サービス事例 / 2022年11月21日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ ヴィッツ ポテンザRE004へ交換

2022年11月21日

 

ヴィッツのタイヤ交換です

 

装着タイヤはポテンザ アドレナリン RE004

タイヤのサイズは195/50R16となります

 

 

ホイールのリム部分の清掃をします

 

窒素ガスを充填しています

 

バランサーにてアンバランスを解消します

 

お車に取り付けました、POTENZAがかっこよいです (^^♪

 

タイヤ館・点検・タイヤ交換・脱着・エンジンオイル交換・バッテリー交換・安い・パンク・エアコンフィルター・ワイパー交換・エアコン添加剤・エアコン洗浄・ワコーズ・WAKOS・パワーエアコン・ヘッドライトコーティング・窒素ガス・空気圧点検・アライメント調整・ブリヂストン・ブリジストン・レグノ・BRIDGESTONE・REGNO・POTENZA・PLAYZ・ECOPIA・NEXTRY・BLIZZAK・マルチウエザー・オールシーズンタイヤ・プレイズ・エコピア・ネクストリー・ポテンザ・デューラー・アレンザ・商用車タイヤ・軽トラ・ハイエース・ブリザック・ATF交換・CVT・オイルフィルター・車内消臭・安いタイヤ・デイトン・DAYTON・セイバーリング・ガラスコーティング・ボディーコーティング・カーコーティング・フッソ・カーフィルム・樹脂パーツコーティング・防錆コーティング・錆止め・オイル交換安い・カーフィルム・ガラス修理・ウインドウリペア・ニューテック・R254・R407・TEIN・テイン・RS-R・タナベ・HKS・トラスト・アペックス・サード・ブリッツ・TRD・ニスモ・無限・STI・データシステム・RECARO・レカロ・PIVOT・ピボット・玄武・GENBU・ブリッド・BRIDE・クスコ・CUSCO・ベレッツァ・クラッチオ・柿本 改・カキモトレーシング・フジツボ・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・TPMS・空気圧センサー・ユピテル・コムテック・ドライブレコーダー・パイオニア・パナソニック・バッテリー・カオス・

 

 

本庄市・美里町・児玉町・上里町・深谷市・七本木

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

ヤリスクロスにお乗りのお客様!

2022年11月21日

 

ヤリスクロスにお乗りのお客様!

氷上性能、効きの持続で定評の発泡ゴムを搭載した

ブリヂストンのスタッドレスがお買い得!

スタッドレスのご相談については下記のご相談予約をされると便利です。

タイヤ館 本庄
住所:367-0027埼玉県本庄市五十子一丁目2番2号
電話番号: 0495-24-6771
相談予約

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

タイヤの交換は、専門店ならではの知識と技術で対応する当店におまかせください。

2022年11月21日

当店はブリヂストンのタイヤ専門店として、ドライブの快適性を足もとからしっかりとサポートいたします。お客様により安全・安心なカーライフを送っていただけるよう、さまざまな商品・サービスをご用意していますが、なかでもタイヤのことならぜひおまかせください。もし、「ずいぶん長く使っているタイヤだけど、まだ大丈夫かな?」とご心配でしたら、おクルマのタイヤをしっかり点検いたします。点検結果はお客様にわかりやすくご報告しますので、安心してご利用ください。

 

さて、ご存じのようにタイヤとホイールはもともと別のパーツです。タイヤをホイールに組み付けてクルマに装着しているわけですが、タイヤを交換する際にはタイヤをホイールから外して、新しいタイヤを組み付ける必要があります。ここではどのように作業するのかをご紹介しましょう。

 

まずタイヤ・ホイールを外したら、ホイール、ホイールナット(ホイールボルト)等に損傷がないかどうか確認します。続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新しいタイヤを組み付ける準備をします。

 

【ゴムバルブ交換】

 

タイヤの空気圧点検や補充をする際に必要な部品がゴムバルブで、ホイールとは別体となっています。タイヤと同様に劣化してヒビが発生したり、キズがつくと空気が漏れる原因となりますので、タイヤを交換する場合には同時に交換することをおすすめします

 

 

【タイヤの組み付け】

 

タイヤチェンジャーを使用して、ホイールにタイヤを組み付けます。タイヤのビード部(タイヤをリムに固定させる役目を持つ部分)にビードワックスを塗布し、ホイールにタイヤを乗せ、手で押し込んで組み付けます。

 

 

【空気の充填】

 

安全を確保するためケージの中で空気を充填します。タイヤ内圧の自然低下が少なくなり、より長く安定した状態に保つことができる窒素ガスの充填もおすすめしています

 

 

【ホイールバランス調整】

 

空気を充填したタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付けて回転させることで計測し、バランスウェイトを取り付けることで適正な重心バランスに調整します。バランスがとれていないままタイヤ・ホイールを装着して走行すると、振動が発生しやすくなります。

 

 

 

【タイヤ・ホイール装着】

 

クルマにタイヤ・ホイールを取り付けます。ホイールナット(ホイールボルト)はトルクを設定できるトルクレンチ等を使用し、規定トルクで締め付けます

 

 

こうしてタイヤ交換作業は終了となります。なお、当店でタイヤをご購入されたお客さまには、100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施させていただいています。ひとつひとつの作業を丁寧に、そしてこだわりを持って行いますので、タイヤのことはぜひ当店にご相談くださいね。

タイヤ館 本庄
住所:367-0027埼玉県本庄市五十子一丁目2番2号
電話番号: 0495-24-6771
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

ノートオーラスタッドレスタイヤ取付です

2022年11月21日

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日はノートオーラのスタッドレスセットの取り付けをご紹介です。

最近のホイールには珍しくセンターキャップタイプです。

ちょっと不思議な形をしていて、外すのに一瞬戸惑ってしまいました。

でも大丈夫、きちんと外せました。

 

適正空気圧にする為に取り付け前にしっかり調整します。

 

いつもの作業ですが緊張しました。

いざ完成。新しいタイヤはやっぱり気持ちがいいですね。

これで急な雪予報にも万全です。

 

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

ハスラー VRX3装着です

2022年11月21日

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます

今日はスタッドレスタイヤの取り付け事例をご紹介

 

まずは夏タイヤがどこに装着されていたか記憶させます。

そうすれば春取り付けるときにローテーションしての取り付けが簡単です。

いざ、装着です。

 

安全のためにもまだ装着していない人は早めの装着をお勧めします。

雪が降るときは突然ですから・・・

 

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

スタッドレスタイヤ取り付けのご紹介

2022年11月21日

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日はステップワゴンのスタッドレスホイールセットの取り付けです。

タイヤは夏用・冬用で各1セット持っていただけるとタイヤの傷みも少なく長持ちしやすくなります。

また、ホイールがついていれば、ご自宅でも取り付け可能です。

(雪が降りそうになるとタイヤ館はめっちゃ込みます・・・)

周囲に気を使いながら取り付けていきます。

トルクレンチでナットを締め付けて、ワックスを塗り、ホイールの汚れを今一度ふき取って

完成です!!!

 

冬用のタイヤも慣らし走行が必要です。

もしもの降雪に備えて万全の準備をしちゃいましょう

外した夏用のタイヤも車内が汚れないようにビニール袋に入れてお持ち帰りです。

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

HV車のバッテリー交換も承っています。

2022年11月21日

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日はトヨタSAIのバッテリー交換です。

 

皆さんハイブリッドにも普通のバッテリーがついているのを知っていましたか?

そうなんです、駆動用と車内電装品やエンジン始動用のバッテリーは違うんです。

ですからハイブリッド車でも定期的なバッテリー交換は必要です。

今回の車はトランクの中に格納されています

手順に沿って慎重にバッテリーを外していきます。

車内に搭載されている場合、必ずバッテリーにホースがついています

このホースの役目はバッテリーから排出されるガスを車内に充満させないために強制的に排出するホースだそうです。

もしこれがなかったら変なにおいが車内に充満してしまうそうです。

慎重に交換して完成となります。

同じ銘柄のバッテリーを装着しました。ちょっとした仕様変更なのかホースの取り付け位置は反対側に変更されていました。

タイヤ館では無料の点検をいつでも実施中です。

お気軽にお声かけください。

カテゴリ:バッテリー交換 

ヤリスクロス スタッドレスタイヤ取り付けです

2022年11月21日

本日は人気のヤリスクロスのスタッドレスタイヤ取り付けです。

今回はお客様の要望で18インチから16インチ

タイヤサイズは205/65R16に変更して取り付けです。

しっかり準備をしていきます。エア調整を万全に・・・

何事もなく無事装着です。

良かったです。

お客さまも大満足でした。

スタッドレスは欲しいけど予算が・・・

という人はぜひ!タイヤ館までご相談ください。

 

 

 

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

タイヤ交換後の無料点検!

【ホンダ ステップワゴン タイヤ その他 > 無料安全点検】
2022年11月21日

タイヤ館本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。

本日はタイヤの慣らし運転後の点検のご紹介です。

「100キロ点検」と言って、新しいタイヤに交換後、100キロ程度走行していただいたら

今後さらなる安全走行するために点検を実施することです。

点検項目としては

①ナットの増し締め確認。走行することで「なじみ」が発生してゆるみが発生していないか確認です。

②空気圧の確認。走行してタイヤが発熱・屈伸することでばらつきがないか確認です。

③タイヤの外観チェックしながらワックスがけ。突発的な変形や傷がないかチェックです。

以上の3項目を確認して「異常なし」を確実に点検し確認終了です。

100キロ点検後は、2〜3ヶ月に1度の無料空気圧点検(タイヤ点検)をご利用下さい!

タイヤ館では装着後のフォローもしっかりと行い、いつでもお客様の安全を考えてサービス提供に頑張っています!!

カテゴリ:無料!安全点検♪ 

オイル交換!エンジン内部フラッシングしました。

2022年11月21日

本日はエンジンオイルの交換時一緒にエンジン内部も洗浄しようという商品

「フラッシングオイル」のご紹介です。

このフラッシングオイル「エコキープ」という商品はなんと

オイル交換と一緒に入れるだけ・・・

次のオイル交換までゆっくりゆっくり洗浄してくれる優れモノなんです。

ですから

オイルを抜いて・・・

オイルを入れて・・・

いざ、フラッシングオイルを投入です・・・

これだけです。

そして、次回オイル交換でオイル交換と一緒にオイルフィルターを交換してあげればばっちりです。

皆さんもたまには試してみませんか?

 

カレンダー

2022年 11
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930