオス・GS 

本庄市・美里町・児玉町・上里町・深谷市・七本木・神川町・岡部 

タイヤ館・無料安全点検・タイヤ交換・脱着・エンジンオイル交換・バッテリー交換

エアコンフィルター・ワイパー交換・エアコン添加剤・ワコーズ・WAKOS・パワーエアコン

ヘッドライトコーティング・窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・レグノ

プレイズ・エコピア・ネクストリー・ポテンザ・デューラー・アレンザ・商用車タイヤ

軽トラ・ハイエース・ブリザック・ATF交換・オイルフィルター・車内消臭・安いタイヤ

デイトン・DAYTON・セイバーリング・ガラス撥水コーティング・ボディーコーティング

カーフィルム・樹脂パーツコーティング・防錆コーティング・オイル交換安い

安いタイヤ アウトレット 早い 激安 お買い得品

ブリヂストン、BRIDGESTONE、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、プレイズ、PLAYZ、ネクストリー、NEXTRY、アレンザ、デイトン、DAYTON、DT30、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、WAKO’S、ワコーズ、PIAA、ボッシュ、BOSCH、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、バッテリー交換、和光ケミカル、ワコーズ、WAKO'S、オイル交換、エアコンフィルター交換、ナビ取り付け、ホイール交換、ドライブレコーダー、オートマオイル、ATF、CVT、ワイパー交換、タイヤ点検 安全点検、バン、商用車、トラック、在庫処分、アウトレット、安いタイヤ、お買い得タイヤ、滑る、うるさい、フラフラする、振動、安全、安心、直営店、タイヤ、タイヤ館、専門店、ベテランスタッフ、イベント、オイル交換もタイヤ館、特別企画、特別価格、、期間限定

タイヤ館 本庄
住所:367-0027埼玉県本庄市五十子一丁目2番2号
電話番号: 0495-24-6771
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ お得タイヤ アウトレット品 

担当者: 細野

カレンダー

2023年 8
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031