サービス事例 / 2024年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

いつもご覧いただきありがとうございます。本日はインプレッサの脱着作業です。
脱着の前に次回の作業時間短縮のため位置シールを貼り取り外します
その後タイヤのエアー点検をして取り付けします
また当店ではセンターフィットでの取り付けや脱着後にアライメント調整もおすすめしております。

カテゴリ:タイヤ 作業 

いつも当店ホームページをご覧いただきありがとうございます
本日はホンダ ライフのバッテリー交換作業になります。
バッテリーを固定しているステーやプラス端子・マイナス端子を外して
バッテリーを取り外します
外したら、新しいバッテリーの取り付けになります
端子を外した順番と逆の手順で取り付けます
最後にステーも戻して作業完了となります
バッテリーの寿命は3年から4年と言われておりますが
寒暖差によりバッテリー...

カテゴリ:作業 

いつも当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日はマツダ CX-5のオイル交換作業です。
定期的にオイル交換をされている方のご来店となります。
定期的にオイル交換をされている方でも、抜いてみるとだいぶ汚れています。
ディーゼル車にオススメのクロスエコ5w30を規定量入れ、エンジンを始動・停止後
再度オイル量を確認し不足していたら補充し作業完了です。
また、当店では様々オイルを扱っています。
...

カテゴリ:オイル交換 

いつも当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
タイヤ交換の後などに
空気圧は2ヶ月で約10%ほど低下してしまいます
規定値より低い状態で走行すると燃費が悪くなったりタイヤの偏摩耗に繋がってしまいます
そうなる前に空気圧の点検をおすすめしております。また車両の安全点検も無料で行っています

カテゴリ:タイヤ 

いつも当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日はホンダ フィットのパンク修理になります。
お客様がタイヤ交換するために事前準備をしていた際にタイヤに空気がなくなっている事に
気が付き、持ち込みとなりました。
空気を充填し漏れ箇所を見てみると下の画像の青枠中心付近に釘が刺さっているのを発見
ホイールからタイヤを外して中を確認すると釘が貫通していました。
また、内側がボロボロになってい...

カテゴリ:作業 

今日の作業はエアコンフィルター交換です
交換前の物と新品がこちら
交換の目安は1年または、12000キロ毎がお勧めです
車種ごとに取り揃えてますのでスタッフまでお問い合わせください。

いつも当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日はN-BOXのオイル交換です。
リフトアップ後、運転席側の下を覗くと上の画像の様にオイルエレメントとドレンボルトが見えます。
工具を使ってドレンボルトを緩め、オイルを抜いていきます。
次にオイルエレメントを緩めていきます。
こちらからもオイルが出てくる為、少し緩めたら布等でオイルエレメントに被せながら緩めていきます
オイルエレメントの交換と...

カテゴリ:オイル交換