サービス事例 / 2021年8月28日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

スバルレガシィ タイヤ交換&アライメント調整です。

【スバル レガシィ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 窒素ガス充填】
2021年8月28日

タイヤ館本庄店のホームページをご覧いただきありがとうございます

本日はスバルレガシィのタイヤ交換とアライメント作業をご紹介です。

いつもはタイヤ交換だけの紹介ですが

タイヤ館ではタイヤ交換と一緒にアライメント調整に実施もおすすめしています。

タイヤを新品にしたときに車両への取り付け角度を再調整することによって直進性やタイヤの偏摩耗の

抑制をすることができます。

今回装着するタイヤはこれ! ポテンザ S007Aです。

純正タイヤと同じようなインプレッションが欲しいというお客様の要望に応えてのチョイスです。

このタイヤを装着したお客様の多くが「雨の日の安定性が抜群」というお声をいただきます。

レガシィのポテンシャルを十分に発揮できるタイヤかと思います。

今回交換するタイヤの状況をご紹介

長年使用していただけあっタイヤのヒビが進んでいました。

このヒビはタイヤ交換途中に確認できたもので、表面上ではあまり気になりませんでしたが、

組み換えの為にタイヤを変形させたら確認できました。

さてタイヤ交換作業風景のご紹介です

大事に丁寧に取り扱って、作業を安全に進めています。

そして組み換え、取り付け終了したらアライメント調整です。

車両別の設定データの基準に合わせるため、表示されたデータを確認しながら調整していきます。

これぞプロの技です!!

調整し終わったら直進性を確認するべく試乗させていただいて作業終了となります。

作業終了、新品タイヤでの接地面の様子です。

新しい溝がしっかりと見えていて、見た目だけでも雨の日に水はけがいいな!と感じることができるかと思います。

タイヤ館ではお客さまの要望をできるだけ聞いて皆様にぴったりのタイヤをご提案できるよう、またそのタイヤを安全、快適に使えるようにアドバイスをしています。

皆さまもタイヤ交換の際はぜひ一度そうだんしてください

皆様のご来店お待ちしています。

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

オイル交換と一緒に「エンジンフラッシング」内部洗浄しませんか?

【メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2021年8月28日

タイヤ館本庄のホームページをご覧いただき有難うございます。

本日はエンジンオイルの交換時一緒にエンジン内部も洗浄しようという商品

「フラッシングオイル」のご紹介です。

このフラッシングオイル「エコキープ」という商品はなんと

オイル交換と一緒に入れるだけ・・・

次のオイル交換までゆっくりゆっくり洗浄してくれる優れモノなんです。

ですから

オイルを抜いて・・・

オイルを入れて・・・

いざ、フラッシングオイルを投入です・・・

これだけです。

フラッシング剤がゆっくりとエンジン内のスラッジ(細かい鉄粉やごみ)を分解いて綺麗にしていきます。

(家庭の洗濯機の「すすぎ」機能みたいな感じです)

そして、次回オイル交換でオイル交換と一緒にオイルフィルターを交換してあげればばっちりです。

皆さんもたまには試してみませんか?

カテゴリ:オイル交換 

トヨタ クラウン タイヤ交換です。

【トヨタ クラウン タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年8月28日

タイヤ館本庄のホームページをご覧いただき有難うございます。

本日はトヨタクラウンのタイヤ交換をご紹介です。

そして、本日交換するタイヤは「レグノGR-XⅡです」

やはり重量のある高級車といわれるグレードゾーンにはレグノはお勧めです。

お客様も結構タイヤに興味があり、一度レグノを履いてみたかったということで今回交換となりました。

そして、これから交換数るタイヤ・・・・

綺麗に減っていますが、ちょっと偏摩耗してもったいない減り方をしています。

タイヤを見せながらアライメント調整のおすすめをしたところ追加注文となりました。

早速タイヤ交換風景です。

作業時間(アライメントも含めて)1時間20分

来店も少なかったこともありスムーズに進みました。

タイヤ館では、作業実施中にちょっと気になることがあればお客様に現状ご報告させていただいています。

気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。

カテゴリ:◇タイヤ交換◇ 

ダイハツタント オイル交換です

【ダイハツ タント メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2021年8月28日

 

タイヤ館本庄店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日はダイハツタントのオイル交換をご紹介します。

タイヤ館ではオイルをエンジン下部のオイルパンから抜き取るのではなく、レベルゲージの穴から専用の機材で抜き取る形を採用しています。

そうすることにより、オイルパンのドレインボルトを傷めることなく作業ができ、しっかりと抜き取ることができます。

しかも、抜き取ったオイルの量がわかるので入れる量の目安になり、入れすぎ防止にも役立ちます。

今回はエレメントも同時交換です。エレメントはリフトアップをして交換していきます。

交換が終わったら新油を入れて完了です。

タイヤ館では入庫車に対して無料で点検を行っています。

このお客様はタイヤの溝が少なかったりATFの汚れが進んでいましたので、まずは現状をご報告させていただきました。

お客様がいつでも安心安全に運転できるよう心を込めて作業をしています。

お気軽にお声かけください。

カテゴリ:オイル交換 

カレンダー

2021年 8
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031