サービス事例 / 2018年8月15日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

~タイヤ交換・バランス調整この流れ~

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2018年8月15日

今日はタイヤ交換の流れを、画像付きでご説明します(^^)

古いタイヤをはずした状態からスタート!

新しいタイヤには、商品ラベルが貼られているので剥ぎます。

タイヤのビード部分に【ビードクリーム】を塗ります。

これはホイールに組み付ける時に、すべりを良くする為です。

この【タイヤチェンジャー】がないと、仕事になりません!

タイヤとホイールを組んだら、空気を充填します。

この時、チッソをお買い上げの場合はチッソを充填します。

安全のため、柵に入れての充填です。

空気圧をセットすると、自動で止まる優れものです。

空気充填後、【バランス調整】をします。

【バランサー】にタイヤ・ホイールを固定して

バランサーの種類で違いがありますが

古国府店のバランサーは、カバーを下ろすと自動的に回転が始まります。

クルクルまわしながら、タイヤのブレをバランサーが自動で判断。

【バランスウェイト】を貼り付けまたは打ち込みするところを

バランサーが教えてくれます。

ウェイトハンマーを使って打ち込みます。

バランス調整したあと、クルマに装着です。

*****************

次は何の作業を載せましょうか?

リクエストがありましたら、よしだまで☆

 

 

 

 

カテゴリ:☆タイヤ交換☆ 

担当者:よしだ

カレンダー

2018年 8
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031