作業事例紹介 / 2018年7月6日

タイヤ館岐阜北の作業を紹介!タイヤ、ホイール、アライメント、オイル、バッテリー、カー用品など様々な作業が見られます。

久しぶりのRECS(レックス)施工

2018年7月6日

こんにちはタイヤ館岐阜北です。

今回はレックス施工作業が久しぶりに入ったので報告します。

ちなみにレックスとはいわゆるお車の点滴になります。車のエンジン内部に薬剤が入り、吸気ポート、

吸気バルブ、燃焼室、フューエルライン、インジェクターという順番で洗浄が出来ます。

インテークマニホールドのスロットルバルブより点滴のように注入します。

エンジンをかけて薬剤が無くなるまで待ちます。薬剤が無くなったらホースやバルブなどを元に戻し、

エンジンをふかします。何回もアクセルを踏んで空吹かしをするとこんな感じになります。

この白い煙がエンジン内部に溜まった汚れで排気ガスといっしょに出てきます。

見た目はエンジンが故障したと思われますが、大丈夫です空吹かしを何度も

すると元に戻りますのでご安心ください。この後にガソリン添加剤を入れて終了です。

尚、車種やエンジンの種類により施工できないものもありますので1度ご相談ください

お待ちしております。

 

担当者:豊田

プリウスα KYB足回り交換

【トヨタ プリウスα その他 パーツ取付 > 足回り関係取付】
2018年7月6日

こんにちはタイヤ館岐阜北です。

今回はトヨタ プリウスα にKYB(カヤバ)のLowfer Sports L-kitを取付しました。

お客様より、今より安定して乗り心地の悪くならない足回りでKYBがいいとご指定いただきました。

KYBのいいところはローダウンしても純正のいいところは残しつつ、車高は少し下げれるところがいいですね!

今回のダウン量は2.5センチとほど良く下がっています。

車高下げたいけど乗り心地は大事という方にはピッタリの商品です。

今回は作業も少し載せていきます。

まずは車両の保護から!!これが基本です↓

つぎに足回りより先にワイパー取り外します↓

外さなくても交換は可能ですが、規定トルクがかけられないことできちんとした足回り交換が

できないので必要な車両は必ずワイパー外しての交換をします。

いよいよ足回り交換です。といっても取り外してつけるだけです。↓

タイヤハウスに見える純正とは違う黄色い足回り!(^^)!

チラリと見えるからかっこいいです!

最後にアライメント調整で仕上げになります。車高が下がった分、タイヤの偏摩耗が出やすくなりますので

きっちり調整しました。↓

作業前と作業後の比較がこちらです↓

下げ幅が2.5センチなので写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんね(*_*)

装着タイヤがレグノですので、レグノのいいところを活かしつつ純正よりしっかりとした乗り心地と

安定感がより出せるのではないでしょうか(^_^)/~

バッチリ決まってます!大人かっこいいです!(^^)!

 

 

 

カテゴリ:アライメント作業 

担当者:高橋

カレンダー

2018年 7
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031