サービス事例 / 2022年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ館ではタイヤ以外にもこんな事もやってます!
〈ヘッドライトガラスコーティング〉
作業前↑
作業後↑
白くくすんでいたヘッドライトが見るからに光沢出たのがお分かり頂けます!
作業時間は30分くらいで完了致しますので、オイル交換のついでにぜひお試しください!
詳しくは当店へお問い合わせください。
※市内4店のホームページへのジャンプ&TELは下記をクリック下さい※
桔梗店 ホームページ→ コチラ TEL→ 0138-46-7...

エアコン洗浄作業をご成約頂きました、誠にありがとうございました
今回はエアコンフィルターの汚れからご提案させて頂きました
いざスコープで内部を覗くと(画像のモニターでは見えませんが…(^-^;)
やはり汚れが少しばかり付着していました
[少しばかり]とは言いますがこの汚れが雑菌の繁殖源
人の病と同じで放置せず早急に対応しないといけません!
只今、本通店の独自キャンペーンとして
8/31までの期間中、店頭通常価格¥15,...

担当者:中澤(^-^;

「スバルブルー」良いですよね〜、20代前半憧れていました
今回のS4も結構ズレが出ていました
「何か最近、運転しにくい」「こんなにタイヤ減りやすかったかな?」
そのお悩みアライメントで解決できるかもしれません
「安心と愉しさ」を実現し続ける為にも「アライメント」は欠かせません
測定だけでもOKです、是非一度お試し下さい
お問い合わせをお待ちしております
※市内4店のホームページへのジャンプ&TELは下記をクリッ...

担当者:中澤

本通店だ・け・の独自企画として
「エアコン洗浄キャンペーン」を開催致します
エアコン内部の【エバポレーター】
この【エバポレーター】にはゴミなどの不純物が付着したり結露が起こる場所で
雑菌の住みかとなっており、これが臭いの元となるわけです
そこを綺麗に洗浄・消臭する作業です
店頭通常価格1台 ¥15,400(税込)なのですが
今回なんと! ¥11,000(税込)で承ります
このチャンスは見逃せません!是非この機会にご...

担当者:中澤

ヴォクシーにPlayz PX-RVⅡを装着、アライメント作業をさせて頂きました
【Playz PXⅡシリーズ】は長距離ドライバーのお客様へオススメの逸品です
①運転していて《疲れにくい》
②雨の日でも《しっかり曲がる・止まる》
③タイヤの溝が減っても《ウェット性能が低下しにくい》
以上のことから急な悪天候になっても安心して目的地までお乗り頂け、
疲れにくいということから到着後のダルさも軽減され、
お買い物やレジャーを満喫でき...

担当者:中澤

クラウンにレグノGR-XⅡを装着、アライメント作業をさせて頂きました
セダンの代表格「クラウン」、そこに静粛性・乗り心地に優れた【レグノ】を装着すれば鬼に金棒
更に止めの【アライメント】で足回りの角度のズレを修正することで
より快適にお過ごし頂けます
タイヤをご購入の際は【アライメント】をお忘れなく!
タイヤ館ではタイヤとセットでお得なアライメントのご利用プランをご用意しております
詳しくはスタッフへお尋...

担当者:中澤

気になるニオイって、ありますよね。
ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです。
クルマで移動するときだってそう。
芳香剤を使うか否かはともかく、狭い室内に悪臭が漂うのは、あまり気持ちがいいものではあ...

夏タイヤから冬タイヤへの交換、または冬タイヤから夏タイヤへの交換、タイヤローテーションなどなど。おクルマのタイヤ交換が必要な場面は何度かありますよね。
そういったタイヤ交換を行う際、当店のようなタイヤ専門店に作業をお願いする場合と、ご自身で交換作業を行うふたつのケースが考えられると思います。
「いやいや、わざわざお店に行かなくてもタイヤ交換なんて毎回自分でやってるよ!」という方も多いと思いますが…...

車高調整キットやダウンサス
車高を下げ「これでバッチリ!」と思っていたら
「何か必要以上にタイヤが減っているような?」「あれ!?ワイヤーが出てる!?」
というお客様、【アライメント調整】をお忘れではありませんか?
車種によって様々ですが車高を下げるとタイヤの内側に掛かる負荷が増え
どうしても偏摩耗の症状が出てしまいます
仕方のないことですが、だからこそ最小限に抑えたいところですよね(;´・ω・)
その為にも...

担当者:中澤

クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきましたね。
そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているものって何かわかりますか?
そう、「ワイパー」です。
見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませんが、ちょっと想像してみてください。
土砂降りのなかでワイパーなしで走行するなんて考え...