サービス事例 / 2023年4月1日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

脱着&ハブ防錆しました--☆

2023年4月1日

いつもタイヤ館廿日市店のホームページをご覧いただき 誠にありがとうございます☆☆

 

本日は、ダイハツ タントの夏用タイヤへの履き替え(脱着)&ハブ防錆施工を承りました--☆

 

施工前の状態です↓↓↓      

ダイハツ タント ハブ防錆施工 タイヤ館廿日市

 

全体が茶色くサビてきています。

サビが原因により、ハブとホイールが固着して外れにくくなってしまいます。

いざ、パンクなどでタイヤを外そうとした時に、外れにくいと困ってしまいます!

そうならない為に、ハブ防錆施工をオススメしております☆

 

      ******施工中******

作業は、、表面を磨きサビを落とし、防錆剤を塗布するという作業内容となります。

作業時間は、20分ほどでした。(※お車のサビの状態により時間は異なります。)

      *****************

 

施工後の状態です↓↓↓  

ダイハツ タント ハブ防錆 タイヤ館廿日市

       

ハブ防錆施工完了です--☆

 

ハブの状態が気になるという方は、

スタッフまでお気軽にご相談下さい*☆(^o^)

 

担当者:★★*★あいだ☆*☆☆

ダイハツ ムーヴ 夏タイヤ レグノGRレジェーラへ交換

【ダイハツ ムーヴ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > ◆ブリヂストン、セイバーリング、デイトンタイヤを取扱い◆窒素ガス交換◆チューブレスゴムバルブ交換◆アライメント調整(20インチまで。それ以上のサイズは、問い合わせてください。)◆バランス調整◆空気圧警報システム(TPMS)取扱い◆センターフィット取付】
2023年4月1日

いつもタイヤ館廿日市のブログをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!廿日市市宮内交差点近く、県道30号線沿いにあるタイヤ館廿日市です。

さて本日の話題はというと、ダイハツ ムーヴに夏タイヤ レグノ GRレジェーラへ交換をご用命頂きました!

ありがとうございます!!!

ダイハツ ムーブ 夏タイヤ レグノレジェーラへ交換 タイヤ館廿日市

ダイハツ ムーブ 夏タイヤ レグノレジェーラへ交換 タイヤ館廿日市

タイヤの銘柄は、ブリヂストン レグノGR-レジェーラで、サイズは165/55R15です。

レグノレジェーラ ムーブ タイヤ館廿日市

レグノレジェーラ ムーブ タイヤ館廿日市

レグノレジェーラ ムーブ タイヤ館廿日市

軽自動車にワンランク上の快適性をもたらせてくれるプレミアムタイヤですね~(^^♪

直進安定性、ドライ、ウェット性能、低燃費性能、ライフ性能、静粛性、乗り心地等

ブリヂストンが考えるタイヤに大切な7つの性能を非常に高い次元で設計された商品です。

特に静粛性と乗り心地が優れ、レグノの代名詞となっており、ユーザー様から高い評価を

受けているタイヤです!

一度レグノを装着すると、その良さに感動し、次回のタイヤ交換の際には、指名買いされる

方が圧倒的に多いですね(^^)/

当店一押しのタイヤとなっております!

タイヤについての詳しくはこちらのページを参照ください。

↓こちらをクリック!

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-leggera/

では早速タイヤ交換作業開始です!

まずは古いタイヤを外していきます。

外したタイヤの状態はというと・・・。

残溝平均5.5mmでした。

まだまだバリバリに使用できる残溝です!

しかし、こちらをご覧ください↓

バッキバキにひび割れてます(;'∀')

タイヤのショルダー部、1周に渡ってひび割れてまし・・・。

お聞きすると、オーナー様も気になっていたようです。

しかも年間走行距離が非常に少ないとのこと。

タイヤはゴム製品なので、一概には言えませんが、使用開始から4~5年程度経過すると、

徐々にひび割れが見られてきます。

初期の段階のヒビ割れは、性能上そこまで影響はないのですが、ひびが進行し、太く深いひび割れと

なってくると、タイヤ損傷の恐れが非常に高くなります。(バースト等)

また普段ほとんど車に乗らない方のタイヤの方がひび割れの進行が速い兆候が見られます。

そして油性のタイヤワックスなどもタイヤに対して攻撃性がありますので、ひび割れを助長します。

タイヤは一見ゴムの塊のように見えますが、内部はコードやベルト等で構成されてます。

日々の部分から水分等が浸透しますとベルト等がサビてバースト等に繋がる恐れがあります。

溝があるのはもちろんですが、ひび割れたタイヤも非常に危険ですので、今一度ご自分のお車の

タイヤの状態を確認することをお勧めします。

判断が難しいようであれば、ご来店いただければ、タイヤのプロがしっかりとチェックし、

適切なアドバイス等が出来ると思います(^^♪ もちろん無料ですよ~!!!

では作業続きです。

外したホイールのリム部に付着したカスを清掃します。

指をさしている部分に付着してます(上下とも)。

このカスが付着したままタイヤを組み付けますとエア漏れの原因となりますので、

当店では金属たわしでゴシゴシとしっかり綺麗に落とします!

(タイヤ館では必須作業ですが、この作業を行わない店舗が多いのが実情です・・・(*‘∀‘)。)

次に重要なのがエアバルブです。

空気を継ぎ足すところの部品ですね。

バルブもゴム製品ですので、交換を怠ると劣化し、いずれエア漏れを起こします。

小さな部品ですが、タイヤ同様非常に重要な部品です!

それにバルブは、タイヤとホイールをばらさない限り、普段絶対に交換できない部品ですので、

タイヤとホイールをばらしたこの機会に新品に交換します!

(バルブは有料です)

交換清掃後はタイヤを組み付けていきます。

ですが、偏平タイヤですので、チェンジャーヘルパーを使用し組み付けていくのですが、

ヘルパーがホイールに直接触れる部分は、お客様の大切なホイールにキズが入らぬよう、

ウェスで保護し、慎重に組付けていきます!

意外と軽自動車サイズの偏平タイヤの方が、組付けが難しかったりします(^_-)-☆

組付け後はエア充填作業ですが、充填作業は危険が伴います!

必ず安全囲いの中で充填します。

充填後はビードがしっかりフィットしているかと、コアからの漏れがないかどうかを必ずチェックします!

続いてはバランス調整ですね。

ご覧のようにホイールイン側10g、アウト側25gのアンマッチが出てます。

高々10~25gと思いますが、このアンマッチが走行中にハンドルのブレ(シミー)等に

繋がったり、サスペンションなどに負担がかかり、人間にとっても車にとってもよくありません!

アンマッチ0gまできっちりと調整します!

これでバッチリですね!

続いては車体に取り付けですが、ここでもひと手間加えます!

センターフィット取り付けです!

ボルトナットと車側のハブの受け側の穴はピッタリではありません。

いわゆる若干のアソビがあります。

そのため取り付け時にズレたままナットを締め付けますと、先ほどバランス調整したにもかかわらず、

取り付けのズレでブレや振動の原因となります(;'∀')

しかしこのマシンをタイヤに装着し、特殊な超微振動を与えながらナットを徐々に締め付けていきますと、

車軸のど真ん中に取り付けでき、ブレや振動の原因を排除できます!

超スグレモノマシンです(^^)/

当店こだわり作業の一つです!

センターフィット取り付け タイヤ館廿日市

最後は車両メーカー指定のトルク値で、規定値にてトルクレンチで締め付けします!

最終仕上げとして、ホイールを清掃しタイヤワックスを塗布して作業終了となります。

レグノレジェーラ タイヤ館廿日市

ダイハツ ムーヴ レグノ GRレジェーラへタイヤ交換作業完了です!

ここまで一人での作業でしたので45分でした。

大変お待たせしました!!!

タイヤ慣らし走行後の100km点検等またのお越しをお待ちしております!

軽自動車のタイヤ交換はタイヤ館廿日市へお任せください(@^^)/~~~

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち致しております!

タイヤ館廿日市のお問い合わせはコチラ

PHONE:0829-20-2260

カテゴリ:夏タイヤ 

担当者:くまもと

カレンダー

2023年 4
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30