サービス事例 / 2021年9月21日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ヘッドライトの点検!!

【マツダ デミオ】
2021年9月21日

こんにちは♪(´ε` )

 

 

皆さま普段ヘッドライトって気にして運転されてますか?

最近のクルマは標準でLEDのヘッドライトが主流になってきてますね( ・∇・)

あれはかなり明るくて夜道も安全!!!

 

しかしハロゲンバルブの淡黄色も良いと思う僕は時代遅れ????

 

話を戻して今日ご紹介するのは…

車幅灯(スモールランプ)
前照灯(ロービーム)

 

 

 

 

 

が切れてしまっている車両ですね。

この車両はHIDというもので別名キセノンバルブとも言いますね。

LEDの前に主流になってたタイプです。

寿命の度合いとしては

LED>HID>ハロゲン って感じです。

僕が幼少期の頃はよくCMなどでクルマのHIDエディションって耳にしましたね(*´∇`*)

 

特にHIDですとそろそろ切れちゃうよーってサインがあってですね(´⊙ω⊙`)

よーく見比べてると左右で色が違うんです!!!

寿命が近い方は少し青みがかかってくるんですね( ・∇・)

※残念ですが画像はありません。(T ^ T)

 

ハロゲンはバルブの在庫はありますがHIDはお取り寄せとなってしまいます。

もしヘッドライトのバルブ切れを発見したら是非当店で点検出来ますので

ご相談お待ちしてますよ

 

カテゴリ:マツダ メンテナンス商品 一般整備 

担当者:あおやぎ

HONDA N-BOX(JF1型) オイル交換

【ホンダ N-BOX メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2021年9月21日

皆様こんにちは(^^♪

 

本日は、HONDA N-BOX(JF1型) のオイル交換をしましたので、ご紹介いたします!!

今回交換したオイルは「デュアルサポート 0WIDE」です(*´꒳`*)

 

「0WIDE」なので幅広い粘度に対応しているオイルになってます!

 

またこちらオイルは、エンジン内部の経年劣化したパッキンやシールなどの機能を抑制、回復させてくれるオイルになっております!!

 

さらにさらに!「オイル滲み」や「オイル漏れ」なども抑制してくれる優秀なオイルなのです(*´∀`*)

 

是非、走行距離が50000kmを超えている方はお試しください!

 

さて、今回はオイルの種類についてご紹介いたします\\\\٩( 'ω' )و ////

 

オイルには「全合成油」、「部分合成油」、「鉱物油」の3つがあります。

 

それぞれ特徴を簡単にご説明します。

 

全合成油は混じり気が少ないので、燃費性能や交換目安が長くなってます。

 

鉱物油は、お手頃価格ですが燃費性能は全合成油ほど良くはありません。しかし、お走行距離や年数が経過しているお車にはもってこいのオイルです!

 

全合成油と鉱物油の合いの子が「部分合成油」です。

 

全合成油と鉱物油のそれぞれのいいとこ取りをした、オイルになっているため、お求めやすい価格であると同時に交換目安も5000kmもしくは5か月に一度なのでコストパフォーマンスに優れています!!

 

その他でオイルについて詳しい内容はこちらからどうぞ!!

 

タイヤ館ではオイルチェックも無料で承っております!

 

お気軽にスタッフまでお声がけください(^^♪

 

スタッフ一同お待ちしております(*´ω`*)

カテゴリ:ホンダ オイル交換 B-Refresh 

担当者:竹貫

カレンダー

2021年 9
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930