サービス事例 / 2023年7月19日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤの横をぶつけてしまい心配なかたは見てください!

【メンテナンス商品】
2023年7月19日

浜松市・湖西市・磐田市・袋井市・豊橋市の皆様こんにちは(^^)

HPをご覧いただきありがとうございます。

 

浜松市中区東伊場にあります

タイヤ館浜松中央店です。

 

今回はタイヤ側面をぶつけてしまうとこのような状態になることも・・・

 

タイヤ横をぶつけてしまったので点検ご依頼で入庫しましたのでご覧ください

 

一見そのまま使用できるように見えますが

実は・・・!

 

タイヤ側面はパンク修理ができず

今回はタイヤ交換となりました

 

パンクに至らない場合もありますので心配な方はまずは点検を!

 

点検予約はこちらから

 

 

そしてそして

釘を踏んでしまってのパンク(徐々に空気圧減少)には!

 

「パンクに備える」空気圧センサー/TPMS

タイヤ空気圧監視システム【TPMS】は

T・・・Tire

P・・・Pressure

M・・・Monitoring

S・・・System

の略で

 

タイヤの空気圧や温度を送信機内のセンサーで直接測定し、

その情報を無線で車体側の受信機に送り、

ドライバーに異常を知らせるシステムなんです。

 

米国・・・2007年9月法規化

欧州・・・2012年11月法規化

韓国・・・2013年1月法規化

 

諸外国では、法律で装着を義務付けられています。

 

日本でも一部車種では、標準装着されています。

 

 

TPMSを装着いただくことで車内で空気圧を監視していただけます

(スチールホイール用TYPE Sもございます)

中身はこのようなセンサーバルブをホイールへセットしていきます

 

 

 

走行中グリーンランプは正常

イエロー:注意

レッド:異常

 

イエローランプが点灯しても設定空気圧から15%減少で点灯

例えば250Kpaの空気圧設定でしたら

212Kpaでイエローランプ点灯ですので

そのまま走行してきていただき

パンクしていないか点検することができます

 

ちなみにレッドランプは30%減少時です

 

レッドランプでは175Kpaとなりますのでそのまま自走はあまりお勧めしません

走行は可能ですが、赤ランプ点灯時はすぐにタイヤ点検を!

 

空気圧センサー/TPMSは

【パンクした時】や【スペアタイヤがついていない車】に

 

オススメです\(^_^)

 

また最近の車は、燃費がいいのですが

燃費を良くするには、タイヤの空気圧も重要です。

 

一部取り付けられない車種もありますので

 

詳しくは、店頭でご相談ください。

 

 

タイヤ館 浜松中央
住所:432-8036静岡県浜松市中央区東伊場2-10-14
電話番号: 053-452-0039
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤパンク タイヤ交換 タイヤメンテナンスおすすめ 

カレンダー

2023年 7
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031