スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

!!!更新が遅れてごめんなさい!!!

2009年8月15日

皆様お久しぶりデス!

当ブログの更新を楽しみにしてくださる方が多数いらっしゃるのに更新の期間が

空いてしまいました事をお許しください。サボっていたんじゃないんですよ・・・

さて、9日よりTVや新聞などで広く報道されています洪水災害に見舞われました

佐用郡佐用町のニュースをご覧になりましたでしょうか?

床上、床下浸水・家を流された方、車を失った方・命を落とされてしまった方・・

様々な甚大な被害が広範囲に出ているんです。

メディアの映像はどうしてもごく一部のものですが、目を覆うどころか声すら出ない

ひどい状況です。全部流されて何もない人が多数おられます。

当、ブログを担当しています私、天野も佐用より通勤しています。

9日夜に自宅より連絡があり急いで帰宅しましたが10時間かかりました。

私の家は無事でしたが駐車場が土砂崩れで埋まってしまい、隣の実家は床下浸水しました。

後、倉庫が3箇所冠水で泥に覆われています。

怪我などがなかったのでまだ幸せな方です。

私は会社を休ませて頂いて自宅の復旧に当たりましたが人手が足りずなかなか

進まず大変でした。重機が欲しかったです・・

父、母、嫁の仕事場も甚大な被害を受け、休むことも出来ず復旧を急いでおります。

そんなさなかに各方面の自治体よりボランティアの方々、給水や炊き出しの支援を頂き本当

に助かっております。皆様の協力に涙が出そうになります・・

   「人間を助ける事が出来るのは人間しかいない」事を痛感しました。

関係者の方、またお客様より心配して頂き、励みになりました!ありがとうございます。

人事とは思わず日頃より災害対策にも目を向ける必要があると思います。

 平和な小さな町、佐用が一日も早い復興が出来ますように私も頑張りたいと思います。

この激動の1週間で、協力の大切さ、人間の底力を身をもって感じました。

本日、夕方よりやっと水道が回復しましたので WC・風呂・洗濯が可能になりました。

水質検査が完了していませんので飲めませんが凄く楽になります。

現在残り6名の方がまだ見つかっていません。少しでも早く見つかる事を祈っています。

次回より通常ブログをオモシロ楽しく更新していきますので宜しくお願いします。

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30